{{登場メカ概要
| 読み =
| 外国語表記 = Blaze Zaku Warrior
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
| デザイナー = 大河原邦男
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]]
| 生産形態 = 量産機 / 換装形態
| 型式番号 = ZGMF-1000/M
| 頭頂高 =
| 全高 = 20.4m
| 本体重量 = 89.59t
| 全備重量 =
| 主動力 = [[バッテリー]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 素体 = [[ザクウォーリア]]
| 開発組織 = [[ザフト軍]]
| 所属 = [[ザフト軍]]
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 主なパイロット = [[アスラン・ザラ]]<br/>[[ザフト兵]]
}}
概要
[[ザクウォーリア]]に高機動戦用ウィザードの「ブレイズウィザード」を装備させた機体。「ブレイズ」は英語で「炎」を意味する。
ブレイズウィザードは宇宙高機動用ユニットとして開発されたウィザードで、高出力スラスターとミサイルポッドが一体化した構造となっている。複数のスラスターと姿勢制御用バーニアが備えられており、推力と戦闘力が強化される。元々宇宙用に開発されているため飛行能力は得られないが、地上での機動力強化も実現しており、機動性が重要視される前線部隊などで威力を発揮した。
汎用性の高い装備のためか多くの機体が装備している。
登場作品と操縦者
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
:初出作品。[[ブレイク・ザ・ワールド]]事件の際に[[アレックス・ディノ]]こと[[アスラン・ザラ]]が搭乗。[[イザーク・ジュール]]や[[ディアッカ・エルスマン]]らと協力して[[サトー]]らテロリストの乗る[[ジンハイマニューバ2型]]を撃墜しているが、本機も大気圏を突破した影響で大破した。その後、他の[[ザフト軍]]部隊でも本装備の運用が多く確認されている。
;[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]]
:第2話に複数機登場。他の機体と共にボナパルトを襲撃するが、[[ヴェルデバスター]]や[[ストライクノワール]]によって撃破された。
;[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 Δ ASTRAY]]
:
装備・機能
特殊機能
;[[ウィザードシステム]]
:各種ウィザードに換装可能。
武装・必殺攻撃
ザクウォーリア本体
;MMI-M633 ビーム突撃銃
:[[ザクウォーリア]]の主兵装の[[ビームライフル]]。
;ハンドグレネード
:両腰部のハンドグレネード用パレットに左右2発ずつ、計4発マウントされている手榴弾。
;対ビームシールド
:左肩部に装備されている対ビームコーティングシールド。裏面にはビーム突撃銃の予備カートリッジを2基装備している。
:;MA-M8 ビームトマホーク
::シールド内部に収納されているビームトマホーク。
ブレイズウィザード
;AGM138 ファイヤビー誘導ミサイル
:バックパックに2基装備されている誘導ミサイルポッド。1基につき19発の計38発搭載されており、同時発射数の多さを活かした弾幕形成に威力を発揮する。
対決・名場面
関連機体
;[[ザクウォーリア]]
:ウィザード未装備状態。
;[[シホ専用ブレイズザクウォーリア]]
:左肩部にホウセンカのマークが描かれた[[シホ・ハーネンフース]]専用機。
;[[ブレイズザクウォーリア (ライブ仕様)]]
:[[ミーア・キャンベル]]のライブで使用されたザクにブレイズウィザードを装備させた機体。
;[[ブレイズザクウォーリア (ファイヤーパターン)]]
:黒色の塗装にファイヤーパターンが描かれた専用機。
;[[ブレイズザクファントム]]
:[[ザクファントム]]にブレイズウィザードを装備させた機体。
商品情報
[[ガンプラ]]
<amazon>B0009P7WUW</amazon>
<amazon>B08R18FRSW</amazon>
リンク
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:ふれいすさくうおおりあ}}
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED C.E.73 Δ ASTRAY]]