「ヘリオス・マリナー」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
41行目: | 41行目: | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
;[[A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]] | ;[[A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]] | ||
− | :初登場作品。輝ける星作戦ではガンダムTR-6を中核としたレジオンのニュータイプ部隊への対抗戦力であると同時に、インレ奪還が失敗した際の戦闘と破壊を任務としていた。しかし、その真の任務は[[ | + | :初登場作品。輝ける星作戦ではガンダムTR-6を中核としたレジオンのニュータイプ部隊への対抗戦力であると同時に、インレ奪還が失敗した際の戦闘と破壊を任務としていた。しかし、その真の任務は[[アーリー・ヘイズル]]に乗る[[ホシマル]]がインレに接触するまでの護衛であり、暴走したインレと交戦しながらも最終的にホシマルをインレの下へと送り届ける事に成功した。 |
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
80行目: | 80行目: | ||
== 資料リンク == | == 資料リンク == | ||
*[https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot11/ A.O.Ζ Re-boot Vol.30:ヘリオス・マリナー] | *[https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot11/ A.O.Ζ Re-boot Vol.30:ヘリオス・マリナー] | ||
+ | *[https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot51/ A.O.Z Re-boot Vol.70 MAN-08S ヘリオス/MAN-08-M ヘリオス・マリナー] | ||
== リンク == | == リンク == |
2022年2月21日 (月) 19:41時点における最新版
ヘリオス・マリナー | |
---|---|
外国語表記 | Helios Mariner |
登場作品 | A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢- |
デザイナー | 藤岡建機 |
スペック | |
---|---|
分類 | ニュータイプ専用水中用モビルアーマー |
生産形態 | 改修機 |
型式番号 | MAN-08S-M |
主動力 | 熱核融合炉 |
原型機 | ヘリオス |
改修 | ジオンマーズ |
所属 | ジオンマーズ |
主なパイロット | ツキモリ |
概要[編集 | ソースを編集]
ヘリオスはレジオン建国戦争初期に猛威を奮ったが、オメガやアリシアらの駆る「インレの翼」が投入されたことで敗北し、その際に操縦可能なパイロットも失うこととなった。これ以降ヘリオスは秘蔵されていたが、「輝ける星作戦」に投入するために水中用に改造されることになった。
改造にあたり、機体の気密と各部推進器の水中への対応が図られている。また、かつて協力関係にあったアクシズが地球侵攻作戦用に開発していた水陸両用モビルアーマーから電磁流体誘導推進器(MHD)が流用され、左右バインダーに搭載されている。このMHDとは取り込んだ海水を電磁コイルで推進機関に誘導し、それを高速で噴射することで推進力を得るシステムである。また、ヘリオスは流線型の機体であるため、それも水中での運用に有利に働いている。
ヘリオス・マリナーも原型機と同じく、高速格闘戦形態への変形が可能であり、可変機構はヘリオスからの変更は見られない。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
- A.O.Ζ Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-
- 初登場作品。輝ける星作戦ではガンダムTR-6を中核としたレジオンのニュータイプ部隊への対抗戦力であると同時に、インレ奪還が失敗した際の戦闘と破壊を任務としていた。しかし、その真の任務はアーリー・ヘイズルに乗るホシマルがインレに接触するまでの護衛であり、暴走したインレと交戦しながらも最終的にホシマルをインレの下へと送り届ける事に成功した。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
特殊機能[編集 | ソースを編集]
- 変形
- 機体左右のバインダースラスターとクロー・アームを展開し、高速格闘戦形態へと変形する。可変機構自体に原型機からの変更点は無い。
- Iフィールド・ジェネレーター
- ビーム攻撃を偏向させることで無効化する装置。左右バインダー表面に内蔵されている。
武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]
- メガ粒子砲
- 機首下部に内蔵されているメガ粒子砲。高速格闘戦形態では首を稼働させる事で任意の方向に発射が可能。
- 拡散メガ粒子砲
- 左右バインダー表面に内蔵されている拡散メガ粒子砲。
- ミサイル
- 左右バインダーに搭載されているミサイル。
- ビット
- 左右バインダー裏面のビット・コンテナに搭載されているサイコミュ制御の無線誘導式攻撃端末。水中などでの運用が可能なよう、推進器や気密性に改良が加えられている。また、機体後部にサブアームが備えられており、元々備わるモノアイとの連動によってモビル・ビットのように遠隔操作での精密作業が可能になる。
- クロー・アーム
- 高速格闘戦形態時に展開するクロー・アーム。グラブロを参考に、先端部のヒート・ナタを3本に増設している。
対決・名場面[編集 | ソースを編集]
関連機体[編集 | ソースを編集]
- ヘリオス
- 原型機。可変機構等に大きな変更点は無いが、気密や推進系の換装が施されている。
- シャンブロ
- アクシズで開発されていた水陸両用MA。本機にMHDが流用されている他、機体構造にも共通点が見られる。なおこの機体の完成は後年となった。