31行目:
31行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が[[サナリィ]]のFシリーズに対する競合機としてグラナダ工場のジオン系開発チームに発注し開発したモビルスーツ。型式番号以外の名称は不明(未創作状態)。形式番号はMSA-0120とも。次期主力モビルスーツ選定に置いて[[ガンダムF90]]に敗退した。内部フレームは[[ヘビーガン]]の物を流用しその発展型として開発されており、様々な新技術が盛り込まれている。
+
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が[[サナリィ]]のFシリーズに対する競合機としてグラナダ工場のジオン系開発チームに発注し開発したモビルスーツ。型式番号以外の名称は不明(未創作状態)。形式番号はMSA-0120とも。次期主力モビルスーツ選定に置いて[[ガンダムF90]]に敗退した。内部フレームは[[ヘビーガン]]の物を流用し、その発展型として開発されており、様々な新技術が盛り込まれている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
50行目:
50行目:
;HJメカニクス02 (ホビージャパンMOOK 895)
;HJメカニクス02 (ホビージャパンMOOK 895)
:「ラプラス事件やマフティーの反乱を経験したアナハイム・エレクトロニクス社が技術を総動員して作った大型MSの末裔」というリファイン設定で、[[ガブスレイ]]をベースにヴェイガン機や[[ギラ・ドーガ]]等のキットとミキシングした作例が登場。アップリケアーマーを外した中身も製作している気合の入れよう。
:「ラプラス事件やマフティーの反乱を経験したアナハイム・エレクトロニクス社が技術を総動員して作った大型MSの末裔」というリファイン設定で、[[ガブスレイ]]をベースにヴェイガン機や[[ギラ・ドーガ]]等のキットとミキシングした作例が登場。アップリケアーマーを外した中身も製作している気合の入れよう。
+
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
+
:第1話にF90と模擬戦を行っている姿が1コマだけ描かれている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
60行目:
62行目:
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;ハイインパクトガン
;ハイインパクトガン
−
:ミノフスキー・クラフトを利用した擬似重力兵器。具体的には不明。
+
:[[ミノフスキークラフト]]を利用した擬似重力兵器。具体的な効果は不明。
;ハイパーメガランチャー
;ハイパーメガランチャー
:詳細不明。[[Ζガンダム]]の武器の名称が同じだが繋がりはないと思われる。
:詳細不明。[[Ζガンダム]]の武器の名称が同じだが繋がりはないと思われる。
73行目:
75行目:
:時折デザインが似ている機体として挙げられる。
:時折デザインが似ている機体として挙げられる。
−
<!-- == 余談 == -->
+
== 余談 ==
−
<!-- *説明 -->
+
*『スーパーMJ』の設定では、ヘビーガンの内部フレームが本機に流用されているとの事だが、機体デザインが根本的に違う。何をどうやったらこんな設定が出来上がるのだろうか…
+
== 関連商品 ==
== 関連商品 ==
=== 書籍 ===
=== 書籍 ===
89行目:
92行目:
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
[[Category:機動戦士ガンダムF90]]
[[Category:機動戦士ガンダムF90]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムF90FF]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->