「ブラックナイトスコード シヴァ」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = BLACK KNIGHT SQUAD Shi-ve.A<!-- 公式名を優先とします。 --> |…」)
 
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
34行目: 34行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED FREEDOM]]
:初登場作品。ファウンデーション王国の国防長官兼近衛師団長である[[シュラ・サーペンタイン]]の専用機。
+
:初登場作品。ファウンデーション王国の国防長官兼近衛師団長である[[シュラ・サーペンタイン]]の専用機として登場し、エルドア地区での戦闘で[[キラ・ヤマト]]の乗る[[ライジングフリーダムガンダム]]を撃破寸前まで追い詰めるが、[[アスラン・ザラ]]によって阻止され、その後[[アルテミス]]で[[ストライクフリーダムガンダム弐式]]と交戦するが、それにアスランが乗っていると気付けずに要塞が制圧され、撤退を余儀なくされる。その後、月面の[[メサイア]]跡地で[[ブラックナイトスコード カルラ]]とともにキラの乗るストライクフリーダムを追い詰めたものの、アスランの乗る[[ズゴック (SEED FREEDOM)|ズゴック]]が割って入り、その中から現れた[[インフィニットジャスティスガンダム弐式]]と交戦し、撃破された。
 +
 
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;[[フェムテク装甲]]
 
;[[フェムテク装甲]]
:ブラックナイトスコード各機に採用された、ビームを無力化する新世代装甲。
+
:ブラックナイトスコード各機に採用された、ビームを無力化する新世代装甲。フェムトメートルの領域を制御する技術を使用し、電力を必要とせず半永久的に防御力を維持し続ける。
  
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
48行目: 49行目:
 
:両足爪先部に装備されたビームソード。
 
:両足爪先部に装備されたビームソード。
 
;OST-E3/M ロック・シールド スヴァローグ
 
;OST-E3/M ロック・シールド スヴァローグ
:両端部に大小のクローを装備する盾。小型のクローはワイヤーによって射出が可能。
+
:両端部に大小のクローを装備する盾。小型のクローはワイヤーによって射出が可能。中央部には[[ビームシールド]]発生機を搭載している。
 
;VIG-M70C 近接短針投射システム
 
;VIG-M70C 近接短針投射システム
 
:無数の針を射出し、[[フェイズシフト装甲]]を無効化する兵装。胸部に内蔵されており、一度の戦闘で1回しか使用する事がで出来ない。
 
:無数の針を射出し、[[フェイズシフト装甲]]を無効化する兵装。胸部に内蔵されており、一度の戦闘で1回しか使用する事がで出来ない。
 
;ビームマント
 
;ビームマント
 
:ブラックナイトスコード各機のバックパックに装備されたビームで形成されたマント。防御の他に斬撃武器としての使用も可能。
 
:ブラックナイトスコード各機のバックパックに装備されたビームで形成されたマント。防御の他に斬撃武器としての使用も可能。
 +
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
<!-- ;内容:説明 -->
 
<!-- ;内容:説明 -->
59行目: 61行目:
 
;[[ブラックナイトスコード カルラ]] / [[ブラックナイトスコード ルドラ]]
 
;[[ブラックナイトスコード カルラ]] / [[ブラックナイトスコード ルドラ]]
 
:他のブラックナイトスコード機。
 
:他のブラックナイトスコード機。
<!-- == 余談 == -->
+
 
<!-- *説明 -->
+
== 余談 ==
 +
*脚部搭載のビーム刃、実体盾にビームシールド発生器とワイヤーを内蔵しているという点で劇中で相対したアスランの搭乗機であった[[インフィニットジャスティスガンダム]]と類似した特徴を持つ。
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==

2024年6月14日 (金) 23:10時点における最新版

ブラックナイトスコード シヴァ
外国語表記 BLACK KNIGHT SQUAD Shi-ve.A
登場作品 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
デザイナー 大河原邦男
テンプレートを表示
スペック
分類 シュラ・サーペンタイン専用モビルスーツ
生産形態 ワンオフ機
型式番号 NOG-M1A1
全高 19.27m
重量 74.87t
装甲材質 フェムテク装甲
開発組織 ファウンデーション王国
所属組織 ファウンデーション王国
所属部隊 ブラックナイトスコード
主なパイロット シュラ・サーペンタイン
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

ザフトの技術を取り入れてファウンデーション王国で開発されたモビルスーツ。女王アウラ・マハ・ハイバルの親衛隊「ブラックナイトスコード」を率いるシュラ・サーペンタインが搭乗する。

その名の通り黒いカラーリングと他陣営にはないデザインが特徴で、頭部センサーはスリット状のモノアイとなっている他、ビームを無力化する新世代の装甲「フェムテク装甲(FT装甲)」を採用している。

シヴァは格闘戦に特化した一騎打ちのための機体で、三本のビームサーベルを持ち、ヒート剣や両足のビームソードを備え、これを状況によって使い分ける他、胸部には無数の針でフェイズシフト装甲を無効化する近接短針投射システムが装備されている。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
初登場作品。ファウンデーション王国の国防長官兼近衛師団長であるシュラ・サーペンタインの専用機として登場し、エルドア地区での戦闘でキラ・ヤマトの乗るライジングフリーダムガンダムを撃破寸前まで追い詰めるが、アスラン・ザラによって阻止され、その後アルテミスストライクフリーダムガンダム弐式と交戦するが、それにアスランが乗っていると気付けずに要塞が制圧され、撤退を余儀なくされる。その後、月面のメサイア跡地でブラックナイトスコード カルラとともにキラの乗るストライクフリーダムを追い詰めたものの、アスランの乗るズゴックが割って入り、その中から現れたインフィニットジャスティスガンダム弐式と交戦し、撃破された。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

特殊機能[編集 | ソースを編集]

フェムテク装甲
ブラックナイトスコード各機に採用された、ビームを無力化する新世代装甲。フェムトメートルの領域を制御する技術を使用し、電力を必要とせず半永久的に防御力を維持し続ける。

武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]

OWC-M5A2 ビームサーベル
両腰に三本(右腰に一本、左腰に二本)装備したビームサーベル。二本を繋げて両刃として使用する事ができる。
VIG-E3M 近接対装甲刀 ディス・パテール
ジャマダハル状の大型ヒート剣。非使用時はリアアーマーにマウントされる。
OWC-2800F ビームソード
両足爪先部に装備されたビームソード。
OST-E3/M ロック・シールド スヴァローグ
両端部に大小のクローを装備する盾。小型のクローはワイヤーによって射出が可能。中央部にはビームシールド発生機を搭載している。
VIG-M70C 近接短針投射システム
無数の針を射出し、フェイズシフト装甲を無効化する兵装。胸部に内蔵されており、一度の戦闘で1回しか使用する事がで出来ない。
ビームマント
ブラックナイトスコード各機のバックパックに装備されたビームで形成されたマント。防御の他に斬撃武器としての使用も可能。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

関連機体[編集 | ソースを編集]

ブラックナイトスコード カルラ / ブラックナイトスコード ルドラ
他のブラックナイトスコード機。

余談[編集 | ソースを編集]

  • 脚部搭載のビーム刃、実体盾にビームシールド発生器とワイヤーを内蔵しているという点で劇中で相対したアスランの搭乗機であったインフィニットジャスティスガンダムと類似した特徴を持つ。

商品情報[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]