「ガンダムアストレアTYPE-B」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== GNY-001B ガンダムアストレアTYPE-B(Gundam Astraea TYPE-B) == *登場作品:機動戦士ガンダム00P *デザイナー:海老川兼武 *分類...」)
 
 
1行目: 1行目:
== GNY-001B ガンダムアストレアTYPE-B(Gundam Astraea TYPE-B) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 +
| 外国語表記 = GUNDAM ASTRAEA TYPE B
 +
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム00P]]
 +
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 +
| デザイナー = 海老川兼武
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
*登場作品:[[機動戦士ガンダム00P]]
+
{{登場メカ概要
*デザイナー:海老川兼武
+
| タイトル = スペック
*分類:[[モビルスーツ]](第2世代ガンダム)
+
| 分類 = 試験用[[モビルスーツ]] (第2世代ガンダム)
*装甲材質:[[Eカーボン]]
+
| 生産形態 = 実験機
*全高:18.3m
+
| 型式番号 = GNY-001B
*本体重量:57.2t
+
| 頭頂高 = 18.3m
*主動力:[[GNドライヴ]]
+
| 全高 =
*出力:不明
+
| 本体重量 = 55.1t
*開発組織:[[ソレスタルビーイング]]
+
| 全備重量 =
*主なパイロット:[[ルイード・レゾナンス]]
+
| 主動力 = [[GNドライヴ]]
 +
| ジェネレーター出力 =
 +
| スラスター総推力 =
 +
| 装甲材質 = [[Eカーボン]]
 +
| センサー有効半径 =
 +
| 開発組織 = [[ソレスタルビーイング]]
 +
| 所属 = [[ソレスタルビーイング]]
 +
| 所属組織 =
 +
| 所属部隊 =
 +
| 母艦 =
 +
| 主なパイロット = [[ルイード・レゾナンス]]
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
[[ソレスタルビーイング]]が開発した[[太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]。<br />[[ガンダムアストレア]]の背部にあるドライヴカバーをスリースラスター型から改良型のコーン型へ変更している。
+
== 概要 ==
 +
[[ガンダムアストレア]]の背部の推進器をスリースラスター型からコーン型に変更した機体。
  
第2世代機のドライヴカバーには「スリースラスター」が採用されており、これは太陽炉の性能を最大限まで引き出せるが、太陽炉に掛かる負担が大きく機体性能が低下するというリスクもある。
+
スリースラスター型には[[GNドライヴ]]の性能を最大限まで引き出せるという利点があったが、負担が大きく安定性に欠けるという問題点があった。そのため安定性と大推力を併せ持つコーン型へと試験的に変更している。コーン型スラスターは0ガンダムにも採用されていたが、本機に搭載された物は小型化された物となっている。
 +
 
 +
テスト結果は良好で第3世代ガンダムに採用されることとなったが、アストレアとの相性は悪く機体バランスがうまく取れなかったため、一通りの運用データを回収した後に元のスリースラスター型へ戻されている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
 
 
;[[機動戦士ガンダム00P]]
 
;[[機動戦士ガンダム00P]]
:[[ガンダムマイスター]]は[[ルイード・レゾナンス]]。<br />改良型のコーン型カバーの運用実験を行い、それの運用自体は良好な結果が出た。しかし、機体バランスが崩れてしまった為、実験終了後にスリースラスター型へと戻されている。<br />なお、このデータを基に第3世代機の開発が行われた。
+
:出典元。[[ガンダムマイスター]]は[[ルイード・レゾナンス]]。改良型のコーン型カバーの運用実験を行い、それの運用自体は良好な結果が出た。しかし、機体バランスが崩れてしまった為、実験終了後にスリースラスター型へと戻されている。なお、このデータを基に第3世代機の開発が行われた。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
<!-- === 特殊機能 === -->
 
<!-- === 特殊機能 === -->
 
<!-- :機能名:説明 -->
 
<!-- :機能名:説明 -->
 
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
+
;GN[[ビームライフル]]
;GNビームライフル
+
:アストレア用のビームライフル。
:本機の主兵装。銃身後部に腕部とのコネクターが存在し、そこから粒子供給を受ける仕組みとなっている。
+
;GN[[ビームサーベル]]
;GNビームサーベル
+
:腰背部に計2本装備されているビームサーベル。
:腰部に2本マウントされているビームの剣。第3世代ガンダムの物と同様の形状をしている。
 
 
;プロトGNソード
 
;プロトGNソード
:折りたたみが可能な実体剣。[[ガンダムエクシア|エクシア]]のGNソードのプロトタイプであり、刀身にGN粒子を定着させて切断力を向上させている。ライフルモードの機能は無いが、これが開発された時点で既に搭載が検討されていたという。
+
:腕部に装備可能な折り畳み式の大型実体剣。
;GNランチャー
+
;プロトGNランチャー
:大型の粒子ビーム砲。こちらは[[ガンダムヴァーチェ|ヴァーチェ]]のGNバズーカのプロトタイプで、威力が高い。GNビームライフルと同様、後部にコネクターが存在し、胸部のクラビカルアンテナを外してそこに接続する事で粒子供給を受ける。その為、粒子制御能力が低下してしまう事から出力が安定しないという短所もある。<br />なお、GNコンデンサーを内蔵しているので接続せずとも使用自体は可能だが、この場合は威力が低下してしまう。2基装備して「ダブルGNランチャー」として使用した事もある。
+
:携行式の大型ビーム砲。
 
;GNシールド
 
;GNシールド
:表面にGN粒子を定着させて防御力を向上させた実体盾。
+
:腕部に装備される[[Eカーボン]]製のシールド。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
42行目: 59行目:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
<!-- :機体名:説明 -->
 
 
;[[ガンダムアストレア]]
 
;[[ガンダムアストレア]]
:
+
:スリースラスター型を搭載した状態。
;[[ガンダムアストレアTYPE-F]]
+
<!-- == 余談 == -->
:
+
<!-- *説明 -->
;[[ガンダムアストレアTYPE-F2]]
 
:
 
;[[ガンダムアストレアTYPE-Fブラック]]
 
:
 
;[[フォン専用ガンダムアストレアTYPE-F]]
 
:
 
;[[ガンダム アヴァランチアストレアTYPE-Fダッシュ]]
 
:
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
*<amazon>B003KX5OW8</amazon>
+
=== [[ガンプラ]] ===
 +
<amazon>B003KX5OW8</amazon>
 +
<!-- === フィギュア === -->
 +
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 +
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
  
== 話題まとめ ==
+
== リンク ==
<!-- *[[namazu:ガンダムアストレアTYPE-B]] (全文検索結果) -->
+
*[[登場メカ]]
  
== 資料リンク ==
+
<!-- == 脚注 == -->
<!-- *[[一覧:ガンダムアストレアTYPE-B]] -->
+
<!-- <references /> -->
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
  
== リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:かんたむあすとれあTYPE-B}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
*[[登場メカ]]
+
[[Category:登場メカか行]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダム00P]]
 +
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

2022年5月31日 (火) 14:34時点における最新版

ガンダムアストレアTYPE-B
外国語表記 GUNDAM ASTRAEA TYPE B
登場作品 機動戦士ガンダム00P
デザイナー 海老川兼武
テンプレートを表示
スペック
分類 試験用モビルスーツ (第2世代ガンダム)
生産形態 実験機
型式番号 GNY-001B
頭頂高 18.3m
本体重量 55.1t
主動力 GNドライヴ
装甲材質 Eカーボン
開発組織 ソレスタルビーイング
所属 ソレスタルビーイング
主なパイロット ルイード・レゾナンス
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

ガンダムアストレアの背部の推進器をスリースラスター型からコーン型に変更した機体。

スリースラスター型にはGNドライヴの性能を最大限まで引き出せるという利点があったが、負担が大きく安定性に欠けるという問題点があった。そのため安定性と大推力を併せ持つコーン型へと試験的に変更している。コーン型スラスターは0ガンダムにも採用されていたが、本機に搭載された物は小型化された物となっている。

テスト結果は良好で第3世代ガンダムに採用されることとなったが、アストレアとの相性は悪く機体バランスがうまく取れなかったため、一通りの運用データを回収した後に元のスリースラスター型へ戻されている。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

機動戦士ガンダム00P
出典元。ガンダムマイスタールイード・レゾナンス。改良型のコーン型カバーの運用実験を行い、それの運用自体は良好な結果が出た。しかし、機体バランスが崩れてしまった為、実験終了後にスリースラスター型へと戻されている。なお、このデータを基に第3世代機の開発が行われた。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]

GNビームライフル
アストレア用のビームライフル。
GNビームサーベル
腰背部に計2本装備されているビームサーベル。
プロトGNソード
腕部に装備可能な折り畳み式の大型実体剣。
プロトGNランチャー
携行式の大型ビーム砲。
GNシールド
腕部に装備されるEカーボン製のシールド。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

関連機体[編集 | ソースを編集]

ガンダムアストレア
スリースラスター型を搭載した状態。

商品情報[編集 | ソースを編集]

ガンプラ[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]