39行目:
39行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
<!-- 本文はここから -->
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]の[[フークバルト・サマター]]の依頼により、[[リミア・グリンウッド]]と姉の[[アマリア・グリンウッド|アマリア]]が基礎設計を行った[[キマイラ隊]]専用[[モビルスーツ]]。実設計と開発業務は[[リック・ディアス]]を手掛けた第二研究事業部が担当。
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]の[[フークバルト・サマター]]の依頼により、[[リミア・グリンウッド]]と姉の[[アマリア・グリンウッド|アマリア]]が基礎設計を行った[[キマイラ隊]]専用[[モビルスーツ]]。実設計と開発業務は[[リック・ディアス]]を手掛けた第二研究事業部が担当。
51行目:
50行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
:第100話より登場。シャアに敗北し、更にその交戦データから構築されたシミュレーションでもディジェに撃墜された[[キマイラ隊]]の新たな機体として第92話より開発がスタートした。
:第100話より登場。シャアに敗北し、更にその交戦データから構築されたシミュレーションでもディジェに撃墜された[[キマイラ隊]]の新たな機体として第92話より開発がスタートした。
57行目:
55行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
−
<!-- ;機能名:説明 -->
;アクティブ・バインダー
;アクティブ・バインダー
−
:リゲルグのウイング・バインダーをバックパックに移設している。バインダーは駆動アームによって接続されており、フレキシブルに可動して急制動や旋回などに活用される。
+
:[[リゲルグ]]のウイング・バインダーをバックパックに移設している。バインダーは駆動アームによって接続されており、フレキシブルに可動して急制動や旋回などに活用される。
:シミュレーションモデルでは推力ノズルが片側二基であったが、完成機では片側三基に変更されている。
:シミュレーションモデルでは推力ノズルが片側二基であったが、完成機では片側三基に変更されている。
:一説には[[ガンダム試作1号機フルバーニアン]]のデータが流用されていると言われているが、定かではない。
:一説には[[ガンダム試作1号機フルバーニアン]]のデータが流用されていると言われているが、定かではない。
+
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
<!-- ;武装名:説明 -->
;メガ・ガトリングガン
;メガ・ガトリングガン
:四銃身型のビーム・ガトリングガン。集弾性が高く、ジェネレーターの負担も抑えられている。シミュレーションテスト時にシミュレーションモデルが装備。
:四銃身型のビーム・ガトリングガン。集弾性が高く、ジェネレーターの負担も抑えられている。シミュレーションテスト時にシミュレーションモデルが装備。
−
;ビーム・ナギナタ
;ビーム・ナギナタ
−
:ゲルググ系MSの使用する両刃型ビーム・サーベル。非使用時には腰部にマウントされる。
+
:[[ゲルググ]]系MSの使用する両刃型[[ビーム・サーベル]]。非使用時には腰部にマウントされる。
−
;ミサイル・ポッド
;ミサイル・ポッド
:バックパックに搭載されているミサイルポッド。小型ミサイルを8発発射可能。
:バックパックに搭載されているミサイルポッド。小型ミサイルを8発発射可能。
−
;シールド
;シールド
:ウイング・バインダーが背部に移設された事で腕部にシールドを装備可能になった。形状はゲルググと同型。
:ウイング・バインダーが背部に移設された事で腕部にシールドを装備可能になった。形状はゲルググと同型。
+
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
<!-- ;内容:説明 -->
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
;[[ゲルググ]]/[[リゲルグ]]
;[[ゲルググ]]/[[リゲルグ]]
:ベース機。型式番号から特にリゲルグの直系である事が伺える。
:ベース機。型式番号から特にリゲルグの直系である事が伺える。
+
;[[ゲルググ・ウェルテクス・テスタロッサ]]
+
:ウェルテクスの[[ジョニー・ライデン]]専用機。
+
;[[ゲルググ・ウェルテクス・キュアノス]]
+
:ウェルテクスの[[ユーマ・ライトニング]]専用機。
+
;[[ゲルググ・ウェルテクス・クサントス]]
+
:ウェルテクスの[[ジャコビアス・ノード]]専用機。
;[[シャア専用ディジェ]]
;[[シャア専用ディジェ]]
:仮想敵機。特にサイコミュ起動時のスペックとの戦闘を想定されている。
:仮想敵機。特にサイコミュ起動時のスペックとの戦闘を想定されている。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
−
+
<!-- == 商品情報 == -->
−
== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
98行目:
97行目:
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
{{DEFAULTSORT:けるくくうえるてくす}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
{{DEFAULTSORT:けるくくう えるてくす}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
[[Category:機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->