「ジン-R」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Ginn-R | 登場作品 = 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM <!-- *…」)
(相違点なし)

2024年6月11日 (火) 19:13時点における版

ジン-R
外国語表記 Ginn-R
登場作品 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
デザイナー 大河原邦男
テンプレートを表示
スペック
分類 汎用量産型モビルスーツ
生産形態 改修機
型式番号 ZGMF-1017Q
主動力 バッテリー
開発組織 ファウンデーション王国
所属組織 ファウンデーション王国
主なパイロット 無人(ルドラによる遠隔操作)
テンプレートを表示

概要

ザフトで使用していたジンを、無人機仕様としてファウンデーション王国が頭部と胸部を改修した機体。 ブラックナイトスコード ルドラが火力を補うためにそれぞれ3機編成の本機またはディン-Rを随伴する形で運用される。

武装はザフト軍での使用時のものから変更されておらず、大火力でブラックナイトスコードをサポートする。

名称に含まれる「R」は「リモート」の頭文字を意味している。

登場作品と操縦者

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM

装備・機能

特殊機能

換装
ふくらはぎや腰部左右のアタッチメントに武装を懸架・換装する事が可能。

武装・必殺攻撃

MA-M3 重斬刀
マティウス市で開発された両刃剣。ローラシア級の外装技術を転用した超硬度の刀身には分子加工技術による処理が施されている。非使用時は腰部にマウントされる。
MMI-M8A3 76mm重突撃機銃
ジンの主兵装。76ミリの高初速徹甲弾を標準砲弾とするオーソドックスな大口径機関砲。
M69 バルルス改特火重粒子砲
拠点攻撃用重爆撃装備、通称「D装備」に分類される大型ビーム砲。銃尻のカートリッジからエネルギーを供給する。
M68 キャットゥス500mm無反動砲
ジンの実戦配備に合わせて開発されたMS用携行火砲。給弾は本体上部に位置する交換式ボックスマガジンから行われる為、補弾および弾種変更を迅速に行う事が出来る。
M66 キャニス短距離誘導弾発射筒
D装備に分類される大型ミサイルランチャー。大型ミサイルを4基マウントし、基部にも小型ミサイルを装填している。
M68 パルデュス3連装短距離誘導弾発射筒
D装備に分類される3連装ミサイルポッド。ジン本体のレーダーと連動し、ある程度の誘導性を持つ。

対決・名場面

関連機体

ジン
原型機。
ジン-F
ファウンデーション一般兵用の有人機仕様。
ブラックナイトスコード ルドラ
本機を操作する親機。

商品情報

リンク