「GNセファー」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(192.248.144.161 (トーク) による編集を M.T による直前の版へ差し戻しました)
タグ: 巻き戻し
 
16行目: 16行目:
 
[[ソレスタルビーイング]]が開発した支援機。「'''プロトGNアームズ'''」とも呼ばれる。<br />GNポッドと呼ばれるコクピットブロックとコアブロック、GNプロトビットの3つで構成されており、GNコンデンサーで稼動する。また、[[ガンダムラジエル]]とのドッキングも可能で、その際はGNポッドは分離して単体で運用される。他にも[[ガンダムエクシア|エクシア]]を始めとするコーン型ドライヴカバーを採用している機体ともドッキングは可能である。
 
[[ソレスタルビーイング]]が開発した支援機。「'''プロトGNアームズ'''」とも呼ばれる。<br />GNポッドと呼ばれるコクピットブロックとコアブロック、GNプロトビットの3つで構成されており、GNコンデンサーで稼動する。また、[[ガンダムラジエル]]とのドッキングも可能で、その際はGNポッドは分離して単体で運用される。他にも[[ガンダムエクシア|エクシア]]を始めとするコーン型ドライヴカバーを採用している機体ともドッキングは可能である。
  
名称の由来はヘブライ語の「本」。。
+
名称の由来はヘブライ語の「本」。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==

2023年2月11日 (土) 16:27時点における最新版

GNR-000 GNセファー(GN Sefer)[編集 | ソースを編集]

ソレスタルビーイングが開発した支援機。「プロトGNアームズ」とも呼ばれる。
GNポッドと呼ばれるコクピットブロックとコアブロック、GNプロトビットの3つで構成されており、GNコンデンサーで稼動する。また、ガンダムラジエルとのドッキングも可能で、その際はGNポッドは分離して単体で運用される。他にもエクシアを始めとするコーン型ドライヴカバーを採用している機体ともドッキングは可能である。

名称の由来はヘブライ語の「本」。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

機動戦士ガンダム00P
パイロットはヒクサー・フェルミハロ
複数が開発され、グラーベ・ヴィオレントのラジエルの支援に運用された。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

特殊機能[編集 | ソースを編集]

クローアーム
コアブロックの下部に2基装備。
合体
ガンダムラジエルと合体してセファーラジエルになる。

武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]

GNプロトビット
史上初の誘導兵器で、2基装備している。後のGNファングやGNシールドビットなどといった武装の試作型である。当時の技術ではまだ小型化が出来ず、かなりの大型となっている。
GNクロー
クローアームの先端部に存在する。後のGNアームズにも引き継がれている。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

関連機体[編集 | ソースを編集]

ブラックGNセファー
GNセファー(ハヤナ機)
セファーラジエル
ガンダムラジエル
GNアームズTYPE-D
GNアームズTYPE-E

商品情報[編集 | ソースを編集]

話題まとめ[編集 | ソースを編集]

資料リンク[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]