「バイオセンサー」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(新規作成) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
== バイオセンサー(Bio Sensor) == | == バイオセンサー(Bio Sensor) == | ||
− | + | [[宇宙世紀]]0080年代後期に[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した簡易[[サイコミュシステム|サイコミュ]]装置。[[ニュータイプ]]の感応波を利用して機体制御サポートを行う事を目的としている。 | |
− | + | [[グリプス戦役]]以降試験的に一部の試作機に搭載されているが、その開発背景から[[ジオン軍]]のサイコミュシステムの技術が流用されていると考えられる。 | |
− | |||
− | [[ | ||
− | |||
− | |||
+ | 本来はあくまで操縦のサポートに用いられる程度のシステムなのだが、高い[[ニュータイプ]]能力を発揮するパイロットが使用した場合、想いを力へと代えるかの様な想定外の機能を発揮する。搭載機のカタログスペック以上の性能を発揮、バリア非搭載機のバリア展開、更には死んだ人間との交信などの超常現象が発生しており、特にパイロットの感情が昂ぶった時などに誘発され易い。 | ||
== 登場作品 == | == 登場作品 == | ||
;[[機動戦士Ζガンダム]] | ;[[機動戦士Ζガンダム]] | ||
14行目: | 11行目: | ||
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]] | ;[[機動戦士ガンダムΖΖ]] | ||
: | : | ||
− | + | ;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]] | |
+ | : | ||
== 関連用語 == | == 関連用語 == | ||
;[[サイコミュシステム]] | ;[[サイコミュシステム]] | ||
20行目: | 18行目: | ||
;[[サイコフレーム]] | ;[[サイコフレーム]] | ||
: | : | ||
− | ;[[ | + | ;[[サイコフィールド]] |
: | : | ||
− | == | + | == リンク == |
− | + | *[[小道具]] | |
+ | *[[小辞典]] | ||
− | |||
− | |||
− | == | + | <!-- == 脚注 == --> |
− | <!-- | + | <!-- <references /> --> |
+ | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | ||
− | + | {{DEFAULTSORT:はいおせんさあ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 --> | |
− | + | [[Category:技術]] | |
− | + | [[Category:技術は行]] | |
+ | [[Category:機動戦士Ζガンダム]] | ||
+ | [[Category:機動戦士ガンダムΖΖ]] |
2019年8月14日 (水) 19:00時点における版
バイオセンサー(Bio Sensor)
宇宙世紀0080年代後期にアナハイム・エレクトロニクス社が開発した簡易サイコミュ装置。ニュータイプの感応波を利用して機体制御サポートを行う事を目的としている。
グリプス戦役以降試験的に一部の試作機に搭載されているが、その開発背景からジオン軍のサイコミュシステムの技術が流用されていると考えられる。
本来はあくまで操縦のサポートに用いられる程度のシステムなのだが、高いニュータイプ能力を発揮するパイロットが使用した場合、想いを力へと代えるかの様な想定外の機能を発揮する。搭載機のカタログスペック以上の性能を発揮、バリア非搭載機のバリア展開、更には死んだ人間との交信などの超常現象が発生しており、特にパイロットの感情が昂ぶった時などに誘発され易い。