「ドムIII」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
9行目: 9行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 分類 = 陸戦用量産型重モビルスーツ
+
| 分類 = 陸戦用量産型重[[モビルスーツ]]
 
| 型式番号 = AMX-009G
 
| 型式番号 = AMX-009G
 
| 頭頂高 =  
 
| 頭頂高 =  
21行目: 21行目:
 
| センサー有効半径 =  
 
| センサー有効半径 =  
 
| 開発組織 = [[ジオンマーズ]]
 
| 開発組織 = [[ジオンマーズ]]
| 所属 = [[ジオンマーズ]]
+
| 所属組織 = [[ジオンマーズ]]
| 所属組織 =
 
 
| 所属部隊 = [[チェスター艦隊]]
 
| 所属部隊 = [[チェスター艦隊]]
 
| 母艦 = [[サンド・アングラー級]]
 
| 母艦 = [[サンド・アングラー級]]
57行目: 56行目:
 
;[[ドム]]
 
;[[ドム]]
 
:改修の結果、本機に近い外見となった。
 
:改修の結果、本機に近い外見となった。
 +
 +
<!-- == 余談 == -->
 +
<!-- *説明 -->
 +
== 資料リンク ==
 +
[https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot02-a/ A.O.Z Re-boot Vol.21-A AMX-011G ZAKU III/AMX-009G DOM III]
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 +
 +
<!-- == 脚注 == -->
 +
<!-- <references /> -->
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 +
{{DEFAULTSORT:とむⅢ}}
 +
[[Category:登場メカた行]]
 +
[[Category:A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]]
 +
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

2019年5月10日 (金) 23:51時点における版

ドムIII
外国語表記 DOM III
登場作品 A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-
デザイナー 藤岡建機
テンプレートを表示
スペック
分類 陸戦用量産型重モビルスーツ
型式番号 AMX-009G
全高 22.0m
主動力 熱核融合炉
装甲材質 ガンダリウム合金
開発組織 ジオンマーズ
所属組織 ジオンマーズ
所属部隊 チェスター艦隊
母艦 サンド・アングラー級
テンプレートを表示

概要

ドライセンを局地戦用に改修した、ベテランパイロット向けの重モビルスーツ。

地上で運用するにあたり、空間戦闘用の装備やスラスター類が排除され、その代わりに肩部の大型ブースターやザクIII (ジオンマーズ仕様)と同型のホバー・ユニットといった地上戦用装備に換装されている。

カラーリングはもちろんドムを踏襲しているが、チェスター艦隊に配備されている機体は迷彩効果があるサンドカラーに塗り直されている。

登場作品と搭乗者

A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-
出典元。

装備・機能

武装・必殺攻撃

3連装ビーム・キャノン
前腕部に内蔵された、本体ジェネレーター直結式の固定火器。高出力のビームを高速で連射する、近距離では圧倒的な制圧力を誇る武装である。原型機で露出していた上腕外装部のパワーサプライヤーが内蔵された為、脆弱性は解消されている。
ビーム・バズーカ
一年戦争時から使用されている、大出力のビーム兵器。宇宙世紀0090年代においても、非常に高い威力を誇っている。
ヒート・サーベル
ドム系機体の特徴と言える細身の剣を持つヒート兵器。
トライ・ブレード
バックパックに2基装備された手裏剣。本来地上での使用は想定していないはずなのだが、なぜこの装備が引き継がれたのかは不明。

対決・名場面

関連機体

ドライセン
原型機。
ドム
改修の結果、本機に近い外見となった。

資料リンク 

A.O.Z Re-boot Vol.21-A AMX-011G ZAKU III/AMX-009G DOM III

リンク