「メガ粒子砲」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== メガ粒子砲(Mega Particle Canon) == ミノフスキー粒子Iフィールドで縮退・融合させて生成したメガ粒子を、同じくIフ…」)
 
4行目: 4行目:
 
メガ粒子砲は高い直進性と貫通力を持ち、実弾兵器のような曲射こそ出来ない<ref>リフレクター・インコムなど、メガ粒子偏向器が取り付けられた機器はこの限りではない。</ref>ものの、光速に近い速度<ref>ただし、映像作品では実弾とほぼ同等の速度で描写されており、レーザーよりも弾速に劣るとする資料もある。</ref>で発射されたメガ粒子ビームの回避はほぼ不可能。
 
メガ粒子砲は高い直進性と貫通力を持ち、実弾兵器のような曲射こそ出来ない<ref>リフレクター・インコムなど、メガ粒子偏向器が取り付けられた機器はこの限りではない。</ref>ものの、光速に近い速度<ref>ただし、映像作品では実弾とほぼ同等の速度で描写されており、レーザーよりも弾速に劣るとする資料もある。</ref>で発射されたメガ粒子ビームの回避はほぼ不可能。
  
メガ粒子は状態を維持する事が難しく、一定以上のエネルギーを消費すると元のミノフスキー粒子に戻り雲散霧消していく。メガ粒子の生成には膨大な電力が必要であり、エネルギーチャージにも時間がかかる為、当初は戦艦や要塞にのみ使用されていた。しかし、メガ粒子に変化する直前のミノフスキー粒子を保存する[[エネルギーCAP]]が開発され、メガ粒子砲の小型化が可能となり、これによって[[モビルスーツ]]が携行可能なメガ粒子ビーム兵装として「ビーム・ライフル」や「ビーム・サーベル」が登場した。
+
メガ粒子は状態を維持する事が難しく、一定以上のエネルギーを消費すると元のミノフスキー粒子に戻り雲散霧消していく。メガ粒子の生成には膨大な電力が必要であり、エネルギーチャージにも時間がかかる為、当初は戦艦や要塞にのみ使用されていた。しかし、メガ粒子に変化する直前のミノフスキー粒子を保存する[[エネルギーCAP]]が開発され、メガ粒子砲の小型化が可能となり、これによって[[モビルスーツ]]が携行可能なメガ粒子ビーム兵装として「[[ビーム・ライフル]]」や「[[ビーム・サーベル]]」が登場した。
  
欠点として大気や塵の影響を受けてビームそのものが減衰・拡散してしまう点が挙げられる。また、直進性が高すぎる[[スペースコロニー]]の擬似重力に同期出来ない為、コロニー内ではビームが予期せぬ軌道を描き外壁を破壊してしまう可能性があり、コロニー内での戦闘では実弾兵器の方が好まれる一因となっている。
+
欠点として大気や塵の影響を受けてビームそのものが減衰・拡散してしまう点が挙げられる。また、直進性が高すぎるが故に[[スペースコロニー]]の擬似重力に同期出来ない為、コロニー内ではビームが予期せぬ軌道を描き外壁を破壊してしまう可能性がある。このような運用上のデメリットを補う為、コロニー内や大気圏内での戦闘では実弾兵器が使用されるケースも多い。
 +
 
 +
モビルスーツの用いる物は[[熱核融合炉|ジェネレーター]]に直結した物と、エネルギーCAPを使用したビーム・ライフルに大別され、前者は出力に優れるものの機体に固定、あるいは半固定される為、運用には死角が伴う<ref>ガンダムF91のヴェスバーのように取り外して使用出来る物や、ギャプランのように腕部に装着されているタイプも存在する為、必ずしもこの法則が適応される訳ではない。また携行型ビーム砲もジェネレーターを内蔵して高出力化したモデルが複数存在している。</ref>場合が多い。
  
 
また、メガ粒子ビームを防ぐ技術も確立されており、Iフィールド・ジェネレーターやビーム撹乱幕、耐ビーム・コーティングなどが実戦で使用されている。
 
また、メガ粒子ビームを防ぐ技術も確立されており、Iフィールド・ジェネレーターやビーム撹乱幕、耐ビーム・コーティングなどが実戦で使用されている。

2019年7月29日 (月) 17:05時点における版

メガ粒子砲(Mega Particle Canon)

ミノフスキー粒子Iフィールドで縮退・融合させて生成したメガ粒子を、同じくIフィールドを収束させて発射する粒子ビーム砲。エネルギー効率や収束率など既存のレーザー砲や荷電粒子砲よりも優れ、出力・収束率次第ではあるがピンポイントで核兵器にも匹敵する威力のビームを照射出来る為、宇宙世紀の指向性エネルギー兵器のほとんどはメガ粒子砲に一本化された。

メガ粒子砲は高い直進性と貫通力を持ち、実弾兵器のような曲射こそ出来ない[1]ものの、光速に近い速度[2]で発射されたメガ粒子ビームの回避はほぼ不可能。

メガ粒子は状態を維持する事が難しく、一定以上のエネルギーを消費すると元のミノフスキー粒子に戻り雲散霧消していく。メガ粒子の生成には膨大な電力が必要であり、エネルギーチャージにも時間がかかる為、当初は戦艦や要塞にのみ使用されていた。しかし、メガ粒子に変化する直前のミノフスキー粒子を保存するエネルギーCAPが開発され、メガ粒子砲の小型化が可能となり、これによってモビルスーツが携行可能なメガ粒子ビーム兵装として「ビーム・ライフル」や「ビーム・サーベル」が登場した。

欠点として大気や塵の影響を受けてビームそのものが減衰・拡散してしまう点が挙げられる。また、直進性が高すぎるが故にスペースコロニーの擬似重力に同期出来ない為、コロニー内ではビームが予期せぬ軌道を描き外壁を破壊してしまう可能性がある。このような運用上のデメリットを補う為、コロニー内や大気圏内での戦闘では実弾兵器が使用されるケースも多い。

モビルスーツの用いる物はジェネレーターに直結した物と、エネルギーCAPを使用したビーム・ライフルに大別され、前者は出力に優れるものの機体に固定、あるいは半固定される為、運用には死角が伴う[3]場合が多い。

また、メガ粒子ビームを防ぐ技術も確立されており、Iフィールド・ジェネレーターやビーム撹乱幕、耐ビーム・コーティングなどが実戦で使用されている。

登場作品

機動戦士ガンダム
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダムΖΖ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダムUC
機動戦士ガンダムF91
機動戦士Vガンダム

関連技術 

ミノフスキー粒子
Iフィールド
エネルギーCAP
ビーム・ライフル/ビーム・サーベル
ビーム・シールド

リンク

脚注

  1. リフレクター・インコムなど、メガ粒子偏向器が取り付けられた機器はこの限りではない。
  2. ただし、映像作品では実弾とほぼ同等の速度で描写されており、レーザーよりも弾速に劣るとする資料もある。
  3. ガンダムF91のヴェスバーのように取り外して使用出来る物や、ギャプランのように腕部に装着されているタイプも存在する為、必ずしもこの法則が適応される訳ではない。また携行型ビーム砲もジェネレーターを内蔵して高出力化したモデルが複数存在している。