「ゾロ」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(新規作成) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
== ZM-S08G ゾロ(Zolo) == | == ZM-S08G ゾロ(Zolo) == | ||
− | |||
*登場作品:[[機動戦士Vガンダム]] | *登場作品:[[機動戦士Vガンダム]] | ||
− | * | + | *デザイナー:大河原邦男 |
*分類:地上用量産型[[可変モビルスーツ]] | *分類:地上用量産型[[可変モビルスーツ]] | ||
− | * | + | *装甲材質:チタン合金ネオセラミック複合材 |
− | * | + | *頭頂高:14.8m |
− | * | + | *本体重量:8.9t |
− | * | + | *全備重量:21.2t |
− | |||
*主動力:[[熱核融合炉]] | *主動力:[[熱核融合炉]] | ||
− | * | + | *出力:5,120kW |
− | * | + | *推力:39,040kg |
− | |||
*開発組織:[[ベスパ]] | *開発組織:[[ベスパ]] | ||
− | *主なパイロット:[[ワタリー・ギラ]]、他 | + | *所属:[[ザンスカール帝国]] |
+ | *主なパイロット:[[ワタリー・ギラ]]、[[クロノクル・アシャー]]、他 | ||
− | [[ザンスカール帝国]]の[[ | + | [[ザンスカール帝国]]の[[ベスパ]]が、宇宙用MSの[[ゾロアット]]を元にして、地球侵攻の為に開発した最初の可変[[モビルスーツ]]。ビーム・ローターを装備し、大気圏内で優れた飛行能力を発揮する。トップターミナルとボトムターミナルに分離・変形し、コクピットのあるトップターミナルから無人機のボトムターミナルを操作する。ボトムターミナルは[[バウ]]のように質量爆弾として使う事も可能であるとされる。しかし、ビーム・ローター以外には大した特長がない上、分離機構のせいで整備性が悪いという欠点がある。 |
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
33行目: | 31行目: | ||
<!-- :武装名:説明 --> | <!-- :武装名:説明 --> | ||
;バルカン砲 | ;バルカン砲 | ||
− | : | + | :トップターミナル形態時のみで使用可能な装備。 |
− | ; | + | ;ビーム・サーベル |
− | : | + | :背部に2基装備されている。 |
− | ; | + | :;ビーム・ガン |
− | : | + | ::トップターミナル形態時ではビーム・ガンとなる。 |
− | ; | + | ;ビーム・ライフル |
− | : | + | :一般的なビーム兵装。ボトムターミナル形態時ではハードポイントにマウントされる。 |
+ | ;ビーム・バズーカ | ||
+ | :小型で取り回しの良いビーム兵装。威力は今一つだったようだ。 | ||
;ガトリングガン | ;ガトリングガン | ||
− | : | + | :7門の砲口を持つ大型機関銃。ボトムターミナル形態時ではハードポイントにマウントされる。 |
− | ; | + | ;マルチ・バズーカ |
− | : | + | :ビームと実弾を併用できる多目的バズーカ。中折れするため携行しやすい。 |
− | ; | + | ;ミサイル・ポッド |
− | : | + | :トップターミナル形態時の翼部パイロンに装備されている武装。 |
− | ; | + | ;対地爆雷ポッド |
− | : | + | :ボトムターミナル形態時に懸架される武装。 |
− | ; | + | ;ビーム・ローター |
− | : | + | :重力下での飛行用フライトユニット。ビーム・シールドとしても使用可能。 |
== 対決・名場面 == | == 対決・名場面 == | ||
57行目: | 57行目: | ||
:クロノクル専用の赤い機体。チューンが施され、若干だが性能が上がっている。 | :クロノクル専用の赤い機体。チューンが施され、若干だが性能が上がっている。 | ||
;[[ゾロ改]] | ;[[ゾロ改]] | ||
− | : | + | :センサーが改良された機体。 |
;[[ゾロアット]] | ;[[ゾロアット]] | ||
:原型機。 | :原型機。 | ||
67行目: | 67行目: | ||
== 商品情報 == | == 商品情報 == | ||
<!-- *<amazon>B0006N1460</amazon> --> | <!-- *<amazon>B0006N1460</amazon> --> | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
== リンク == | == リンク == | ||
*[[登場メカ]] | *[[登場メカ]] |
2018年9月4日 (火) 02:49時点における版
ZM-S08G ゾロ(Zolo)
- 登場作品:機動戦士Vガンダム
- デザイナー:大河原邦男
- 分類:地上用量産型可変モビルスーツ
- 装甲材質:チタン合金ネオセラミック複合材
- 頭頂高:14.8m
- 本体重量:8.9t
- 全備重量:21.2t
- 主動力:熱核融合炉
- 出力:5,120kW
- 推力:39,040kg
- 開発組織:ベスパ
- 所属:ザンスカール帝国
- 主なパイロット:ワタリー・ギラ、クロノクル・アシャー、他
ザンスカール帝国のベスパが、宇宙用MSのゾロアットを元にして、地球侵攻の為に開発した最初の可変モビルスーツ。ビーム・ローターを装備し、大気圏内で優れた飛行能力を発揮する。トップターミナルとボトムターミナルに分離・変形し、コクピットのあるトップターミナルから無人機のボトムターミナルを操作する。ボトムターミナルはバウのように質量爆弾として使う事も可能であるとされる。しかし、ビーム・ローター以外には大した特長がない上、分離機構のせいで整備性が悪いという欠点がある。
登場作品と操縦者
装備・機能
特殊機能
- 変形
- 上半身と下半身がそれぞれトップターミナル、ボトムターミナルに変形する。
武装・必殺攻撃
- バルカン砲
- トップターミナル形態時のみで使用可能な装備。
- ビーム・サーベル
- 背部に2基装備されている。
- ビーム・ガン
- トップターミナル形態時ではビーム・ガンとなる。
- ビーム・ライフル
- 一般的なビーム兵装。ボトムターミナル形態時ではハードポイントにマウントされる。
- ビーム・バズーカ
- 小型で取り回しの良いビーム兵装。威力は今一つだったようだ。
- ガトリングガン
- 7門の砲口を持つ大型機関銃。ボトムターミナル形態時ではハードポイントにマウントされる。
- マルチ・バズーカ
- ビームと実弾を併用できる多目的バズーカ。中折れするため携行しやすい。
- ミサイル・ポッド
- トップターミナル形態時の翼部パイロンに装備されている武装。
- 対地爆雷ポッド
- ボトムターミナル形態時に懸架される武装。
- ビーム・ローター
- 重力下での飛行用フライトユニット。ビーム・シールドとしても使用可能。
対決・名場面
関連機体
- クロノクル専用ゾロ
- クロノクル専用の赤い機体。チューンが施され、若干だが性能が上がっている。
- ゾロ改
- センサーが改良された機体。
- ゾロアット
- 原型機。
- トムリアット
- 後継機。
- バウ
- 機体コンセプトの基となった。