ガンダムEz8

提供: ガンダムWiki
2012年11月8日 (木) 15:17時点におけるM.T (トーク | 投稿記録)による版 (新規作成)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

RX-79[G]Ez-8 ガンダムEz-8(Gundam Ez-8)

アプサラスIIとの交戦で大破したシロー・アマダ少尉の陸戦型ガンダムを、現地改修したことで完成した機体。物資不足の前線の状況から、パーツには陸戦型ジムザクIIのものが入っている他、ガンダム系MSの象徴ともいえるVアンテナがロッドアンテナに変わっているのが特徴。これは、機体が活動する密林においては従来のV字型アンテナは折れやすく、ロッドアンテナのほうが適していると考えられたためと言われる。

小説版では下半身を補給隊の中隊長であるジダン・ニッカードがどこかから調達してきたコアブースターに換装し、満足な回避はおろか着陸できるかすら定かで無い上、更に一度もテストをしていない状態で運用され、その後の詳細は不明である。

登場作品と操縦者

機動戦士ガンダム 第08MS小隊
パイロットはシロー・アマダ

装備・機能

特殊機能

ウェポンコンテナ

武装・必殺攻撃

ビームライフル
少数のみが生産された。
100mmマシンガン
ミサイルランチャー
ビームサーベル
180mmキャノン
ロケットランチャー
バズーカよりも砲身が短く、密林地帯でも取り回しがしやすい。

対決・名場面

アプサラスIII

関連機体

ガンダムEz-8改
地上用のEz-8を宇宙用に改修した機体。
ガンダムEz-8ハイモビリティカスタム
Ez-8改の高機動戦闘仕様。
ガンダムEz-8ヘビーアームドカスタム
Ez-8改にサラミス級の主砲を装備したもの。
陸戦型ガンダム
原型機。
陸戦型ジム
ザクIIJ型

商品情報

話題まとめ

資料リンク

リンク