「ジム」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(新規作成)
(相違点なし)

2012年11月5日 (月) 16:35時点における版

RGM-79 ジム(GM)

地球連邦軍制式採用のMS。ジム、GMどちらにも表記する、名称の由来は「ガンダム マスプロダクトタイプ(GUNDAM Massproduct)」の略。連邦側のやられメカ。ガンダムの量産型で、コアブロックシステムを始めとして至る所が簡略化されている。ただし盾だけはガンダムと同じでガンダリウム合金製。

作中での初出はジャブロー地下のハンガーで、その後も作中ではほぼ一種類しか出ていないのだが、諸般の事情から膨大なバリエーションが存在した事になっている。

また、ギレンの野望等ゲームでは、ガンダムに先立ってかなり初期で開発され、セイバーフィッシュや61式戦車に代わる主戦力として地球連邦軍を支える。

登場作品と操縦者

機動戦士ガンダム

装備・機能

武装・必殺攻撃

60mmバルカン砲
ビームスプレーガン
ビームはやや拡散気味で発射される。威力や射程より命中率を重視している。
ビームライフル
ビームサーベル
バックパックの左側に1本装備。
バズーカ
シールド
ガンダムが装備しているのと同じもの。

対決・名場面

復活のシャア
ジャブロー地下にて、シャア専用ズゴックにより腹に風穴を開けられる。

関連機体

ジムシリーズ
ガンダム
原型機。
ジムII
後継機。

商品情報

ガンプラ他

書籍

話題まとめ

資料リンク

リンク