差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
4,091 バイト追加 、 2012年10月22日 (月) 16:02
ページの作成:「== F99 レコードブレイカー(Record Breaker) == *登場作品:機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人 *デザイナー:長谷川...」
== F99 レコードブレイカー(Record Breaker) ==

*登場作品:[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]
*デザイナー:長谷川裕一
*分類:実験用試作型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:ガンダリウム合金セラミック複合材
*全高:不明
*本体重量:不明
*主動力:熱核融合炉
*開発組織:[[サナリィ]]
*主なパイロット:[[ヨン・サン・ニー]]、[[ユリシーズ・レオパルド]]、[[ミッチェル・ドレック・ナー]]

[[サナリィ]]が開発した試作実験用[[モビルスーツ]]。<br />本来[[地球連邦軍]]側へ売り込むはずだった[[フリント]]が、[[木星帝国]]の地球侵攻作戦の際における[[クロスボーン・バンガード]]との関係を露呈する恐れがあるとして不採用となった。<br />その不採用となったフリントに代わる次期主力モビルスーツが「F99 レコードブレイカー」である。[[マザー・バンガード]]の主機関であった[[ミノフスキードライブ]]をモビルスーツサイズまでダウンサイジングに成功し、F99に採用した。X字のスラスターでドライブを展開。スラスターからは荷電粒子が発光している。外見は頭部を含めて兎の人型で、赤色をベースに黄色のツートンカラー。パーツの70%はフリントと同一。武装もフリントと共有している。地球連邦軍へ提出する際には頭部をガンダムタイプへ変更する予定である。

試作体として3機がロールアウト。サナリィ第2月面開発実験所でテストが行われたが、木星帝国の「神の雷」作戦の妨害する可能があるとして機体そのものが狙われ、襲撃を受ける。戦闘により2機が撃墜され、残る1機もドライブを破壊され再起不能。機体データや専用パーツも破壊され、F99は幻のモビルスーツとなってしまった。

ミノフスキードライブによる速度で、地球と木星の間を約一週間(150時間程度)で到達することが理論上可能と言われているが、「神の雷」を阻止するためには専用の居住パックやエネルギーパックなどが必要で、[[トビア・アロナクス]]がこの機体で作戦阻止を考えたが、[[ミノル・スズキ]]には不可能と断言された。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]]
:月面基地を襲撃する[[木星帝国]]のモビルスーツ・[[アマクサ]]を3人一体の連携プレーで一蹴するも、[[影のカリスト]]搭乗の[[コルニグス]]の性能と技量差によりヨンが先に撃墜された。残るユリシーズとミッチェルが2機でコルニグスと戦うが、ユリシーズのF99は岩石落とし戦法の隙を付かれて撃墜、残るミッチェル機はトビアの[[クロスボーン・ガンダムX1改・改|スカルハート]]に庇われるが、メガ粒子砲を受けてミノフスキードライブを損傷している。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
;[[ミノフスキードライブ]]
:

=== 武装・必殺攻撃 ===
;バルカン砲
:頭部2門内蔵。
;改良型ザンバスター
:ビームザンバーと銃身部を結合させたビームライフル。フリントの物と同一。
;ビームザンバー
:両腰に2本携帯
;[[ビームシールド]]
:両腕に2基内蔵。

== 対決・名場面 ==

== 関連機体 ==
;[[フリント]]
:
;[[ガンダムF90]]
:
;[[V2ガンダム]]
:ミノフスキードライブ搭載型モビルスーツで、20年後に再開発に成功。しかし、生産コストは倍以上となり量産には適さない。

== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:レコードブレイカー]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:レコードブレイカー]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集

案内メニュー