「高機動型ギャン」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 +
| 別表記 = ギャン高機動型
 
| 外国語表記 = Gyan High Mobility Type<!-- 公式名を優先とします。 -->
 
| 外国語表記 = Gyan High Mobility Type<!-- 公式名を優先とします。 -->
 
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ]]
 
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ]]
36行目: 37行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ]]
 
;[[機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ]]
:出典元。「ジオンの系譜」で初実装された。
+
:出典元。「ジオンの系譜」で初実装された。上述した通り、ジオン軍でプレイ中に次期主力機にギャンを採用した場合に開発可能となる。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
46行目: 47行目:
 
;シールド
 
;シールド
 
:携行式のシールド。
 
:携行式のシールド。
;:シールドミサイル
+
:;シールドミサイル
 
::シールド表に4門備わっているミサイルランチャー。
 
::シールド表に4門備わっているミサイルランチャー。
  
53行目: 54行目:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
;高機動型ギャン [[黒い三連星]]専用機 / [[ジョニー・ライデン]]専用機 / [[シン・マツナガ]]専用機
 +
:ジオンのエースパイロット達のパーソナルカスタム機。いずれも彼らのパーソナルカラーに塗装されている。
 
;[[ギャン]]
 
;[[ギャン]]
 
:原型機。
 
:原型機。
58行目: 61行目:
 
:史実における同じポジションの機体。
 
:史実における同じポジションの機体。
 
;[[ギャン・クリーガー]]
 
;[[ギャン・クリーガー]]
:本機をベースに[[統合整備計画]]に基づいて再設計された機体。機体形状、武装共にオリジナルのギャンよりはこちらに近い。
+
:本機をベースに[[統合整備計画]]に基づいて再設計された機体。スラスターやジェネレーターの強化によって、より攻撃性能が増している。
  
 
== 余談 ==  
 
== 余談 ==  
*史実における同ポジション機体の高機動型ゲルググとは異なり、原型機であるギャンとは機体形状が大きく変わっているため、ゲルググと同じようなバックパック換装機構は無くなっている可能性がある。
+
*史実における同ポジション機体の高機動型ゲルググとは異なり、原型機であるギャンとは機体形状が大きく変わっている上、そもそもギャンシリーズ自体が機体ごとに異なる機体形状をしているため、ゲルググと同じようなバックパック換装機構は無くなっている可能性がある。
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==

2023年7月21日 (金) 22:42時点における版

高機動型ギャン
外国語表記 Gyan High Mobility Type
別表記 ギャン高機動型
登場作品 機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ
テンプレートを表示
スペック
分類 汎用量産型モビルスーツ
生産形態 量産機
型式番号 MS-15B
主動力 熱核融合炉
開発組織  ジオン公国軍
所属  ジオン公国軍
テンプレートを表示

概要

機動戦士ガンダム ギレンの野望』シリーズに登場するゲームオリジナル機体。「ゲルググではなくギャンが次期主力機に採用されたら」というIF設定に基づいた機体であり、ポジションとしては宇宙世紀史実における高機動型ゲルググに相当する。

ギャンに改修を施した高機動型の高性能機であり、バックパック換装によるジェネレーター出力の強化で機動性が飛躍的に向上している。また、格闘用に開発された新武装であるビームランスの装備により圧倒的な格闘戦能力を獲得している。

登場作品と操縦者

機動戦士ガンダム ギレンの野望シリーズ
出典元。「ジオンの系譜」で初実装された。上述した通り、ジオン軍でプレイ中に次期主力機にギャンを採用した場合に開発可能となる。

装備・機能

武装・必殺攻撃

ビーム・ランス
大型の槍状のビームを発振する近接武装。加速力を活かした突撃は戦艦すら一撃で屠る威力を誇るとされる。
速射砲
両腕に内蔵されたマシンガン。
シールド
携行式のシールド。
シールドミサイル
シールド表に4門備わっているミサイルランチャー。

対決・名場面

関連機体

高機動型ギャン 黒い三連星専用機 / ジョニー・ライデン専用機 / シン・マツナガ専用機
ジオンのエースパイロット達のパーソナルカスタム機。いずれも彼らのパーソナルカラーに塗装されている。
ギャン
原型機。
高機動型ゲルググ
史実における同じポジションの機体。
ギャン・クリーガー
本機をベースに統合整備計画に基づいて再設計された機体。スラスターやジェネレーターの強化によって、より攻撃性能が増している。

余談

  • 史実における同ポジション機体の高機動型ゲルググとは異なり、原型機であるギャンとは機体形状が大きく変わっている上、そもそもギャンシリーズ自体が機体ごとに異なる機体形状をしているため、ゲルググと同じようなバックパック換装機構は無くなっている可能性がある。

商品情報

リンク