「ガンダムM91」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== M91 ガンダムM91(Gundam M91) == *登場作品:ガンダムビルドファイターズA-R *デザイナー:NAOKI *分類:モビルスーツ(ガ…」)
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目: 1行目:
== M91 ガンダムM91(Gundam M91) ==
+
{{登場メカ概要
*登場作品:[[ガンダムビルドファイターズA-R]]
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
*デザイナー:NAOKI
+
| 外国語表記 = Gundam M91
*分類:[[モビルスーツ]][[ガンプラ]]
+
| 登場作品 = [[ガンダムビルドファイターズA-R]]
*装甲材質:プラスチック
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
*全高:18.4m(ビルダーの独自設定)
+
| デザイナー = NAOKI
*重量:20.6t(ビルダーの独自設定)
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
*主動力:[[プラフスキー粒子]]
+
 
*ガンプラビルダー:[[ジュリアン・マッケンジー]]
+
{{登場メカ概要
*ファイター:[[ジュリアン・マッケンジー]]
+
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[モビルスーツ]]([[ガンプラ]])
 +
| 型式番号 = M91
 +
| 全高 = 18.4m (ビルダーの独自設定)
 +
| 重量 = 20.6t (ビルダーの独自設定)
 +
| 主動力 = [[プラフスキー粒子]]
 +
| ジェネレーター出力 =
 +
| スラスター総推力 =
 +
| 装甲材質 = プラスチック
 +
| センサー有効半径 =
 +
| ビルダー = [[ジュリアン・マッケンジー]]
 +
| 所属チーム =
 +
| ファイター = [[ジュリアン・マッケンジー]]
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==

2019年8月16日 (金) 13:26時点における版

ガンダムM91
外国語表記 Gundam M91
登場作品 ガンダムビルドファイターズA-R
デザイナー NAOKI
テンプレートを表示
スペック
分類 モビルスーツ(ガンプラ)
型式番号 M91
全高 18.4m (ビルダーの独自設定)
重量 20.6t (ビルダーの独自設定)
主動力 プラフスキー粒子
装甲材質 プラスチック
ビルダー ジュリアン・マッケンジー
ファイター ジュリアン・マッケンジー
テンプレートを表示

概要

ジュリアンが製作したガンプラ。ガンダムF91のガンプラ「HGUC ガンダムF91」をベースに改造されている。機体名称の「M」は「マッケンジー」の略で、過去の自分を表すガンダムF91イマジンから現在の自分を表すV2ガンダムイマジンフルバーニアンに想いを込めた全く新しい機体という意味が込められている。外見は聖騎士のような姿となっており、カラーリングは今までの機体と同じように赤を基調とした物になっている。F91の機能も引き継がれており、それにV2の高速性能も引き継がれている。

登場作品と操縦者

ガンダムビルドファイターズA-R

装備・機能

特殊機能

M.E.P.E.
Metal Peel-off Effect(金属剥離効果)の略。過熱した機体表面の装甲を分離する事で熱を逃がす排熱システム。本機は機体表面の塗装を剥離させることで再現している。
放熱システム
フェイスマスクを展開して熱を強制的に放熱するシステム。近距離であれば攻撃にもなる。

武装・必殺攻撃

バルカン砲
頭部に2門内臓されている。
Mランス
マッケンジー家に伝わる騎士のフィギュアの鉄製の槍と、原型機のビームランチャー、ビームシールドが内臓されたスモールシールドを組み合わせた武装。槍の先端部からは電撃を発生させることができ、さらに回転する。
ブースターガントレット
左腕に装備された武装。Mランスを突き出す速度を上げるためのブースターが内臓されており、バルカン砲が3門内臓されている。
ビームライフル
原型機と同じ装備。
V.S.B.R.(ヴェスバー)
「Variable Speed Beam Rifle」の略。腰に2門、背部に2門装備している。ビームの弾速を調整する事で発射されるメガ粒子ビームの性質を変更する(高速で高貫通力のビーム、低速で破壊力を重視したビームという様に)事が出来る新機軸のビームライフル。一応ビームライフルという名称を有するが、基本は機体のジェネレーターから直接エネルギー供給を受けて使用されるので戦艦や大型MSなどが扱うメガ粒子砲に近い。なお、内蔵大型コンデンサにより機体から切り離して数発程度発砲することも可能である。腰に装備されている物は原型機と同型で、背部に装備された物はV2のミノフスキードライブの機能が付加された物となっている。

対決・名場面

関連機体

ガンダムF91
原型機。
ガンダムF91イマジンV2ガンダムイマジンフルバーニアン
以前使用していた機体。本機に機能が引き継がれている。

商品情報

リンク