差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
48行目: 48行目:  
かくしてサイド7において収集されたガンダムのトライアルデータを基に再設計を施された[[G-3ガンダム|3号機]]以降の[[ガンダムタイプ]]の機体群は、生産性を優先したジム系の機体とは異なり、いわゆる「高性能化」や「特殊化」を指標として開発されることになった。MSの本格的な投入に伴い、[[ジオン軍]]への反攻を開始した連邦軍は、[[ソロモン]]や[[ア・バオア・クー]]、ひいては[[ジオン公国]]本土攻略の主戦力として使用する目的で、既に開発途上にあったガンダム4号機及び[[ガンダム5号機|5号機]]を宇宙仕様のタイプ4、タイプ5に回想することを決定した。
 
かくしてサイド7において収集されたガンダムのトライアルデータを基に再設計を施された[[G-3ガンダム|3号機]]以降の[[ガンダムタイプ]]の機体群は、生産性を優先したジム系の機体とは異なり、いわゆる「高性能化」や「特殊化」を指標として開発されることになった。MSの本格的な投入に伴い、[[ジオン軍]]への反攻を開始した連邦軍は、[[ソロモン]]や[[ア・バオア・クー]]、ひいては[[ジオン公国]]本土攻略の主戦力として使用する目的で、既に開発途上にあったガンダム4号機及び[[ガンダム5号機|5号機]]を宇宙仕様のタイプ4、タイプ5に回想することを決定した。
   −
主な改装点は、あくまでRX-78-2を基本としつつ、ランドセルの換装と各部サブスラスターの増設、プロペラント容量の増加などを施すことで、空間戦闘時における機動力を40%程度向上させている。また、オプションのプロペラントタンクなどを装着することで稼働時間も延長され、長時間の戦闘、特に要塞攻略などにおける多大な戦果が期待されていた。一方で、[[コア・ブロック・システム]]は代替装備の完成やコストの問題などから採用は見送られ、それによって余裕が出来たスペースを冷却システムなどに使うことでジェネレーターの能力や稼働効率が向上し、より強力なビーム兵器の運用が可能となっている。それにより、武装は[[ビーム・ライフル]]を強力にしたハイパー・ビーム・ライフルに変更されたのに咥え、ビーム・ガンを左右腕部に一門ずつ装備している。
+
主な改装点は、あくまでRX-78-2を基本としつつ、ランドセルの換装と各部サブスラスターの増設、プロペラント容量の増加などを施すことで、空間戦闘時における機動力を40%程度向上させている。また、オプションのプロペラントタンクなどを装着することで稼働時間も延長され、長時間の戦闘、特に要塞攻略などにおける多大な戦果が期待されていた。一方で、[[コアブロックシステム]]は代替装備の完成やコストの問題などから採用は見送られ、それによって余裕が出来たスペースを冷却システムなどに使うことでジェネレーターの能力や稼働効率が向上し、より強力なビーム兵器の運用が可能となっている。それにより、武装は[[ビーム・ライフル]]を強力にしたハイパー・ビーム・ライフルに変更されたのに咥え、ビーム・ガンを左右腕部に一門ずつ装備している。
    
この改装は4号機及び5号機の双方に施されたもので、4号機には更にメガ・ビーム・ランチャーを装備する計画があった。このため、4号機のジェネレーターはさらに高出力化されており、それに合わせて冷却システムなども強化されたため、胸部の冷却フィンなどの形状が5号機と異なっている。ただし、[[エネルギーCAP]]の容量不足の問題が解決されておらず、実際に運用可能であるかどうかの判断がくだされないまま、出撃後も調整を続けていたと言われており、実戦で運用されたかどうかは定かではない。
 
この改装は4号機及び5号機の双方に施されたもので、4号機には更にメガ・ビーム・ランチャーを装備する計画があった。このため、4号機のジェネレーターはさらに高出力化されており、それに合わせて冷却システムなども強化されたため、胸部の冷却フィンなどの形状が5号機と異なっている。ただし、[[エネルギーCAP]]の容量不足の問題が解決されておらず、実際に運用可能であるかどうかの判断がくだされないまま、出撃後も調整を続けていたと言われており、実戦で運用されたかどうかは定かではない。
6,199

回編集

案内メニュー