「ドーベン・ウルフ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
3行目: 3行目:
 
| 登場作品 =  
 
| 登場作品 =  
 
*[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
 
*[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
*[[GUNDAM EVOLVE]]
 
 
*[[機動戦士ガンダムUC 星月の欠片]]
 
*[[機動戦士ガンダムUC 星月の欠片]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
19行目: 18行目:
 
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
 
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
 
| ジェネレーター出力 = 5,250kW
 
| ジェネレーター出力 = 5,250kW
| スラスター総推力 = 87,300kg
+
| スラスター総推力:87,300kg
| 姿勢制御バーニア数 = 17基
+
| アポジモーター数 = 17
 
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金|ガンダリウム・コンポジット]]
 
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金|ガンダリウム・コンポジット]]
 
| センサー有効半径 = 12,000m
 
| センサー有効半径 = 12,000m
 
| 開発組織 = [[ネオ・ジオン]]軍
 
| 開発組織 = [[ネオ・ジオン]]軍
| 所属組織 = [[ネオ・ジオン]]軍
+
| 所属 = [[ネオ・ジオン]]軍
| 所属部隊 = [[スペース・ウルフ隊]]など
+
| 主なパイロット =  
| 主なパイロット = [[ラカン・ダカラン]]<br/>
+
*[[ラカン・ダカラン]]
 +
*
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ネオ・ジオン]]軍が開発した量産型[[モビルスーツ]]。強火力と高機動を追求した結果機体の大型化を招き、[[ニュータイプ]]能力を持ったパイロットのみが搭乗を許された[[アクシズ]]製第4世代モビルスーツにあって、はじめて一般兵士が扱える機体として完成を見た。複雑な構造を有する機体の多い第4世代モビルスーツとしては生産性も良好であり、派生機も多い。
+
[[ネオ・ジオン]]軍が開発した量産型[[モビルスーツ]]。第4世代に分類される機体で、[[地球連邦軍]]の試作機である[[ガンダムMk-V]]をベースとしており、鹵獲した[[サイコガンダムMk-II]]の機体データも反映されている。その為か、一部では「サイコガンダムMk-IIの小型化を目指した機体」と言われる事もある。
  
[[地球連邦軍_(UC)|地球連邦軍]]から入手した[[ガンダムMk-V]]<ref>[[ティターンズ]]から接収したとも、[[ローレン・ナカモト]]がアクシズ亡命時に試作機を持ち込んだとも言われている。</ref>をベースとしており、同時に鹵獲した[[サイコガンダムMk-II]]の機体データも反映されている<ref>その為、一部資料では「サイコガンダムMk-IIの小型化を目指した機体」と表記される場合もある。</ref>。
+
「恐竜的進化を遂げている」と言われる第4世代[[MS]]の特徴に違わず、本機もメガ・ランチャーやメガ粒子砲を始めとした多数のビーム兵器を備え、これらを稼働させる為にジェネレーターも大型・高出力な物を採用している。またミサイルやグレネード・ランチャーといった実弾兵器も装備し、「要塞級」とも言える程の(22mという大型機ではあるが)MSとしては非常に高い火力を獲得した。ちなみに、内蔵武装の数が非常に多いのはサイコガンダムMk-IIから影響を受けている為である。一方でその多すぎる武装数から連携しての運用にはあまり向かない機体となっており、どちらかと言うと単機運用、あるいは基本的な連携さえ取れれば特に問題の無い他機種との小隊運用でこそ全性能を惜しみなく引き出せるとされる。
  
[[モビルアーマー]]級の大型ジェネレーターを主動力源とした「恐竜的」な素地を持ち、ビーム・実弾を問わず多数の内装武器を備えている。また、[[準サイコミュシステム]]によって一般のパイロットでもインコム等を用いたオールレンジ攻撃が可能。同システムは連邦とネオ・ジオン双方で研究されていた技術が統合された事で完成度が高まり、更に同システムの恩恵によって、本機の全武装の火器管制もパイロット一人で可能となっている。
+
最大の特徴は[[ニュータイプ]]ではない一般兵でも使用可能な[[準サイコミュシステム]]及び有線式誘導兵器「インコム」を搭載している点で、連邦側とネオ・ジオン側の準サイコミュ技術が一つになった事で完成度が高まり、更に本機の全武装の火器管制も[[オールドタイプ]]のパイロット一人で行えるようになった。
  
一般機と指揮官機の2種が存在するが、違いは両腕のビーム・ハンドが前者は有線式、後者は無線式となっているのみであり、性能的な差異は無いとされる。
+
主に一般機と指揮官機の2種が存在するが、違いは両腕のビーム・ハンドが前者は有線式、後者は無線式となっているのみであり、性能はどちらも同じである。
  
[[ザクIII]]と次期主力量産機の座を争い、優秀な性能が評価されて勝利。高級量産機として採用され、[[第一次ネオ・ジオン抗争]]時には精鋭部隊に優先して配備が行われるはずであったが、[[グレミー・トト]]の反乱によってグレミー軍側の戦力として運用された。
+
[[ザクIII]]と次期主力量産機の座を争い、優秀な性能が評価されて勝利。高級量産機として採用され、[[第一次ネオ・ジオン抗争]]時には精鋭部隊に優先して配備が行われている。
  
なお、当初は敵味方識別の為にグレーに再塗装される予定であったが、[[ラカン・ダカラン]]がグレミーに掛け合って取り止めさせている。
+
ネオ・ジオン軍の内紛ではグレミー軍側の戦力となっている。当初はグレーに再塗装される予定だったが、それを知ったラカンがグレミーに掛け合って取り止めさせている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
<!-- :作品名:説明 -->
 
<!-- :作品名:説明 -->
 
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
 
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
:主なパイロットは[[ラカン・ダカラン]]。グレミー軍の[[スペース・ウルフ隊]]にて6機が配備・運用され、[[マシュマー・セロ]]の[[ザクIII改]]を撃破する等の高い戦果を挙げた。しかしラカン機は[[ジュドー・アーシタ]]の[[フルアーマーΖΖガンダム]]との戦闘で撃破され、部下達の機体も全機撃破されている。なお、作中ではインコムなど幾つかの武装が未使用に留まっている。
+
:主なパイロットは[[ラカン・ダカラン]]。グレミー軍の[[スペース・ウルフ隊]]にて6機が配備・運用され、[[マシュマー・セロ]]の[[ザクIII改]]を撃破する等の高い戦果を挙げた。しかしラカン機は[[ジュドー・アーシタ]]の[[フルアーマーΖΖガンダム]]との戦闘で撃破され、部下達の機体も全機撃破されている。
;[[機動戦士ガンダムΖΖ (小説版)]]
+
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]](小説版)
 
:ΖΖガンダムのハイ・メガ・キャノンによって全機まとめて撃破されている。
 
:ΖΖガンダムのハイ・メガ・キャノンによって全機まとめて撃破されている。
;[[GUNDAM EVOLVE]]
 
:「EVOLVE../10」にて一般機の他に白いカラーの隊長機が登場。一般機は[[ΖΖ-GR]]と[[キュベレイMk-II]]の前に成すすべなく蹴散らされている。最後に残った隊長機は換装を終えたΖΖガンダムをキュベレイMk-II共々、インコムとメガ・ランチャーの挟み撃ちで仕留めようとするものの、ダブル・ビーム・ライフルとハイパー・ビーム・サーベルの背面撃ちでインコムを破壊され、続くハイ・メガ・キャノンの一撃でメガ・ランチャーのビームごと消し飛ばされた。
 
 
;[[機動戦士ガンダムUC 星月の欠片]]
 
;[[機動戦士ガンダムUC 星月の欠片]]
:第1話で登場。宙賊が3機運用しており、ビームライフルは携行していない。[[リゲルグ]]と共に[[ドゥーエ・イスナーン]]と[[ダニー・セケンド]]の[[ジムIII]]と民間シャトルを襲ったが、そこに現れた[[スタークジェガン]]によって撃破されている。
+
:宙賊が運用しており、[[ドゥーエ・イスナーン]]と[[ダニー・セケンド]]の[[ジムIII (カラバカラー)|ジムIII]]と民間シャトルを襲ったが、そこに現れた[[スタークジェガン]]によって撃破されている。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
;[[準サイコミュシステム]]
+
;隠し腕
:一般パイロットでは不足している[[ニュータイプ]]能力をメカニックで補う[[サイコミュシステム]]の派生技術。機体制御及び火器管制、インコムのコントロールに用いられる。
+
:指揮官機のみ装備。ビーム・サーベルやメガ・ランチャーを携行する事が出来るが、あくまでも補助的な物でしかないとされる。
  
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;30mmバルカン砲
 
;30mmバルカン砲
:頭部に2門内蔵されており、装弾数は300発。連邦系のそれと比較して小口径だが、有効射程内における集弾性や弾速に優れる。
+
:頭部に2門内蔵されており、装弾数は300発。本機の武装の中では地味だが、有効射程内における集弾性や弾速は目を見張るものがある。
;グレネード・ランチャー<ref>資料によっては「ロケット・ランチャー」や「隠しランチャー」と呼ばれる事もある。</ref>
+
;グレネード・ランチャー
:脇下に2基内蔵している隠し武装。どちらかと言えば逃走や牽制を想定した装備であり、グレネード弾やスモーク弾等といった各種弾頭の発射が可能。
+
:脇下に2基内蔵している隠し武装。攻撃用というより逃走用としての意味合いが強いとされる。グレネード弾以外にスモーク弾等といった各種弾頭の発射も可能。「ロケット・ランチャー」と呼ばれる事もある。
;対艦用ミサイル
+
;対艦用ミサイルAMS-09R型
:バックパック上部パイロンに二基装備可能。弾種はAMS-09R。その名の通り、対艦用の大型実弾兵器。
+
:背部に2基装着可能。その名の通り、対艦用の大型実弾兵器。
 
;12連装ミサイルランチャー
 
;12連装ミサイルランチャー
:背部バインダーに1基ずつ、計2基内蔵されている。[[ガザD]]等と同じ対MS用弾頭であるAMS-01Hを装填している。
+
:背部バインダーに1基ずつ、計2基内蔵されている。弾種は対MS用の「AMS-01H型」。
;[[ビーム・サーベル]]
+
;ビーム・サーベル
:MSの兵装としては一般的となった近接用装備。出力は0.56MW。両腰部に1基ずつ、計2基収納しており、収納状態でもビーム砲として機能する。
+
:両腰部に1基ずつ、計2基マウントしている。マウントしたままでもビーム砲として機能する。
;肩部ビーム・キャノン
+
;ビーム・キャノン
:背部バインダーの先端部に1門ずつ、計2門内蔵されているジェネレーター直結式のビーム砲。出力4.2MW。バインダーを可動させる事で前方に向けての発射も可能。
+
:背部バインダーの先端部に1門ずつ、計2門内蔵されている。ジェネレーターと直結しており、前方に向けての発射も可能。
;[[メガ粒子砲]]
+
;ビーム・ライフル
:胸部に2門内蔵されている大型ビーム砲。メガコンデンサを用いたジェネレーター直結型であり、出力は1基につき5.3MW。拡散・収束のモード変更が可能。メガ・ランチャー用のメガ粒子加速器の基部としても機能するフレキシブル・ビーム・エミッター仕様を採用する。
+
:Eパック方式のビーム・ライフル。一般的なライフルより高出力である。
;[[ビーム・ライフル]]
+
;メガ粒子砲
:ドーベン・ウルフ専用のビーム・ライフル。出力は12.4MWと一般的なライフルより高出力である。胸部メガ粒子砲と接続する事でメガ・ランチャーの砲身及び加速器として機能する。
+
:胸部に2門内蔵されている。拡散・収束のモード変更が可能。
:;メガ・ランチャー
+
;メガ・ランチャー
::ビーム・ライフルをメガ粒子砲の砲口に接続し、先端の粒子制御リフレクターを展開する事で、出力40.2MWのメガ・ランチャーとして使用可能。この際、ビーム・ライフルは砲身を伸ばして粒子加速器として機能する。[[マゼラン級]]を一撃で轟沈する威力を誇るが、エネルギー消費が大きい為、最大出力での連射は不可能。
+
:ビーム・ライフルをメガ粒子砲口に接続し、先端の粒子制御リフレクターを展開する事で、通常の3倍以上という高い出力を持ったメガ・ランチャーとして使用出来る。この時、ビーム・ライフルは砲身を伸ばしてメガ粒子の加速装置とするようになっている。
;ビーム・ハンド
+
;有線式ビーム・ハンド
:前腕部は分離する事で武装として使用可能。掌底部にはビーム砲(出力2.3MW)と高圧電流発生機能を備える。一般機用と指揮官機用の二種があり、前者は有線式、後者はレーザー通信を使用した無線式。両者ともにコントロールは[[準サイコミュシステム|準サイコミュ]]によって行われている。無線式は有線式と比較して操作性は低いものの、内部に備えた隠し腕によってビーム・サーベルの使用や武器の保持が可能。
+
:前腕部は分離する事で武装として使用可能。掌底部にはビーム砲が各1門内蔵され、捕らえた敵機に零距離からビームを発射して破壊する。また高圧電流を流す事も出来る。有線式であり、コントロールは[[準サイコミュシステム|準サイコミュ]]によって行われる。一般機用の装備で、分離中は携行武装が使用できないとあるが、ビーム・サーベルくらいなら使用可能であるようだ。
 +
;指揮官用ビーム・ハンド
 +
:こちらは指揮官用で、有線式からレーザー通信を使用した無線式に変更された事以外に違いは無い。ただし操作性は低下しており、準サイコミュによるコントロールをもってしても非常に扱いにくい。こちらもビーム・サーベルくらいであれば使用可能。
 
;ヒート・ロッド
 
;ヒート・ロッド
:設計当初当初検討されていた武装。腕部に1基を内蔵する([[ガンプラ]]旧キット「1/144 ドーベンウルフ」のインストに右腕部の画稿のみが存在。左腕部にも内蔵されているかは不明)。準サイコミュが導入された事でビーム・ハンドに変更され、こちらは採用されなかった。
+
:当初検討されていた武装。腕部に1基を内蔵する(右腕部の画稿のみが存在し、左腕部にも内蔵されているかは不明)。準サイコミュが導入された事でビーム・ハンドに変更され、こちらは採用されなかった。
 
;インコム
 
;インコム
:バックパックに2基装備された準サイコミュ制御による有線ビーム兵器。出力4.2MW。コントロールワイヤーで連結されたインコム・ユニットを機外に射出し、リレー・インコムと呼ばれる中継ユニットを介して軌道を変更する事で二次元的な疑似オールレンジ攻撃を実現している。
+
:背部に2基搭載されている有線式の準サイコミュ兵器。コントロールワイヤーを延ばしながら敵機に向かって飛んでいき、ビームを発射して攻撃する。一定の長さまで到達した場合はインコム本体から「リレー・インコム」と呼ばれる中継器が射出され、距離を延長できるようになっている。ちなみに、このリレー・インコムには威嚇射撃を行う為のマイクロ・レーザーが各1門内蔵されている。本機ではガンダムMk-Vのそれよりも洗練された物となり、(2次元的な軌道しか描けない為に簡易的ではあるものの)オールドタイプの一般兵でもオールレンジ攻撃を行う事が可能となった。
:リレーインコムにもマイクロ・レーザーが搭載されており、威嚇射撃が可能。
 
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
;対[[ザクIII改]]
 
;対[[ザクIII改]]
:『ΖΖ』第45話より。戦場を移動中のスペース・ウルフ隊は、マシュマー・セロの駆るザクIII改を捕捉。正面から接近する機体で敵の気を惹き、一機がカメラアイの眼前に上から割り込むと言う不意打ちで、瞬く間に4機がビーム・ハンドでザクIII改を絡め取る。続けてウルフ隊はビーム・ハンドによる電撃攻撃を行った上でメガ・ランチャーの一斉射を行うが、強化された過ぎたマシュマーの思念がバリアとなり、ビームを跳ね返されてしまう。ザクIII改はビーム・ハンドを手繰り寄せ、引き寄せられたドーベン・ウルフの頭部を破砕。ザクIII改はそのままマシュマーの絶叫と共に、激しい閃光を放って自爆する。ウルフ隊は[[ゲーマルク]]の急行に不利を悟り、ラカンの指示のもと後退した。
+
:戦場を移動中のスペース・ウルフ隊は、マシュマー・セロの駆るザクIII改を捕捉。正面から接近する機体で敵の気を惹き、一機がカメラアイの眼前に上から割り込むと言う不意打ちで、瞬く間に4機がビーム・ハンドでザクIII改を絡め取る。続けてウルフ隊はビーム・ハンドによる電撃攻撃を行った上でメガ・ランチャーの一斉射を行うが、強化された過ぎたマシュマーの思念がバリアとなり、ビームを跳ね返されてしまう。ザクIII改はビーム・ハンドを手繰り寄せ、引き寄せられたドーベン・ウルフの頭部を破砕。ザクIII改はそのままマシュマーの絶叫と共に、激しい閃光を放って自爆する。ウルフ隊は[[ゲーマルク]]の急行に不利を悟り、ラカンの指示のもと後退した。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
=== 系列機・派生機など ===
 
 
;[[ドーベン・ウルフ (袖付き仕様)]]
 
;[[ドーベン・ウルフ (袖付き仕様)]]
:第二次ネオ・ジオン抗争後、[[袖付き]]で運用されたドーベン・ウルフ。
+
:[[袖付き]]で運用されているドーベン・ウルフ。
:;[[ドーベン・ウルフ (ワークラッハ・バナム専用機)]]
 
::モスボール保管されていた袖付き仕様機を改装した機体。
 
 
;[[シルヴァ・バレト]]
 
;[[シルヴァ・バレト]]
:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が本機をベースに改修した準サイコミュ研究用の実験機。
+
:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が本機をベースに改修した機体。
 
;[[リーベン・ヴォルフ]]
 
;[[リーベン・ヴォルフ]]
:[[ジオンマーズ]]が再設計した機体。アクシズに一機でも多く引き渡すために装備の大半をオプション化し、生産性を向上させている。
+
:[[ジオン・マーズ]]が再設計した機体。
 
;[[ガンダムMk-V]]
 
;[[ガンダムMk-V]]
:ベース機。インコムに加え、脚部や胸部に共通点を見出す事が出来る。
+
:ベース機。
 
;[[サイコガンダムMk-II]]
 
;[[サイコガンダムMk-II]]
:ガンダムMk-Vと同じくネオ・ジオンの手に渡った機体。開発時に機体のデータを使用している。
+
:開発時に機体のデータを使用している。
 
 
=== その他 ===
 
 
;[[ザクIII]]
 
;[[ザクIII]]
:競合機。ネオ・ジオンの台所事情もあり制式採用は見送られた。
+
:競合機。
 
;[[ゲーマルク]]
 
;[[ゲーマルク]]
:同時期に開発されていた機体。こちらはサイコミュの負荷もあって量産は難しいとされる。
+
:同時期に開発されていた機体。
;[[グラ・ディアス]]
 
:宇宙戦国時代の[[ミキシングビルドモビルスーツ]]の1機。本機の脚部が使用されている。
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
=== [[ガンプラ]] ===
 
 
<amazon>B00030EV16</amazon>
 
<amazon>B00030EV16</amazon>
 
<amazon>B00HD4IWIS</amazon>
 
<amazon>B00HD4IWIS</amazon>
119行目: 111行目:
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 
== 脚注 ==
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
  
 
{{DEFAULTSORT:とおへん うるふ}}
 
{{DEFAULTSORT:とおへん うるふ}}
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムΖΖ]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムΖΖ]]
[[Category:機動戦士ガンダムUC 星月の欠片]]
 
[[Category:GUNDAM EVOLVE]]
 

ガンダムWikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はガンダムWiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)