「トリアーエズ」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Toriares | 登場作品 = 機動戦士ガンダム <!-- *続編、…」) |
|||
32行目: | 32行目: | ||
[[ハービック社]]が開発した空間戦闘機。空間戦闘機ではあるが、大気圏内でも運用可能とされる場合がある。 | [[ハービック社]]が開発した空間戦闘機。空間戦闘機ではあるが、大気圏内でも運用可能とされる場合がある。 | ||
− | [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] | + | [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]は軍備拡張のために宇宙戦艦と共に運用する戦闘機の開発に着手し、ハービック社が担当することとなった。ハービック社は戦闘機の分類を4つに分けて計画を進行させ、本機は小型の防空戦闘機として完成した。 |
完成した機体は連邦宇宙軍の主力機となり、[[ルナツー]]や各[[サイド]]の駐留軍に配備されたが、[[一年戦争]]が勃発すると[[ミノフスキー粒子]]散布下での戦闘に対応していなかったこともあり、姿を消すこととなった。 | 完成した機体は連邦宇宙軍の主力機となり、[[ルナツー]]や各[[サイド]]の駐留軍に配備されたが、[[一年戦争]]が勃発すると[[ミノフスキー粒子]]散布下での戦闘に対応していなかったこともあり、姿を消すこととなった。 | ||
52行目: | 52行目: | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
;[[コア・ファイター]] | ;[[コア・ファイター]] | ||
− | :[[V作戦]] | + | :[[V作戦]]にて開発された戦闘機。一部設計が共通している。 |
<!-- == 余談 == --> | <!-- == 余談 == --> | ||
<!-- *説明 --> | <!-- *説明 --> |
2021年5月7日 (金) 19:16時点における版
トリアーエズ | |
---|---|
外国語表記 | Toriares |
登場作品 | 機動戦士ガンダム |
デザイナー | 大河原邦男 |
スペック | |
---|---|
分類 | 空間戦闘機 |
型式番号 | FF-4 |
開発組織 | ハービック社 |
所属 | 地球連邦軍 |
主なパイロット |
ユウ・カジマ 連邦兵 |
概要
ハービック社が開発した空間戦闘機。空間戦闘機ではあるが、大気圏内でも運用可能とされる場合がある。
地球連邦軍は軍備拡張のために宇宙戦艦と共に運用する戦闘機の開発に着手し、ハービック社が担当することとなった。ハービック社は戦闘機の分類を4つに分けて計画を進行させ、本機は小型の防空戦闘機として完成した。
完成した機体は連邦宇宙軍の主力機となり、ルナツーや各サイドの駐留軍に配備されたが、一年戦争が勃発するとミノフスキー粒子散布下での戦闘に対応していなかったこともあり、姿を消すこととなった。
登場作品と操縦者
装備・機能
武装・必殺攻撃
- 25mm機関砲
- 機首に2門内蔵されている機関砲。