GUNDAM (OS)

提供: ガンダムWiki
2012年10月31日 (水) 15:53時点におけるM.T (トーク | 投稿記録)による版 (新規作成)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

GUNDAM(GUNDAM)

1.初代ガンダムから機動戦士ガンダムAGEまでに登場する「ガンダム」の英字表記。

2.機動戦士ガンダムSEEDシリーズにおいては、それぞれのOSが以下のような名称であり、その頭文字を取ると「GUNDAM」になる、という意味づけがされている。

General Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuver
「単方向分散型神経接続による汎用自動演習合成システム」。
ストライクガンダム等。連合、オーブの開発したガンダムは大体このタイプ。
Generation Unsubdued Nuclear Drive Assault Module Complex
「核駆動を使った世代の強襲モジュール(複合体)」。
フリーダムガンダムジャスティスガンダムドレッドノートガンダム等。ザフト製の核エンジン搭載型ガンダムに採用されている。
Generation Unrestricted Network Drive Assault Module
「無制限ネットワーク駆動世代の強襲モジュール」=デュートリオンビーム伝送装置搭載型、の意。
インパルスガンダム等。セカンドステージシリーズにて採用。
Gunnery United Nuclear Deuterion Advanced Maneuver System
「核・デュートリオン統合先進機動砲撃(システム)」。=ハイパーデュートリオン搭載型の意。
デスティニーガンダム等。
Gigantic Unilateral Numerous Dominating AMmunition
「巨大制圧火器集約要塞」。
デストロイガンダムに搭載。
Guider UNmanned Deployment Autonomic Manipulation
「無人・自立運用展開教導機」。
スターゲイザーに搭載。

話題まとめ

資料リンク

リンク