「オルガ・イツカ」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→その他) |
|||
97行目: | 97行目: | ||
:鉄華団に襲撃を仕掛けてきた宇宙海賊『夜明けの地平線団』のリーダー。激戦の末、三日月に敗れて拘束される。 | :鉄華団に襲撃を仕掛けてきた宇宙海賊『夜明けの地平線団』のリーダー。激戦の末、三日月に敗れて拘束される。 | ||
;[[ノブリス・ゴルドン]] | ;[[ノブリス・ゴルドン]] | ||
− | : | + | :彼の部下の独断により、銃弾の雨を浴びて死亡するが、最後の力を振り絞って、相手の1人を撃っている。その後、上司のノブリスは、オルガの手で守られたライドの手で射殺された。 |
== 名台詞 == | == 名台詞 == |
2018年1月13日 (土) 00:36時点における版
オルガ・イツカ(Orga Itsuka)
- 登場作品:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
- 声優:細谷佳正
- 漢字名:御留我 威都華
- 年齢:
- 身長:
- 所属:CGS参番組⇒鉄華団
- 役職:CGS参番組隊長→鉄華団団長
- 主な搭乗機:CGSモビルワーカー(地上型)→イサリビ
三日月・オーガスの幼馴染にして、本作におけるもう一人の主人公。
CGS時代は少年兵で構成された参番組の隊長を務めており、三日月をはじめとした少年兵達からは優れた統率力ゆえに強い信頼を置かれている。後にギャラルホルンとの抗争が起こった際には、三日月をガンダムバルバトスに搭乗させて仲間達の窮地を救った。
その後は今まで参番組を見下していた大人達を追放し、新たに『鉄華団』を立ち上げている。
すらりとした長身と白みがかった前髪、首に巻いたシュマグ(アフガンストール)が特徴の青年で、腕には三日月との絆を確固たるものとした時に出来た傷が残っている。 2期からは赤いスーツを着用し、戦闘の際等には鉄華団のジャケットを羽織っている。
登場作品と役柄
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第一期
- 三日月と共にCGSの参番組に所属しており、同胞の少年達を纏め上げるリーダー格を務めていた。リーダー格とは言っても「ネズミ」と侮られ反抗は許されず、時には年下の少年たちを庇って理不尽な暴力を受けることも少なくなかった。しかしクーデリア・藍那・バーンスタインの護衛依頼に端を発したギャラルホルンとの抗争を機に、これまでの組織体制を覆して新たに鉄華団を立ち上げる。
以後は周囲の期待を受けながらもリーダーとしてついてくる子供達を導き、組織の長としての才覚をより成長させていく。ただ、まだ年若く血気溢れるところも見られるため、年長者である名瀬やメリビット達からは心配される事も少なくない。 - 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第二期
- エドモントン戦の後は新たに鉄華団の拡大に貢献。一年の時を経て、組織の長としての貫録と覚悟を身に付けていく。また、この頃にはシュマグを巻くのをやめてスーツを着用。デクスターやメリビットの助けを借りて慣れないデスクワークもこなしている。
しかしマクギリス・ファリドとの協力関係を続けていくうちに彼から『火星の王』になることを示唆され、オルガは自身について来る団員たちの為にと受けることになる。そのうえオルガとマクギリスの密約はテイワズを介さないものだったため、鉄華団も親組織であるテイワズより肥大化しかねない不安定な立場へと変わりつつあった(事情を聴いた名瀬からも、『とっとと上がって楽になりたいと言ってるように見える』と苦言を突き付けられた)。
結果としてモビルアーマー「ハシュマル」との戦いの後には、マクマードに自身の杯を預けることになり、また激戦の度に何らかの代償を支払いながらもオルガの為に戦う事を厭わない三日月の姿勢やタービンズの壊滅がより一層の重圧としてのしかかる結果となった。泥沼と化した火星圏の動乱のさなか、鉄華団の本部がギャラルホルンに包囲される中、何とかアドモス商会に辿り付き地球まで向かう算段やIDの書き換えの承諾を得たが、ヒットマンの襲撃を受けてライドを庇い暗殺された。
人間関係
- 非常に高いカリスマ性を持ち、鉄華団を率いる指導力もあるが責任感が強いため一人で抱え込みがち。また「ついてくる者」はいても「同じ目線で並ぶ者」がいなかったために鉄華団=オルガ・イツカという図式となっている。そのため組織としての決定責任はオルガが一人で負うことになってしまい、鉄華団のメンバーの死はそのままオルガの責任に直結してしまった。彼のカリスマ性はオルガの独断に対して誰も異論を唱える者がおらず、結果としてずるずると犠牲を増やし、それがますますオルガを視野狭窄に陥らせてしまう。
- 第一期では持ち前の負けん気を前面に出し、反骨精神でぶつかっていく姿に周囲もついていくという「力押し」のスタイルが功を奏したものの、ビスケット・グリフォンが苦言を呈したように「低リスクの選択肢」を選ぶことをしなかったため多大な犠牲者を出してしまった。第二期ではこの反省から広い視野と団員達の将来への責任を意識していた。しかしこの身内への過剰ともとれる責任感から、犠牲を恐れるあまり彼らの強みでもある「命の軽さ」を武器にできなくなり、これが結果的に鉄華団を組織として「守り」に入らせることにつながってしまった。組織の存続と団員の生活の安定を考えるうち、マクギリス・ファリドの「火星の王になる」という甘言に乗せられてしまったオルガだったが、それまでのモンターク商会とのつながりや敵対していたマクマード・バリストンとラスタル・エリオンとが協力関係にあったことから選択肢が狭まってしまったこともマイナスに働いた。物語最終盤にはマクギリス・ファリドと手を切りラスタル・エリオンと取引を試みるが失敗。それまで煮え湯を飲まされてきたことと、土壇場で味方(マクギリス・ファリド)を裏切るという節操のなさ、そして世論的にも戦力的にも完全に制圧間近であった鉄華団を助けることに価値が全くなかったためである。
- 最期はクリュセで建物から出たところで射殺されてしまう。しかしこの時ボディーガードとして同行していたライド・マッスとチャド・チャダーンは厳戒体制のなか密かに脱出してきたにも関わらず防弾チョッキもつけておらず(チャドは初撃で肩を撃たれたためめ着用していた可能性もあるが)、銃も抜かず、周囲の警戒もしていないなど(良い話があったため気が緩んでいたかもしれないが、実際は希望がつながった程度のレベル)全く緊張感がなく、オルガ・イツカ自身も本来なら役割が逆であるボディーガードのライド・マッスの盾となって銃弾を全身に浴びるなど、お粗末なものであった。しかも襲撃自体もノブリス・ゴルドンの部下が張っていたアドモス商会に入っていくのを見かけたので(事後承諾で)襲撃したという場当たり的なもの。非常にメタな理由でいえば「脚本で死ぬことになっていたから」であるが、あまりにも説得力のない「製作側の都合」である。何にせよこれが直接の原因となって直後に死亡するのだが、彼の不幸は人間的な意味での支えになる人に恵まれなかったことと、彼自身の能力以上のポジションに座ってしまったことだろう。タカキ・ウノに全権を委任し、ラディーチェ・リロトの専横に気づかず大きな被害を被るまで何の対策も調査も行っていなかったなど、肥大化した組織を持て余していたことからもうかがえる。
鉄華団
- 三日月・オーガス
- 幼馴染。オルガにとっては実の家族以上に親しい存在であり、互いに強い信頼を置いているが一方で三日月から寄せられる信頼に対していつでも最高に粋がってカッコいいオルガ・イツカでなければならないと言う強い脅迫概念も持っている。
- ビスケット・グリフォン
- 参番組の戦友。オルガの参謀役でもあり、彼と共に外部交渉や作戦を担当する。一時は慎重な意見から衝突するも、あくまでも「より良い鉄華団のため」という理由からであった。地球に降下した際にはビスケットの兄のサヴァランのがドルトでの一件に責任を感じて自殺した事もあり、両者の意見が決定的に食い違いビスケットは鉄華団を抜ける決意を固める。しかし両者から歩み寄りの姿勢が見えたところでビスケットが戦死。組織的にも非常に大きな損失となった。
- アトラ・ミクスタ
- 昭弘・アルトランド
- CGS時代は必要最低限の関わりしかなかったが、鉄華団結成後はヒューマンデブリとしてではなく対等な仲間として迎え入れている。
- ユージン・セブンスターク
- 自分に何かと対抗して来た相手。CGS時代から指揮中の自身のモビルワーカーの操縦を任せ、鉄華団結成後もここ一番と言う時のイサビリの操舵や自身が敵艦に取りついている時の指揮を任せたりと信頼を置いている。
- ノルバ・シノ
- ライド・マッス
- 部下。部下と言ってもまだ若く、どちらかというと弟分のような扱い。最期は彼を庇って死亡する。
- チャド・チャダーン
- 部下。背広姿でいることもあり、アーブラウでは現場以外の仕事もこなせる旨が語られている。
- タカキ・ウノ
- 部下。ライドと共に年少組のリーダー格で、地球支部発足後は地球支部に配属させる。地球支部では実質的にチャドに次ぐナンバー2であり、チャドがテロに負傷した際にはチャドに代わり地球支部を指揮するが、ラディーチェやガランに良いように利用されて結果として地球支部に大きな打撃を与え、地球支部を撤退させ鉄華団の崩壊のきっかけを作ってしまう。年少組のリーダー格とはいえ、まだ若く経験の浅いタカキがチャドが負傷した際に指揮を取らざる負えない状況になる辺り鉄華団の慢性的な人手不足が伺えた。
- デクスター・キュラスター
- ナディ・雪之丞・カッサパ
- CGS時代から懇意であった整備班長。大人達の中では参番組に好意的で、後に鉄華団が発足した時も引き続き所属している。
火星
旧CGS
- マルバ・アーケイ
- かつての雇主。
- トド・ミルコネン
- 鉄華団結成時に残る選択をし、地球までの裏ルートの手配をする振りをしてギャラルホルンにクーデリアを引き渡そうとするが、普段の行いから信用する事は無かった。
- ハエダ・グンネル
- CGS一軍隊長。ギャラルホルン襲撃の際にオルガたちを捨て駒にして逃亡する。しかし戦闘後に戻ってから、前以上に横柄な態度を取った事でオルガたちがクーデターを起こすきっかけとなる。オルガ達によってクーデター時に拘束され、指揮を執る事なく逃げ出した事で自分達の仲間が死んだ事の落とし前として三日月に射殺されている。
テイワズ
- 名瀬・タービン
- テイワズの下部組織「タービンズ」の代表。マルバに協力し一時は敵対するが、その際にただの子供ではないと言う事を見せた事で気に入られる。後に歳星にて兄弟の盃をかわして兄貴分となる。兄貴分となった後は商売のイロハを初めとして組織の長としての心構えなど多くの事を教えられている。
- マクマード・バリストン
- テイワズの盟主。名瀬を通じて鉄華団の参入を認め、またバルバトス、グシオンの整備を引き受けるなど多くの便宜を図っている。エドモントン戦後はオルガと親子の杯を交わしており、これによって鉄華団は名実ともにテイワズ直属の組織となった。
- メリビット・ステープルトン
- 歳星にてイサリビにアドバイザーとして乗艦して来た女性。監視役としても兼ねている為、鉄華団を家族と捉えているオルガは当初は気に入らず反抗的な態度を取る事が多いが、自身の至らない点を指摘する事も多い。後にテイワズを離反した際にはテイワズに辞表を出して鉄華団について来た。
- ジャスレイ・ドノミコルス
- テイワズのNo,2にあたる専務取締役にして、JPTトラストの代表を務める人物。急成長しつつある鉄華団と後ろ盾となっているタービンズを目障りに捉えており、その一方的な敵意が後に凶行を引き起こす事になる。
- ラディーチェ・リトロ
- テイワズから地球支部に派遣された監査役。鉄華団の殆どがまともな教育をされていないが故に地球支部での事務方の仕事を一手に担っていた。チャドやタカキと言った一部を除き地球支部のメンバーのほとんどは彼を疎ましく思っており、そんなチャドたちでさえラディ―チェの不満などを軽視するなど考え方の違いから上手く行かず、オルガ自身火星の本部の運営で手一杯で地球支部の対応が疎かになっていた事もあり、彼自身鉄華団の事を見下していたからか待遇への不満からか、ガラン・モッサと通じて鉄華団を裏切った。後に明るみとなりタカキにより粛清された。
ギャラルホルン
- マクギリス・ファリド
- ドルトコロニーの事件以来、鉄華団と協力関係にあるギャラルホルンの士官。地球外縁機動統制統合艦隊を引き継いで以降もオルガ達との協力関係は続いており、自身の本懐であるギャラルホルンの改革を成すために協力の見返りにギャラルホルン火星支部の全権を鉄華団に移乗してオルガに『火星の王』となることを示唆し、後にテイワズを離反して彼のクーデターに加わるがこれにより鉄華団の運命が大きく変わる事となる。
- クランク・ゼント
- カルタ・イシュー
- 石動・カミーチェ
- ラスタル・エリオン
- 鉄華団とマクギリスの最大の敵として立ちはだかるアリアンロッドの総司令。地球圏での戦いに敗北し、後にマクギリスの身柄や自分の首を引き換えに仲間を見逃すように交渉するもい、すでにラスタルは鉄華団を凶悪な組織として倒す事でギャラルホルンの失墜していた武力を見せつける為の生け贄とする事を決めていた為、交渉は決裂した。もっとも、ラスタルにとって、重要なのは、鉄華団側のガンダム(特にバルバトス)の首であって、オルガを初めとした団員たちの生死は眼中になく、オルガがノブリスの部下の独断により、死亡した際には、軽く流した。
その他
- 蒔苗東護ノ介
- クーデリアの交渉相手である、アーブラウ政府の元代表者。鉄華団に対し、自身が代表へ返り咲くためにアーブラウへ送り届けるよう依頼する。
- ナボナ・ミンゴ
- サンドバル・ロイター
- 鉄華団に襲撃を仕掛けてきた宇宙海賊『夜明けの地平線団』のリーダー。激戦の末、三日月に敗れて拘束される。
- ノブリス・ゴルドン
- 彼の部下の独断により、銃弾の雨を浴びて死亡するが、最後の力を振り絞って、相手の1人を撃っている。その後、上司のノブリスは、オルガの手で守られたライドの手で射殺された。
名台詞
- 「俺は止まんねぇからよ、お前らが止まんねぇ限り、その先に俺はいるぞ! だからよ、止まるんじゃねぇぞ……」
- 最期の言葉。
搭乗機体・関連機体
- CGSモビルワーカー(地上型)
- イサリビ
- 獅電(オルガ機)
- 王の椅子としてテイワズに発注したオルガ専用の獅電。ただし、最後までオルガが乗る事は無く、オルガの死後、ユージンが搭乗する。