ウェイボード

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
ウェイボード
外国語表記 WAYBOAD
登場作品 機動戦士ガンダムAGE
デザイナー 海老川兼武
テンプレートを表示
スペック
分類 サブ・フライト・システム
生産形態 量産機
搭載可能MS 1機
開発組織 地球連邦軍
所属
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

地球連邦軍が開発したサブ・フライト・システム

連邦軍のモビルスーツヴェイガンの機体に並ぶレベルにまで進化したが、唯一空中での作戦展開能力は劣っていた。それを補完するために開発されたのがウェイボードで、モビルスーツを搭乗させた状態で空中を飛翔することが可能。またモビルスーツを搭載せず、単体で自動飛行することも可能となっている。

ビーム砲やミサイルポッドといった火器群も搭載されており、モビルスーツに飛行能力を付与するだけでなく、火力の向上にも寄与している。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

機動戦士ガンダムAGE (キオ編)
初登場作品。第30話から登場し、主にアビス隊ジェノアスOカスタム可変モビルスーツであるクランシェと編隊を組む際に運用した。大規模な地上戦となったロストロウラン戦では様々な量産機によって運用された他、第38話では宇宙海賊ビシディアンの一般機がセカンドムーンへ突入する際に運用している。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

特殊機能[編集 | ソースを編集]

搭載
機体上部にモビルスーツを1機搭載することが可能。

武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]

ビーム砲
機体前部に2門内蔵されたビーム砲。
ミサイルポッド
機体左右に2基内蔵されたミサイルポッド。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

関連機体[編集 | ソースを編集]

アデルマークII / ジェノアスOカスタム
主な搭載機。

商品情報[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]