「ヘッジホッグ」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「{{登場メカ概要 | 外国語表記 = Hedgehog | 登場作品 = 機動戦士ガンダム ヴァルプルギス <!-- *続編、或いは個別作品に出演した…」)
 
4行目: 4行目:
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
| デザイナー =  
 
| デザイナー =  
*「機動戦士ガンダム ヴァルプルギス オリジナルガンダム部門」最優秀賞デザイン (原案)
+
*「ガンダムエース15周年記念企画 オリジナルガンダム部門」最優秀賞デザイン (原案)
 
*大河原邦男 (リライト画稿)
 
*大河原邦男 (リライト画稿)
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
11行目: 11行目:
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = 試作型[[可変モビルスーツ]]
 
| 分類 = 試作型[[可変モビルスーツ]]
| 型式番号 = MSZ-009H2
+
| 型式番号 = MSZ-009H2<br/>MSZ-009HH (原案時)
 
| 頭頂高 = 20.22m
 
| 頭頂高 = 20.22m
 
| 全高 =  
 
| 全高 =  
27行目: 27行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[プロトタイプΖΖガンダム]]から派生したバリエーション機の1機。背部に武装が集中していることから「ヘッジホッグ(ハリネズミ)」と名付けられている。
+
[[プロトタイプΖΖガンダム]]から派生したバリエーション機の1機。背部に武装が集中していることから「ヘッジホッグ(はりねずみ)」と名付けられている。
  
機体の高いジェネレーター出力を活かして火力を重視した機体であり、背部以外の部分にも多数の武装が装備されている。多数の火器により火器管制系が複雑化したのかパイロットとガンナーの2名を必要とする複座式の機体だが、[[ニュータイプ]]であれば1名で運用可能とされている。プロトタイプΖΖガンダムをベースとしているためAパーツとBパーツに分離することが可能。また、特徴的な面としてAパーツとBパーツにはそれぞれ最初からコックピットが存在している。可変機構について分離せずに変形可能かどうかは不明である。
+
機体の高いジェネレーター出力を活かして火力を重視した機体であり、背部以外の部分にも多数の武装が装備されている。多数の火器により火器管制系が複雑化したのかパイロットとガンナーの2名を必要とする複座式の機体だが、[[ニュータイプ]]であれば1名で運用可能とされている。プロトタイプΖΖガンダムをベースとしているためAパーツとBパーツに分離することが可能。また、特徴的な面としてAパーツとBパーツにはそれぞれ最初からコックピットが存在している。可変機構については分離せずに変形可能かどうかは不明である。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
;[[月刊ガンダムエース]]
 +
:2016年10月号からデザイン募集を開始したガンダムエース15周年記念企画の結果発表が行われた2017年1月号が初出。オリジナルガンダム部門の最優秀賞に選ばれた「ダブルゼータガンダムヘッジホッグ (ダブルゼータガンダム・ヘッジホッグ)」を基に、審査委員長の大河原邦男氏によってリライト画稿が用意された。原案での「ヘッジホッグ」の名称については、機体各所のビーム砲からビームサーベルを発生させ、機体全方向に対し攻守を同時に行う姿から命名された設定となっている。
 
;[[機動戦士ガンダム ヴァルプルギス]]
 
;[[機動戦士ガンダム ヴァルプルギス]]
:[[ファーヴニル]]のベース機としての設定のみ。
+
:上記の企画を経て、[[ファーヴニル]]のベース機として設定に組み込まれた。作中ではファーヴニルのベース機として言及されるのみ。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
41行目: 43行目:
  
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
;メガ・マシン・キャノン
+
;肩部メガマシンキャノン
 
:両肩部に左右一対2門装備されている。
 
:両肩部に左右一対2門装備されている。
;メガ・ビーム・ライフル
+
;メガビームライフル
:本機専用の[[エネルギーCAP|Eパック]]方式のビーム・ライフル。[[百式]]や[[リック・ディアス]]のライフルと同型のスネイル型Eパックを2個繋げている。
+
:本機専用の[[エネルギーCAP|Eパック]]方式のビーム・ライフル。[[百式]]や[[リック・ディアス]]のライフルと同型のスネイル型Eパックを横並びに2個繋げている。
;バインダー・ビーム・ライフル
+
;肩部バインダービームライフル
 
:両肩部のバインダー先端部に装備されているビーム砲。
 
:両肩部のバインダー先端部に装備されているビーム砲。
;スネアーマー部ビーム・ライフル
+
;スネアーマー部ビームライフル
 
:両脛アーマー部に計2門装備されているビーム砲。通常時は脛部のアーマー内に収納されており、使用時に展開する。
 
:両脛アーマー部に計2門装備されているビーム砲。通常時は脛部のアーマー内に収納されており、使用時に展開する。
;ノーズコーン・ビーム・ライフル
+
;胸部ノーズコーンビームライフル
 
:胸部に装備されているビーム砲。可変形態では機首に位置する。
 
:胸部に装備されているビーム砲。可変形態では機首に位置する。
;ミサイル・ランチャー
+
;背部ミサイルランチャー
 
:背部に2基装備されている。
 
:背部に2基装備されている。
;ビーム・キャノン
+
;背部メガビームキャノン
 
:背部に計4門装備されているビーム砲。分離時にはAパーツとBパーツにそれぞれ2門ずつ装備された状態となる。
 
:背部に計4門装備されているビーム砲。分離時にはAパーツとBパーツにそれぞれ2門ずつ装備された状態となる。
:;ハイパー・ビーム・サーベル
+
:;ハイパービームサーベル
::ビーム・キャノンは取り外すことでハイパー・ビーム・サーベルとして機能する。
+
::ビームキャノンは取り外すことでハイパービームサーベルとして機能する。
;ハイ・メガ・キャノン
+
;頭部ハイメガキャノン
 
:他の系列機とは異なり背部格納式の高出力ビーム砲。使用時に頭部に展開することで最高出力での発射が可能。分離時にはAパーツに装備されており、最高出力ではないもののビーム砲として使用可能と思われる。
 
:他の系列機とは異なり背部格納式の高出力ビーム砲。使用時に頭部に展開することで最高出力での発射が可能。分離時にはAパーツに装備されており、最高出力ではないもののビーム砲として使用可能と思われる。
  

2019年11月20日 (水) 23:10時点における版

ヘッジホッグ
外国語表記 Hedgehog
登場作品 機動戦士ガンダム ヴァルプルギス
デザイナー
  • 「ガンダムエース15周年記念企画 オリジナルガンダム部門」最優秀賞デザイン (原案)
  • 大河原邦男 (リライト画稿)
テンプレートを表示
スペック
分類 試作型可変モビルスーツ
型式番号 MSZ-009H2
MSZ-009HH (原案時)
頭頂高 20.22m
本体重量 40.0t
全備重量 68.0t
主動力 熱核融合炉
装甲材質 ガンダリウム合金
開発組織 アナハイム・エレクトロニクス社
テンプレートを表示

概要

プロトタイプΖΖガンダムから派生したバリエーション機の1機。背部に武装が集中していることから「ヘッジホッグ(はりねずみ)」と名付けられている。

機体の高いジェネレーター出力を活かして火力を重視した機体であり、背部以外の部分にも多数の武装が装備されている。多数の火器により火器管制系が複雑化したのかパイロットとガンナーの2名を必要とする複座式の機体だが、ニュータイプであれば1名で運用可能とされている。プロトタイプΖΖガンダムをベースとしているためAパーツとBパーツに分離することが可能。また、特徴的な面としてAパーツとBパーツにはそれぞれ最初からコックピットが存在している。可変機構については分離せずに変形可能かどうかは不明である。

登場作品と操縦者

月刊ガンダムエース
2016年10月号からデザイン募集を開始したガンダムエース15周年記念企画の結果発表が行われた2017年1月号が初出。オリジナルガンダム部門の最優秀賞に選ばれた「ダブルゼータガンダムヘッジホッグ (ダブルゼータガンダム・ヘッジホッグ)」を基に、審査委員長の大河原邦男氏によってリライト画稿が用意された。原案での「ヘッジホッグ」の名称については、機体各所のビーム砲からビームサーベルを発生させ、機体全方向に対し攻守を同時に行う姿から命名された設定となっている。
機動戦士ガンダム ヴァルプルギス
上記の企画を経て、ファーヴニルのベース機として設定に組み込まれた。作中ではファーヴニルのベース機として言及されるのみ。

装備・機能

特殊機能

分離 / 合体 / 変形
巡航形態(名称不明)に変形可能。Aパーツ、Bパーツの各機への分離及び合体が可能。

武装・必殺攻撃

肩部メガマシンキャノン
両肩部に左右一対2門装備されている。
メガビームライフル
本機専用のEパック方式のビーム・ライフル。百式リック・ディアスのライフルと同型のスネイル型Eパックを横並びに2個繋げている。
肩部バインダービームライフル
両肩部のバインダー先端部に装備されているビーム砲。
スネアーマー部ビームライフル
両脛アーマー部に計2門装備されているビーム砲。通常時は脛部のアーマー内に収納されており、使用時に展開する。
胸部ノーズコーンビームライフル
胸部に装備されているビーム砲。可変形態では機首に位置する。
背部ミサイルランチャー
背部に2基装備されている。
背部メガビームキャノン
背部に計4門装備されているビーム砲。分離時にはAパーツとBパーツにそれぞれ2門ずつ装備された状態となる。
ハイパービームサーベル
ビームキャノンは取り外すことでハイパービームサーベルとして機能する。
頭部ハイメガキャノン
他の系列機とは異なり背部格納式の高出力ビーム砲。使用時に頭部に展開することで最高出力での発射が可能。分離時にはAパーツに装備されており、最高出力ではないもののビーム砲として使用可能と思われる。

対決・名場面

関連機体

プロトタイプΖΖガンダム
ベース機。
ファーヴニル
本機の改修機。

商品情報

リンク