SEシステム

提供: ガンダムWiki
2019年7月13日 (土) 06:24時点におけるGrji3fsf (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

SEシステム)

月刊模型雑誌『ホビージャパン』の連載企画「TYRANT SWORD of NEOFALIA」に登場したシステム。SEとは「Subject Effacement 」の略称。反重力機能を持つが、その大部分は慣性制御フィールドとして利用されて、ソード型機動兵器が発生させる異常なGにより機体が自壊するのを防ぐために使われる。

SEドライブ

SE計画によって得られた、推進システム。

SEジェネレータ

一種の重力ジェネレータで、暫定的空間粒子消失制御システムとも言うべき物。ミノフスキー物理学の権威ネイナ・ラフィット・ファルム女史により基礎理論が発見した。 エネルギー効率の高さが特徴であり、それに伴う超高出力は空間を歪めて磁場を狂わせる。この性質により、SEジェネレータは反磁力、反重力システムとして機能し。またエネルギーの消失、転移現象による通信システム及び空間センサーとしても利用される。

SEフィールド

タイラント・ソード及びタイラント・ソード改 アグレスが使用する力場。
84機のメッサーラ・ディノファウスト・アルファの集中砲火を防いでいる。

登場作品

TYRANT SWORD of NEOFALIA
タイラント・ソードのフォト・ストーリー部分。

関連用語

ネオファリア
本システムを開発した組織。
ソード
本システムを搭載した機動兵器の総称。