ジムシリーズ

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

ジムシリーズ(GM Series)[編集 | ソースを編集]

別名「RGMシリーズ」。地球連邦軍が採用している量産型モビルスーツ(以下、MS)の総称。ガンダムをベースに機能を縮小化してコストダウンを図った。

ここで紹介するのはマイナーチェンジや後継機に止めるため、機体そのものの改修機や改造機に関しては機種項目先のリンクを参照。また、この項ではジムシリーズの後継に当たる「ジェガンシリーズ」についても解説する。

宇宙世紀0079年[編集 | ソースを編集]

先行量産型[編集 | ソースを編集]

RGM-79(G) 陸戦型ジム
別名「先行量産型ジム」。ガンダムの実戦データが届く前に開発された。陸戦型ガンダムの機能を縮小化、量産に適した形状をしている。開発は地球連邦軍陸軍が主導。
RGM-79[E] 初期型ジム
宇宙用に極少数が生産された機体。外見はジム・コマンド宇宙戦仕様とジム改の中間に似ている。ルナツーに試験配備された。
RGM-79(G) ジム・スナイパー
陸戦型ジムにロングレンジ・ビーム・ライフルを装備した機体。遠距離からの高出力狙撃を行うには、ライフルを大型の強制冷却タンクと有線で繋がなければならないので、実質固定砲台となる。

前期生産型[編集 | ソースを編集]

RGM-79 ジム
ガンダムと各種先行量産型との運用データを機に開発された機体。一般的に「ジム」と呼ばれるのはこの機体である。廉価版ビーム・ライフルである「ビーム・スプレーガン」を装備。外装の装甲をルナ・チタニウムからチタン合金とセラミックの複合に変更して徹底的なコストダウンを図っている。また、教育型コンピュータの採用により実戦経験の少ないMSパイロットでも、ある程度自立行動ができる。
RGM-79 ジム指揮官型
型式番号はジムと同じだが、ジムと比べてビーム・サーベルを2本装備、通信の強化など、指揮官機らしいカスタムが施されている。
RGM-79L ジム・ライトアーマー
飛行機乗りのパイロットの私案を元に、ジムの運動性能を極限まで引き上げた機体。装甲を削り、補助スラスターを取り付けた現場主義バージョンのジム。形状はパイロットの機体ごとに異なっている。
RGM-79T ジム・トレーナー
MSパイロット育成用に開発されたジム。教官が同乗するために複座型となっている。機体性能は通常のジムと変わりないが、装甲材質が良質ではないため実戦には使用できない。
RGM-79V ジム・ナイトシーカー
強襲用にスラスターが増設された機体。地上拠点を奪還するために開発された機体であり、高高度からの奇襲を目的としている。
RGM-79LV ジム・ナイトシーカーII
ジム・ライトアーマーをベースにナイトシーカーと同様の仕様とした機体。追加スラスターの排除機能が追加されており、通常のナイトシーカーにも反映されている。
RGM-79SC ジム・スナイパーカスタム
ジムの出力アップとスラスターの増設した機体で、専用のR4タイプ・ビーム・ライフルを主兵装とする。ごく一部のジムが改修され、戦果を挙げている。
RGM-79HC ジム・ガードカスタム
ジム・スナイパーカスタムの後期生産型をベースに拠点防御・艦隊護衛用として開発された機体。機体の全長ほどの大きさを持つ専用盾「ガーディアン・シールド」により高い防御力を持つ。
RGM-79KC ジム・インターセプトカスタム
ジム・スナイパーカスタムの後期生産型をベースに艦隊護衛用として開発された機体。重機動ブースター「フェロウ・ブースター」を装備することで高い宙間迎撃能力を発揮する。
RGC-80-1 プロトタイプ ジム・キャノン
ジムにガンキャノンのパーツを移植した試作機。この機体で重量バランスの問題点を洗い出した。
RGC-80 ジム・キャノン
ガンキャノンの運用データを元に、ジムを砲撃戦用に改修した機体。装甲やセンサーの追加。右肩に長身の実弾キャノンを装備。ジャブローで数十台生産されたが、運用期間は短い。のちに量産型ガンキャノンのブラッシュアップ機といえるジム・キャノンIIが正式採用される。
RGC-80S ジム・キャノン (空間突撃仕様)
ジム・キャノンを空間戦闘用に換装した機体。地上での姿勢保持用に必要だった脚部増加装甲を取り外し、軽量化が図られている。
RGM-79U ジム・スループ
ジオン軍の水陸両用MSへの対抗策の一環として急遽開発された機体。下記のアクア・ジムがジムを全面改修した機体なのに対し、こちらはジムに水中用装備を施した機体となっている。
RGM-79 ジム (サンダーボルト版)
暗礁中域仕様に改修されたジム。V作戦によって開発された機体とは異なるコアブロックシステムが採用されている。
RGC-80 ジム・キャノン (サンダーボルト版)
暗礁中域仕様のジムをベースにジム・キャノンと同様の装備を施した機体。キャノン砲が肩ではなく、バックパックに装備されている。
RGM-79 ジム (THE ORIGIN版)
THE ORIGIN』におけるジム。時期によって機体の質が変化し、複数の換装形態を持つ。

後期生産型[編集 | ソースを編集]

RGM-79 ジム後期生産型
前期生産型の後期型のアップデート機。ジム改にジム・コマンド宇宙戦仕様のバックパックを付けた外見となっている。
RGM-79D ジムD型
オーガスタ工廠で生産された後期生産型のジム。開発中だったジム・コマンド系列機のフレームを流用することで、同系列機のテストヘッドとして完成した。
RGM-79D ジム寒冷地仕様
D型を寒冷地用に改良したタイプ。凍結対策・防寒処理といった改修が施されている他、悪天候時にも安定した通信が出来るよう、高性能の通信能力を持つ。極少数しか生産されてない。
RGM-79G ジム・コマンド
正式量産型のアップデート機であり、内蔵型バックパックスラスターやアポジモーター等の追加により運動性能ではジムを超えている。但し、推進剤の量は増やさなかったため増総稼動時間はジムよりは低下している。
RGM-79GS ジム・コマンド宇宙戦仕様
宇宙戦用のバックパックを装着し、各種宇宙戦用装備を施したジム・コマンド。稼働時間がさらに低下しているものの、機体性能は通常のジム・コマンドより上。
RGM-79GL ジム・コマンド・ライトアーマー
ジム・ライトアーマーと同様のコンセプトによりエース向けに少数生産された機体。
RGM-79FP ジム・ストライカー
一年戦争末期に量産試作機が完成したジム改をベースに、近接戦、白兵戦に特化して開発された機体。
RGM-79SP ジム・スナイパーII
前述のスナイパーカスタムとは別系統で開発された、ジム・コマンドの性能向上型。バックパックや脚部のスラスターを改良し、頭部に高性能センサーに換装。ベース機を上回る性能まで引き上げられたが、コストも割高となっている。一部の特殊部隊やエースなどに配備された機体。
RGM-79S ジム・スパルタン
ジム・コマンドのフレームをベースに局地用に特化した機体。ジム・スナイパーIIと生産ラインを共有している。
RGM-79F 陸戦用ジム
上半身を中心に装甲を強化した機体。似た名称の先行量産型である陸戦型ジムとは全くの別物の機体である。
RAG-79 アクア・ジム
ジオン軍の水陸両用MSに対抗するべく、急遽開発された機体。完成度は低く、量産される頃には一年戦争が終結してしまい、少数生産にとどまった。
RAG-79-G1 水中型ガンダム
アクア・ジムを再設計した機体。ジム系列に属する機体ではあるが、頭部がガンダムと似ているため「ガンダム」と名称に付いている。
RGM-79DO ジム・ドミナンス
後期生産型をベースにデータ収集用に開発された実験機。試作段階の強力な武装を装備しているハイスペック機となっている。
RGM-79ARA NT試験用ジム・ジャグラー
ジオン軍のサイコミュ兵器によるオールレンジ攻撃を自軍の技術のみで行うために開発された試作機。ボールを改造した攻撃ポッドをレーザー通信で制御する手法をとっている。

宇宙世紀0083年[編集 | ソースを編集]

RGM-79C ジム改
初期型ジムをベースに、一年戦争後で得られたデータなどからブラッシュアップされた0083年代のジム。教育型コンピュータも一新され、出力も向上しており、一年戦争時のジムに比べ2倍以上のスペックアップを果たしている。地上用はクリーム色・濃紺の配色、宇宙用は薄緑・朱の配色を採用している。先行配備機はア・バオア・クー戦の時点で投入されている。
RGM-79N ジム・カスタム
オーガスタ研究所で開発されたアレックスのデータを基にして改良されたタイプ。ジム改を更に上回る性能を果たしており、一戦戦争時のガンダムに迫る性能。その分コストも割高となり、ベテランパイロットなどに少数配備された。
RGM-79 パワード・ジム
新規開発装備のテストベッドとして、装甲やスラスターを強化した機体。試験運用が目的であるため、形式番号は変更されておらず、生産された機体は僅かである。またこのタイプを引き継いだ直系は存在しない。
RGC-83 ジム・キャノンII
量産型ガンキャノンのデータを元に、0083年代の水準で開発されたジム・キャノン。アレックスの運用データも生かされており、チョバムアーマーのコンセプトを固定式に変更することで、整備に支障がない設計となっている。ジェネレータの強化により2連装のビーム・キャノンを装備することで、ジム・キャノンより性能向上を果たしている。
RGM-79Q ジム・クゥエル
ティターンズ創設時に、ジム・カスタムをベースに少数量産された機体。特殊部隊の名目で量産された機体ではあるが、ティターンズの勢力拡大に伴い、割高である当機は大量量産にむかず、新型量産MSを開発することとなる。

宇宙世紀0087年[編集 | ソースを編集]

RGM-79R / RMS-179 ジムII
一年戦争のジムのマイナーチェンジ機に辺り、ジム改とは別系統で開発された機体。一年戦争時に大量量産された一般機のパーツを流用しており、この時期に採用された「全天周囲モニター」と「リニアシート」に交換されている。本機の内、新規製造された機体については、形式番号がRMS-179に改められている。
RGM-86R ジムIII
ジムIIの更なるマイナーチェンジ機に辺り、ジムIIの旧式化の対応処置としてティターンズ側が開発したガンダムMk-IIのデータが活用され、同機のバックパックを装着して、数多くのオプション装備により火力向上を果たしている。ティターンズ側の量産機であるハイザックより性能は上である。ジムのマイナーチェンジ機はこのジムIIIが最後となる。
RX-86R(RGM-86N) ヌーベル・ジムIII
ジムIIIのマイナーチェンジでなく、同機の新規開発前から最新技術を盛り込んだジムIIIの性能向上機。マイナーチェンジの弊害であるバランスの悪さが改善されており、実質的に後期型として運用された。
MSA-003 ネモ
アナハイム・エレクトロニクス社が独自にジムの発展型として開発された機体。連邦軍側のジムとは違い、マイナーチェンジ機でなく、最新技術で新規製作された新型である。ジムとしては本格的にルナ・チタニウム(ガンダリウム合金)を採用したため、大幅な軽量化と装甲強化を果たしている。
MSA-007 ネロ
ネモに代わるアナハイム側の最新量産型MS。Sガンダムの設計を基に本格的にムーバブル・フレームを採用しつつ、ジムの汎用性も受け継いだ。連邦軍側のヌーベル・ジムIIIと比較しても遜色のない性能を誇る。

宇宙世紀0089年~[編集 | ソースを編集]

RGM-79WN ジム・グラム
民間軍事会社ウェルキャストが運用する機体。
RGM-88X ジェダ
ガンダムMk-IIの量産後継機として開発された機体。ジェガンのプロトタイプにあたる。
RGM-89 ジェガン
連邦軍側のジムIIIとアナハイム側のネモの設計コンセプトを統合した機体。ジムのコンセプトはそのままに、最新技術で新規製造された。大型のバックパックの採用や、各種アポジモーターの増設により、ジムIIIやネモの2倍以上と言える大幅な性能向上を達成している。新たに「ジムシリーズ」としてなく、「ジェガンシリーズ」として長く運用される名機となった。
RGM-89B ジェガン改
試験的に百式の運用データを盛り込んでおり、百式の軽快な運動性能をジェガンで引き出す設計となっている。第二次ネオ・ジオン抗争以前に試験的に運用されている。
RGM-89A2 ジェガンA2型
0092年代のジェガン。マイナーチェンジとアップデートにより0089年制より性能は上。また、シールドのミサイルランチャーは発射口が2連装から4連装へと改良されている。
RGM-89D ジェガンD型
スタークジェガンへの換装ができるよう、機体各部にマウントラッチが追加された機体。
RGM-89S スタークジェガン
ジェガンD型に中型ミサイルポットや増加装甲、スラスターを装備した特務仕様機。
RGM-96X ジェスタ
ジェガンの上位機種に辺り、ユニコーンガンダムの支援機として運用される事を目的としている。
FD-03 グスタフ・カール
ジェスタとは別系列で開発された機体。地上治安部隊やマン・ハンター取り締まり部隊などに運用された。ごく一部の部隊採用のため、生産された機体は数十機しかない。

宇宙世紀109年以後[編集 | ソースを編集]

RGM-109 ヘビーガン
地球連邦軍から提出された「MSの小型化」の提案を受け、アナハイム側がジェガンを小型化した機体。4mほど縮小したが、パワーや機動力はジェガンより上回っている。最新技術を採用しておらず、平凡な性能だったが、連邦軍側から次期主力モビルスーツ開発までの穴埋めとして正式採用された。
RGM-89J ジェガンJ型
0123年代のジェガン。30年前のジェガンより2割以上のスペックアップを果たしており、ヘビーガンが実戦配備する前は連邦軍の主力モビルスーツとして運用された。しかし、0120年代の技術水準で開発された小型MS相手には成す術がなかった。
RGM-111 ハーディガン
アナハイム側の「シルエット・フォーミュラ・プロジェクト」より、サナリィから非合法に入手した最新技術で開発された機体。キャノンガンダムをベースとしているが、ヘビーガンの運用データを基に開発されたため、外見こそRGMシリーズの系統だが、中身はそれとは関係ない。コストが割高であるキャノンガンダムの発展機であるがゆえに、配備数は極少数に留まった。
RGM-119 ジェムズガン
ヘビーガンに次ぐ主力量産型MSとして開発されたが、この当時のアナハイムの技術力は0090年代の全盛時より下回っており、サナリィに大幅に遅れを取った。機体の素体完成時に「シルエット・フォーミュラ・プロジェクト」も転用して完成に扱ぎ付けたが、機動性やパワー不足が露呈され、正式採用された連邦軍側のパイロットからは評判が悪かった。
RGM-122 ジャベリン
ジェムズガンでは中途半端な仕上げとなったため、新たに新規設計したジェムズガンのブラッシュアップ機。ジェムズガンの部品を転用してはいるものの、新規技術を多数採用し、ジェネレータやフレーム、スラスターの増設等によりジェムズガンより大幅な性能向上を果たしている。当初は宇宙用として開発されたが、その性能と汎用性からジェムズガンに変わる主力機として採用された。
RGM-196 フリーダム
地球連邦軍最末期の主力MS。連邦崩壊後に開発された「セイバーシリーズ」の原型機。

リンク[編集 | ソースを編集]