「ガンダム・エアリアル」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
(5人の利用者による、間の31版が非表示)
2行目: 2行目:
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 外国語表記 = GUNDAM AERIAL<!-- 公式名を優先とします。 -->
 
| 外国語表記 = GUNDAM AERIAL<!-- 公式名を優先とします。 -->
 +
| 作中名称 = エアリアル
 
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム 水星の魔女]]
 
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム 水星の魔女]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
21行目: 22行目:
 
| センサー有効半径 =  
 
| センサー有効半径 =  
 
| 開発組織 = [[シン・セー開発公社]]
 
| 開発組織 = [[シン・セー開発公社]]
| 開発拠点 = 水星
+
| 開発拠点 =  
 +
*[[水星]]
 +
**[[ペビ・コロンボ23]]
 
| 所属 =  
 
| 所属 =  
 
| 所属組織 =  
 
| 所属組織 =  
 
*[[シン・セー開発公社]]
 
*[[シン・セー開発公社]]
 
*[[アスティカシア高等専門学園]]
 
*[[アスティカシア高等専門学園]]
 +
**地球寮
 +
*[[株式会社ガンダム]]
 
| 所属部隊 =  
 
| 所属部隊 =  
 
| 母艦 =  
 
| 母艦 =  
32行目: 37行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[シン・セー開発公社]]が水星で開発し、[[スレッタ・マーキュリー]][[アスティカシア高等専門学園]]に持ち込んだ[[モビルスーツ]]。スレッタにとっては、幼い頃から一緒に過ごしてきた家族同然の存在であり、彼女の語りかけに対し、モニターの明滅などで意思表示を見せる事がある。
+
[[オックス・アース・コーポレーション]]が開発した[[ガンダム・ルブリス]]をベースに、[[シン・セー開発公社]]が[[水星]]で開発した[[GUND-ARM]]。[[プロスペラ・マーキュリー]]の思惑によって、[[スレッタ・マーキュリー]]の学園編入とともに[[アスティカシア高等専門学園]]に持ち込まれた。
  
人体を模したジョイント(関節)をEMT(電動モーター)で駆動させる基本構造は他企業のMSと同じ既存の規格であり、一般のパイロットにも扱う事が出来る機体ではあるが、スレッタが搭乗する事で従来とは一線を画した性能を発揮する。その力は新鉱物[[パーメット]]を媒介とし、人間拡張を目的とするMS用システム「[[GUNDフォーマット]]」を採用した[[GUND-ARM]]([[ガンダムタイプ|ガンダム]])の特徴と類似する物である。
+
人体を模したジョイント(関節)をEMT(電動モーター)で駆動させる基本構造は他企業のMSと同じ既存の規格であり、一般のパイロットにも扱う事が出来る機体ではあるが、スレッタが搭乗した際には、[[GUNDフォーマット]]による操縦反応速度の著しい向上や、空間認識能力の増大によるガンビットの運用など、従来のMSとは一線を画する性能を発揮する。
  
「シェルユニット」と呼ばれる制御端末が全身に配されており、パイロットと機体の間で膨大な情報伝達と処理を可能とする。ガンビットを運用するなど、GUNDフォーマットの稼働レベルが一定の強さにまで達した際にはこれが電子回路のようなパターンを描き発光する。
+
スレッタにとっては、幼い頃から一緒に過ごしてきた家族同然の存在だが、GUND-ARMである事はスレッタには伏せられていた。GUNDフォーマットには[[エリクト・サマヤ]]の生体コードが転送されており、スレッタの語りかけに対し、モニターの明滅などで意思表示を見せる事がある。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダム 水星の魔女]]
 
;[[機動戦士ガンダム 水星の魔女]]
:初登場作品。スレッタと共に学園に編入され、編入してから間もなく[[グエル・ジェターク]]との決闘で[[ミオリネ・レンブラン]]が無断で使用したが、その後割って入ったスレッタがパイロットを交代。秘めた性能を駆使して決闘を勝利に導いた。その戦闘でガンダムと認定され、その後開かれた査問会でミオリネが啖呵を切った事で解体を免れ、学園のパイロット達との決闘に用いられる事になる。
+
:初登場作品。スレッタと共に学園に編入され、編入してから間もなく[[グエル・ジェターク]]との決闘で[[ミオリネ・レンブラン]]が無断で使用したが、その後割って入ったスレッタがパイロットを交代。秘めた性能を駆使して決闘を勝利に導いた。その際にガンダムと認定されたため解体処分が決定されるも、その後開かれた査問会でミオリネが啖呵を切った事で解体は保留され、「敗北すれば解体」という条件の下、学園のパイロット達との決闘などに用いられた。御三家の繰り出す[[ダリルバルデ]]、[[ガンダム・ファラクト]]、[[ミカエリス]]を立て続けに降し、ミカエリスとの決闘ではパーメットスコア6にまで到達したが、対多数戦を強いられた事で中破し、[[プラント・クエタ]]に運ばれ[[ガンダム・エアリアル (改修型)]]へと改修された。
 
;ゆりかごの星
 
;ゆりかごの星
:明確な自我を持ち、エアリアルの視点からスレッタの成長の様子と学園編入までの経緯が語られた。彼女の母親の復讐にスレッタを巻き込む事を快く思っていなかったが、スレッタの成長と共に前に進もうとする姿を見て学園への編入を了承した。
+
:明確な自我を持ち、エアリアルの視点からスレッタの成長の様子と学園編入までの経緯が語られた。スレッタの学園編入は[[プロスペラ・マーキュリー]]の復讐という思惑を孕んでおり、復讐にスレッタを巻き込む事を快く思っていなかったが、スレッタの成長と共に前に進もうとする姿を見て学園への編入を了承した。
:機体にはゲーム(シミュレーターと思われる)の他、映画やアニメのアーカイブなども記録されている模様。
+
:機体にはゲーム(シミュレーターと思われる)の他、映画やアニメのアーカイブなども記録されている。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;[[GUNDフォーマット]]
 
;[[GUNDフォーマット]]
:福祉工学を端とする革新的身体機能拡張技術「GUND」をMS用に発展させたインターフェース。これを使用する事で、領域横断的な戦闘能力を獲得した機体を「[[GUND-ARM]]」と呼ぶ。スレッタが搭乗した際に一線を画する性能を発揮するが、操縦自体は一般パイロットも可能。
+
:福祉工学を端とする革新的身体機能拡張技術「GUND」をMS用に発展させたインターフェース。これを使用する事で、領域横断的な戦闘能力を獲得した機体を「[[GUND-ARM]]」と呼ぶ。スレッタが搭乗した際に一線を画する性能を発揮するが、操縦自体は一般パイロットも可能。情報の負担はエリクトが肩代わりしているため、機体とリンクしてもデータストームが発生しない。
 +
;シェルユニット
 +
:全身に配された制御端末。パイロットと機体の間で膨大な情報伝達と処理を可能とし、ガンビットを運用するなど、GUNDフォーマットの稼働レベル(パーメットスコア)が一定の強さにまで達した際にはこれが電子回路のようなパターンを描き発光する。
 
;ビットオンフォーム
 
;ビットオンフォーム
 
:ビットステイヴを機体各所のハードポイントに接続した形態。ビット本体への電力・推進剤の急速補給を行う他、エアリアル自体にも機動力や防御力の性能向上をもたらす。
 
:ビットステイヴを機体各所のハードポイントに接続した形態。ビット本体への電力・推進剤の急速補給を行う他、エアリアル自体にも機動力や防御力の性能向上をもたらす。
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
;頭部バルカン砲
+
;ヘッドビームバルカン
:頭部のこめかみ部分に2門装備された機銃。
+
:頭部のこめかみ部分に2門装備された小型ビーム砲。
 
;[[ビームサーベル]]
 
;[[ビームサーベル]]
 
:グリップのセンサーと連動し、ビーム刃を発生させる近接戦闘用の兵器。バックパックに2基をマウントする。
 
:グリップのセンサーと連動し、ビーム刃を発生させる近接戦闘用の兵器。バックパックに2基をマウントする。
 
;[[ビームライフル]]
 
;[[ビームライフル]]
:エアリアルの携行火器。ビットステイヴを接続し、ロングバレル化する事により出力ブーストによる高火力化と射撃精度の向上が可能。銃口からビームブレイドを形成し、格闘戦にも用いられる。非使用時にはバックパックにマウントされる。
+
:エアリアルの携行火器。ビットステイヴを接続し、ロングバレル化する事により出力ブーストによる高火力化と射撃精度の向上が可能。銃口からビームブレイドを形成し、格闘戦にも用いられる。非使用時にはバックパックにマウントされる。本体に小型のバーニアスラスターが搭載されており、背面の待機状態から自動的に手元まで移動する事が可能。
 
;エスカッシャン
 
;エスカッシャン
:人体と機体を有機的にリンクさせるGUNDフォーマットを用いた次世代群体遠隔操作兵器システム、通称「ガンビット」で構成された多目的攻防プラットフォーム。全11基のビットステイヴに分離し、内蔵するビームキャノンによる機動砲台や、シールドとしての運用が可能。エアリアルの各部やビームライフルに接続する事で機体性能を向上させる役目も担っている。GUND-ARMを象徴する機構だが、シン・セー開発公社はこれを新型ドローン技術と説明している。
+
:人体と機体を有機的にリンクさせるGUNDフォーマットを用いた次世代群体遠隔操作兵器システム、通称「ガンビット」で構成された多目的攻防プラットフォーム。全11基のビットステイヴに分離し、内蔵するビームキャノンによる機動砲台や、PPA(パーメット塗料装甲)による対ビーム能力を有したシールドとしての運用が可能。エアリアルの各部やビームライフルに接続する事で機体性能を向上させる役目も担っている。<br/>GUND-ARMを象徴する機構だが、シン・セー開発公社はこれをパーメットリンクを応用した新型ドローン技術と説明していた。実際にはエリクトの遺伝子から作られた「カヴンの子」が搭載されており、データストームを利用して空間に干渉し、対象の情報をオーバーライドする事が可能。
 +
 
 +
=== オプション装備 ===
 +
;フライトユニット
 +
:ペイル寮の[[エラン・ケレス]]との決闘に備え、[[ニカ・ナナウラ]]ら地球寮の生徒達が用意した外部高機動推進ユニット。サードパーティーであるミラソウル社が製造したモビルスーツ用フライトユニットをベースに、推力可変タイミングの変更やビームサーベル用ラックの増設など、エアリアルに適応させた調整・改良が加えられている。2基一対のブースターユニットで構成され、両側面に収納した回転式のマニューバスラスターを露出させることで、三次元高速機動に対応するハイマニューバモードへの移行も可能。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
<!-- ;内容:説明 -->
 
<!-- ;内容:説明 -->
 +
;初めての決闘
 +
:『水星の魔女』第一話より。編入初日、学園のホルダーである[[グエル・ジェターク]]と揉めたことで、期せずして『決闘』を行うことになったスレッタ。当初は[[ミオリネ・レンブラン|ミオリネ]]が勝手にエアリアルを動かし試合を始めたため性能を発揮できず、尚且つ[[ディランザ グエル専用機 |ディランザ]]を駆るグエルの高い操縦技量も相俟って劣勢を強いられる。しかしそこにスレッタが割って入り、エアリアルに乗り込んだことで形勢が逆転。全身に搭載された11基のビットステイヴによって瞬く間にディランザを戦闘不能に追い込み、サーベルでブレードアンテナを切断し、勝利を手にした。
 +
;対ダリルバルデ
 +
;対ガンダム・ファラクト
 +
;PV出演
 +
:『水星の魔女』第八話より。「医療技術への転用」というGUND本来の立ち位置へ回帰することを目的に始動した[[株式会社ガンダム]]。エアリアルは、GUNDの印象改善を目的に、企業紹介PVにスレッタとともに出演。その内容は社歌に合わせてスレッタとエアリアルが並んで踊るというものだったのだが……。
 +
:2週間という短い期限の中で出来上がったPVは歌の音程はバラバラ、クロマキーも完全に抜けていない、リテイクの繰り返しで時間帯や立ち位置がズレる、合成映像に紛れ込んだヤギが映像の途中で消える、スレッタの踊りに合わせてエアリアルの腕が巨大化する、極めつけに最後のナレーションに家畜たちの鳴き声が混ざるといった何とも<s>シュールな</s>手作り感に溢れたもの。公開されたそれを見た大人たちも、権謀術数を忘れ思わず頬を緩ませるのだった。
 +
;地球寮対グラスレー寮
 +
:[[株式会社ガンダム]]を様々な手段で掌握せんとする[[シャディク・ゼネリ|シャディク]]に対して、スレッタと地球寮は6対6の団体戦で決着をつける事になる。
 +
:決闘に際して、地球寮はエアリアルと[[デミトレーナー チュチュ専用機|チュチュのデミトレーナー]]、及び[[ベルメリア|ベルメリア・ウィンストン]]の伝手で借り受けた[[ザウォート]]4機。対するグラスレーは、シャディクの駆る[[ミカエリス]]を旗艦機に、アンチドートを有する[[ベギルペンデ]]5機を加えて挑む。当初はシャディクとチームメイト達の連携と、それによる仲間達の度重なる各個撃破。更にはアンチドートによって、十全に力を発揮出来ずにいたエアリアルだったが、パーメットスコア6に達したことで形勢が逆転。5機のベギルペンデを一蹴した後、最後にはミカエリスのブレードアンテナがデミトレーナーに撃ち抜かれたことで地球寮は逆転勝ちを得た。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[ガンダム・ルブリス]]
 
;[[ガンダム・ルブリス]]
:[[オックス・アース・コーポレーション]]の開発したGUND-ARM。シェルユニットを配し、シールドや機動砲台として使用出来るビットステイヴなどの特徴が共通する。
+
:ベース機。[[オックス・アース・コーポレーション]]の開発したGUND-ARM。シェルユニットを配し、シールドや機動砲台として使用出来るビットステイヴなどの特徴が共通する。
 +
;[[ガンダム・エアリアル (改修型)]]
 +
:[[シン・セー開発公社]]によって[[プラント・クエタ]]で改修が施されたエアリアル。外部装甲や装備類の刷新・調整が行われた。
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
<!-- *説明 -->

2024年3月12日 (火) 12:59時点における版

ガンダム・エアリアル
外国語表記 GUNDAM AERIAL
作中名称 エアリアル
登場作品 機動戦士ガンダム 水星の魔女
デザイナー JNTHED
テンプレートを表示
スペック
分類 GUNDフォーマット搭載型モビルスーツ
型式番号 XVX-016
全高 18.0m
重量 43.9t
開発組織 シン・セー開発公社
開発拠点
所属組織
  • シン・セー開発公社
  • アスティカシア高等専門学園
    • 地球寮
  • 株式会社ガンダム
  • 主なパイロット スレッタ・マーキュリー
    テンプレートを表示

    概要

    オックス・アース・コーポレーションが開発したガンダム・ルブリスをベースに、シン・セー開発公社水星で開発したGUND-ARMプロスペラ・マーキュリーの思惑によって、スレッタ・マーキュリーの学園編入とともにアスティカシア高等専門学園に持ち込まれた。

    人体を模したジョイント(関節)をEMT(電動モーター)で駆動させる基本構造は他企業のMSと同じ既存の規格であり、一般のパイロットにも扱う事が出来る機体ではあるが、スレッタが搭乗した際には、GUNDフォーマットによる操縦反応速度の著しい向上や、空間認識能力の増大によるガンビットの運用など、従来のMSとは一線を画する性能を発揮する。

    スレッタにとっては、幼い頃から一緒に過ごしてきた家族同然の存在だが、GUND-ARMである事はスレッタには伏せられていた。GUNDフォーマットにはエリクト・サマヤの生体コードが転送されており、スレッタの語りかけに対し、モニターの明滅などで意思表示を見せる事がある。

    登場作品と操縦者

    機動戦士ガンダム 水星の魔女
    初登場作品。スレッタと共に学園に編入され、編入してから間もなくグエル・ジェタークとの決闘でミオリネ・レンブランが無断で使用したが、その後割って入ったスレッタがパイロットを交代。秘めた性能を駆使して決闘を勝利に導いた。その際にガンダムと認定されたため解体処分が決定されるも、その後開かれた査問会でミオリネが啖呵を切った事で解体は保留され、「敗北すれば解体」という条件の下、学園のパイロット達との決闘などに用いられた。御三家の繰り出すダリルバルデガンダム・ファラクトミカエリスを立て続けに降し、ミカエリスとの決闘ではパーメットスコア6にまで到達したが、対多数戦を強いられた事で中破し、プラント・クエタに運ばれガンダム・エアリアル (改修型)へと改修された。
    ゆりかごの星
    明確な自我を持ち、エアリアルの視点からスレッタの成長の様子と学園編入までの経緯が語られた。スレッタの学園編入はプロスペラ・マーキュリーの復讐という思惑を孕んでおり、復讐にスレッタを巻き込む事を快く思っていなかったが、スレッタの成長と共に前に進もうとする姿を見て学園への編入を了承した。
    機体にはゲーム(シミュレーターと思われる)の他、映画やアニメのアーカイブなども記録されている。

    装備・機能

    特殊機能

    GUNDフォーマット
    福祉工学を端とする革新的身体機能拡張技術「GUND」をMS用に発展させたインターフェース。これを使用する事で、領域横断的な戦闘能力を獲得した機体を「GUND-ARM」と呼ぶ。スレッタが搭乗した際に一線を画する性能を発揮するが、操縦自体は一般パイロットも可能。情報の負担はエリクトが肩代わりしているため、機体とリンクしてもデータストームが発生しない。
    シェルユニット
    全身に配された制御端末。パイロットと機体の間で膨大な情報伝達と処理を可能とし、ガンビットを運用するなど、GUNDフォーマットの稼働レベル(パーメットスコア)が一定の強さにまで達した際にはこれが電子回路のようなパターンを描き発光する。
    ビットオンフォーム
    ビットステイヴを機体各所のハードポイントに接続した形態。ビット本体への電力・推進剤の急速補給を行う他、エアリアル自体にも機動力や防御力の性能向上をもたらす。

    武装・必殺攻撃

    ヘッドビームバルカン
    頭部のこめかみ部分に2門装備された小型ビーム砲。
    ビームサーベル
    グリップのセンサーと連動し、ビーム刃を発生させる近接戦闘用の兵器。バックパックに2基をマウントする。
    ビームライフル
    エアリアルの携行火器。ビットステイヴを接続し、ロングバレル化する事により出力ブーストによる高火力化と射撃精度の向上が可能。銃口からビームブレイドを形成し、格闘戦にも用いられる。非使用時にはバックパックにマウントされる。本体に小型のバーニアスラスターが搭載されており、背面の待機状態から自動的に手元まで移動する事が可能。
    エスカッシャン
    人体と機体を有機的にリンクさせるGUNDフォーマットを用いた次世代群体遠隔操作兵器システム、通称「ガンビット」で構成された多目的攻防プラットフォーム。全11基のビットステイヴに分離し、内蔵するビームキャノンによる機動砲台や、PPA(パーメット塗料装甲)による対ビーム能力を有したシールドとしての運用が可能。エアリアルの各部やビームライフルに接続する事で機体性能を向上させる役目も担っている。
    GUND-ARMを象徴する機構だが、シン・セー開発公社はこれをパーメットリンクを応用した新型ドローン技術と説明していた。実際にはエリクトの遺伝子から作られた「カヴンの子」が搭載されており、データストームを利用して空間に干渉し、対象の情報をオーバーライドする事が可能。

    オプション装備 

    フライトユニット
    ペイル寮のエラン・ケレスとの決闘に備え、ニカ・ナナウラら地球寮の生徒達が用意した外部高機動推進ユニット。サードパーティーであるミラソウル社が製造したモビルスーツ用フライトユニットをベースに、推力可変タイミングの変更やビームサーベル用ラックの増設など、エアリアルに適応させた調整・改良が加えられている。2基一対のブースターユニットで構成され、両側面に収納した回転式のマニューバスラスターを露出させることで、三次元高速機動に対応するハイマニューバモードへの移行も可能。

    対決・名場面

    初めての決闘
    『水星の魔女』第一話より。編入初日、学園のホルダーであるグエル・ジェタークと揉めたことで、期せずして『決闘』を行うことになったスレッタ。当初はミオリネが勝手にエアリアルを動かし試合を始めたため性能を発揮できず、尚且つディランザを駆るグエルの高い操縦技量も相俟って劣勢を強いられる。しかしそこにスレッタが割って入り、エアリアルに乗り込んだことで形勢が逆転。全身に搭載された11基のビットステイヴによって瞬く間にディランザを戦闘不能に追い込み、サーベルでブレードアンテナを切断し、勝利を手にした。
    対ダリルバルデ
    対ガンダム・ファラクト
    PV出演
    『水星の魔女』第八話より。「医療技術への転用」というGUND本来の立ち位置へ回帰することを目的に始動した株式会社ガンダム。エアリアルは、GUNDの印象改善を目的に、企業紹介PVにスレッタとともに出演。その内容は社歌に合わせてスレッタとエアリアルが並んで踊るというものだったのだが……。
    2週間という短い期限の中で出来上がったPVは歌の音程はバラバラ、クロマキーも完全に抜けていない、リテイクの繰り返しで時間帯や立ち位置がズレる、合成映像に紛れ込んだヤギが映像の途中で消える、スレッタの踊りに合わせてエアリアルの腕が巨大化する、極めつけに最後のナレーションに家畜たちの鳴き声が混ざるといった何ともシュールな手作り感に溢れたもの。公開されたそれを見た大人たちも、権謀術数を忘れ思わず頬を緩ませるのだった。
    地球寮対グラスレー寮
    株式会社ガンダムを様々な手段で掌握せんとするシャディクに対して、スレッタと地球寮は6対6の団体戦で決着をつける事になる。
    決闘に際して、地球寮はエアリアルとチュチュのデミトレーナー、及びベルメリア・ウィンストンの伝手で借り受けたザウォート4機。対するグラスレーは、シャディクの駆るミカエリスを旗艦機に、アンチドートを有するベギルペンデ5機を加えて挑む。当初はシャディクとチームメイト達の連携と、それによる仲間達の度重なる各個撃破。更にはアンチドートによって、十全に力を発揮出来ずにいたエアリアルだったが、パーメットスコア6に達したことで形勢が逆転。5機のベギルペンデを一蹴した後、最後にはミカエリスのブレードアンテナがデミトレーナーに撃ち抜かれたことで地球寮は逆転勝ちを得た。

    関連機体

    ガンダム・ルブリス
    ベース機。オックス・アース・コーポレーションの開発したGUND-ARM。シェルユニットを配し、シールドや機動砲台として使用出来るビットステイヴなどの特徴が共通する。
    ガンダム・エアリアル (改修型)
    シン・セー開発公社によってプラント・クエタで改修が施されたエアリアル。外部装甲や装備類の刷新・調整が行われた。

    商品情報

    リンク