木星共和国

提供: ガンダムWiki
2022年2月27日 (日) 22:45時点におけるTomo (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

木星共和国(Jupiter Republic) 

宇宙世紀0136年の木星帝国解体に伴い、共和制に移行した木星の国家。国力が大きいとは言えない木星は二度の戦争で大きく疲弊し尽くしており、テテニス・ドゥガチユピテル財団に蓄えられていたクラックス・ドゥガチの資産を木星の為に使う事を決意。それによって様々な改革を行った。

まず、資産を民に均等に分配するのではなく、有人外部惑星探査計画「アルゴ・オディセア」、ミノフスキードライブ搭載艦林檎の花の開発、サイド2と共同によるエンジェル・ハイロゥの建造という3つのプラン[1]を立案、実行して国力の回復、経済の活性化、優秀な人員の招集などを促し、宇宙世紀0150年代には食料配給制度が廃止されるまでに国力を回復させた。しかし、その最中に発見されたエンジェル・コールエリン・シュナイダーによって地球圏へ持ち出され、またサイド2で建国されたザンスカール帝国がエンジェル・ハイロゥを兵器に転用したが故に、否応なく地球圏の戦乱に介入せざるを得なくなり、事態の収拾の為に特殊部隊である蛇の足が派遣された。

国内ではユピテル財団を中心としたハト派と旧木星帝国の思想を色濃く残すタカ派が水面下で争いを行っており、彼らもまた自身の傘下にあるサーカスを地球圏に派遣し、ザンスカール戦争に介入。ザンスカール戦争後はテテニスらの身柄を拘束し、権力抗争をタカ派有利に進め、外貨獲得の為に作業用モビルスーツの輸出を行いつつムーン・ムーン等に工作員を潜入させ、地球侵攻の準備を進めていった。

登場作品 

機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人
初登場作品。物語のラストで共和制に移行した事が語られ、そこから改革が開始される事を示し物語は幕を閉じた。
機動戦士Vガンダム
用語の初出。エンジェル・ハイロゥの建造に携わった事が示唆される程度であり、どの様な国家であるかの詳細は後続作品へと託される事になった。
機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト
『Vガンダム』の物語の裏側で木星の特殊部隊である蛇の足とサーカスによる戦闘が行われ、そこにザンスカールの思惑も重なり、複雑な様相を見せた。エンジェル・ハイロゥの建造も、ザンスカール帝国に利用された事が語られている。
機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST
『ゴースト』の直後、テテニスとカーティスを拘束・幽閉したタカ派が実権を握った。この時点ではタカ派、ハト派共に国力の充実を図るという共通の目的を持っていた為、過去のような大きな動きを見せておらず、テテニス、カーティス両名が救出され木星へ帰還したのを機に、地球に残ったサーカス部隊を除き物語からはフェードアウトした。
機動戦士クロスボーン・ガンダムX-11
木星に帰還したカーティスが、地球で発動したDUST計画によってタカ派勢力が地球侵攻を企てる事を予見し、タカ派の本拠地を探り出す目的で作戦を展開した。同時に、短編エピソードなどで木星圏での生活事情等も明らかになっている。

関連用語 

木星帝国
前身となった独裁国家。同国が連邦による監査によって解体・再編された事で木星共和国が生まれた。
ユピテル財団
ドゥガチの遺産を運用する政治財団。ハト派の筆頭格であり、戦争で疲弊した国力の回復に尽力した。
蛇の足
木星の特殊部隊。エンジェル・コール探索の為に本国との関係を悟られぬよう嘗て木星と敵対した宇宙海賊クロスボーン・バンガードを名乗った。
オリンポスの下僕
木星帝国の思想を色濃く受け継ぐタカ派組織。独自に戦力を整えつつ、地球圏への侵攻の隙を伺い続けた。
サーカス
タカ派の戦闘部隊。一騎当千をコンセプトとした特務用モビルスーツサウザンド・カスタムを運用する傭兵部隊。
ザンスカール帝国
サイド2のコロニー国家。当初はエンジェル・ハイロゥの建造などで技術交友を行っていたが、木星はその計画を利用される形となった。

リンク

脚注

  1. それぞれ将来の資源開発を目的とした探査計画、宇宙空間での速力に優れた艦船の開発、そして10万人規模の移民受け入れを目的としたもの。