「ヘルムヴィーゲ・リンカー」の版間の差分
(→概要) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
1行目: | 1行目: | ||
{{登場メカ概要 | {{登場メカ概要 | ||
| 外国語表記 = Helmwige Reincar | | 外国語表記 = Helmwige Reincar | ||
− | | 登場作品 =[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]] | + | | 登場作品 =[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]] (第二期) |
| デザイナー = 海老川兼武 | | デザイナー = 海老川兼武 | ||
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | ||
8行目: | 8行目: | ||
| タイトル = スペック | | タイトル = スペック | ||
| 分類 = [[モビルスーツ]] | | 分類 = [[モビルスーツ]] | ||
+ | | 生産形態 = ワンオフ機 | ||
| 型式番号 = V08Re-0526 | | 型式番号 = V08Re-0526 | ||
| 全高 = 21.1m | | 全高 = 21.1m | ||
14行目: | 15行目: | ||
| フレーム = [[ヴァルキュリア・フレーム]] | | フレーム = [[ヴァルキュリア・フレーム]] | ||
| 装甲材質 = [[ナノラミネートアーマー]] | | 装甲材質 = [[ナノラミネートアーマー]] | ||
− | | | + | | 原型機 = [[グリムゲルデ]] |
| 改修 = [[ギャラルホルン]] | | 改修 = [[ギャラルホルン]] | ||
| 所属 = [[ギャラルホルン]] ⇒ ギャラルホルン革命軍 | | 所属 = [[ギャラルホルン]] ⇒ ギャラルホルン革命軍 | ||
21行目: | 22行目: | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | [[ | + | [[厄祭戦]]末期に実在した[[ヴァルキュリア・フレーム]]採用機の1機であるヘルムヴィーゲのデータを元に、[[グリムゲルデ]]の偽装を兼ねて再現した機体。約300年の時を経て、ヘルムウィーゲが現代に転生したという意味を込め、機体名に「リンカー」が付け加えられた。名称の「ヘルムウィーゲ」は『ニーベルングの指環』に登場する戦乙女の1人に由来し、「兜のゆりかご」という意味を持つ。 |
− | + | 全身の装甲は全て再現されたヘルムウィーゲの物に換装されており、元のグリムゲルデとは対照的な重[[モビルスーツ]]となっている。ヘルムウィーゲは対[[モビルアーマー]]戦を強く意識した機体であり、フレームの稼働限界近くまで増強された重装甲と重装備が施されている。モビルアーマーをその身で抑えこむ戦法を想定しており、グリムゲルデでは機動力中心に分配されていたリアクター出力を、本機ではフレーム出力中心に分配するよう再構築している。ただ小回りこそ効かなくなったものの、ある程度の機動性は確保されている。 | |
+ | |||
+ | 接近戦を主体とする機体のため、重装甲となっている胸部装甲の一部がフェイスガードとしても機能する機構が採用されている。また、重量化での運用も想定して、脚部底面を展開して安定性を高める設計が取り入れられている。なお再現しきれなかった部分は現代技術のパーツで置き換えられており、マニピュレータは[[グレイズ・アイン]]の物を流用している。武装は当時対モビルアーマー用の設計データを元に復元した物を装備しており、ヴァルキュリアバスターソードは機体の全高を超えるサイズの超大型剣となっている。 | ||
+ | |||
+ | 本機は立場上搭乗できない[[マクギリス・ファリド]]が部下の[[石動・カミーチェ]]に与え[[ギャラルホルン]]の機体として運用されたが、機体の所有権は[[モンターク商会]]にある。 | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
− | |||
;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]] | ;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]] | ||
− | : | + | :初出作品。パイロットは石動・カミーチェ。[[ハシュマル]]との戦いに備えて[[マクギリス・ファリド]]が手配したが、立場上この機体に搭乗することが危ぶまれた為、石動・カミーチェに託された。後にギャラルホルン革命軍として参加するが、[[ガンダム・バエル]]を庇い[[ガンダム・キマリスヴィダール]]に撃破された。 |
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
+ | === 特殊機能 === | ||
+ | ;フェイスガード | ||
+ | :頭部前面に展開可能な装甲。通常は胸部装甲の一部となっているが、上に迫り上がることでセンサー類やコックピット周辺を保護することが可能。 | ||
=== 武装・必殺攻撃 === | === 武装・必殺攻撃 === | ||
− | |||
;ヴァルキュリアバスターソード | ;ヴァルキュリアバスターソード | ||
− | : | + | :[[モンターク商会]]が入手した[[厄祭戦]]当時の設計データを元に復元した超大型剣。対[[モビルアーマー]]用に設計された武装で、その装甲を破壊するほどの凄まじい破壊力を持つ。柄部分はスライド式で伸縮可能な機構で、取り回しを多少変えることが可能。柄の後部は分割することで、近接戦闘に対応したショートクラブとなる。メインアームで保持し続けると過度の負荷がかかるため、非使用時にはフロントアームに装備されたサブアームを展開しマウントする。 |
;電撃角 | ;電撃角 | ||
− | : | + | :頭部に装備されている2本の長角。敵機を抑え込み機動性を封じた際の極近距離を想定した武装で、電撃角を可倒させて使用する。装甲の隙間に角を突き刺し、内部構造を電撃で焼き切り破壊する。 |
== 対決・名場面 == | == 対決・名場面 == | ||
43行目: | 49行目: | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
− | |||
;[[グリムゲルデ]] | ;[[グリムゲルデ]] | ||
:原型機。 | :原型機。 | ||
;[[オルトリンデ]] | ;[[オルトリンデ]] | ||
− | : | + | :他の[[ヴァルキュリア・フレーム]]採用機。 |
+ | <!-- == 余談 == --> | ||
+ | <!-- *説明 --> | ||
== 商品情報 == | == 商品情報 == | ||
+ | === [[ガンプラ]] === | ||
<amazon>B01MXHGO97</amazon> | <amazon>B01MXHGO97</amazon> | ||
+ | <!-- === フィギュア === --> | ||
+ | <!-- <amazon>ASIN</amazon> --> | ||
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 --> | <!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 --> | ||
+ | |||
+ | == 資料リンク == | ||
+ | *[http://www.g-tekketsu.com/2nd/ms/20.php 『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』公式サイト:ヘルムヴィーゲ・リンカー] | ||
== リンク == | == リンク == | ||
*[[登場メカ]] | *[[登場メカ]] | ||
+ | |||
+ | <!-- == 脚注 == --> | ||
+ | <!-- <references /> --> | ||
+ | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | ||
+ | |||
+ | {{DEFAULTSORT:へるむういいけ りんかあ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 --> | ||
+ | [[Category:登場メカは行]] | ||
+ | [[Category:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]] | ||
+ | <!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 --> |
2021年11月26日 (金) 18:59時点における版
ヘルムヴィーゲ・リンカー | |
---|---|
外国語表記 | Helmwige Reincar |
登場作品 | 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ (第二期) |
デザイナー | 海老川兼武 |
スペック | |
---|---|
分類 | モビルスーツ |
生産形態 | ワンオフ機 |
型式番号 | V08Re-0526 |
全高 | 21.1m |
本体重量 | 43.9t |
主動力 | エイハブ・リアクター |
装甲材質 | ナノラミネートアーマー |
フレーム | ヴァルキュリア・フレーム |
原型機 | グリムゲルデ |
改修 | ギャラルホルン |
所属 | ギャラルホルン ⇒ ギャラルホルン革命軍 |
主なパイロット | 石動・カミーチェ |
概要
厄祭戦末期に実在したヴァルキュリア・フレーム採用機の1機であるヘルムヴィーゲのデータを元に、グリムゲルデの偽装を兼ねて再現した機体。約300年の時を経て、ヘルムウィーゲが現代に転生したという意味を込め、機体名に「リンカー」が付け加えられた。名称の「ヘルムウィーゲ」は『ニーベルングの指環』に登場する戦乙女の1人に由来し、「兜のゆりかご」という意味を持つ。
全身の装甲は全て再現されたヘルムウィーゲの物に換装されており、元のグリムゲルデとは対照的な重モビルスーツとなっている。ヘルムウィーゲは対モビルアーマー戦を強く意識した機体であり、フレームの稼働限界近くまで増強された重装甲と重装備が施されている。モビルアーマーをその身で抑えこむ戦法を想定しており、グリムゲルデでは機動力中心に分配されていたリアクター出力を、本機ではフレーム出力中心に分配するよう再構築している。ただ小回りこそ効かなくなったものの、ある程度の機動性は確保されている。
接近戦を主体とする機体のため、重装甲となっている胸部装甲の一部がフェイスガードとしても機能する機構が採用されている。また、重量化での運用も想定して、脚部底面を展開して安定性を高める設計が取り入れられている。なお再現しきれなかった部分は現代技術のパーツで置き換えられており、マニピュレータはグレイズ・アインの物を流用している。武装は当時対モビルアーマー用の設計データを元に復元した物を装備しており、ヴァルキュリアバスターソードは機体の全高を超えるサイズの超大型剣となっている。
本機は立場上搭乗できないマクギリス・ファリドが部下の石動・カミーチェに与えギャラルホルンの機体として運用されたが、機体の所有権はモンターク商会にある。
登場作品と操縦者
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
- 初出作品。パイロットは石動・カミーチェ。ハシュマルとの戦いに備えてマクギリス・ファリドが手配したが、立場上この機体に搭乗することが危ぶまれた為、石動・カミーチェに託された。後にギャラルホルン革命軍として参加するが、ガンダム・バエルを庇いガンダム・キマリスヴィダールに撃破された。
装備・機能
特殊機能
- フェイスガード
- 頭部前面に展開可能な装甲。通常は胸部装甲の一部となっているが、上に迫り上がることでセンサー類やコックピット周辺を保護することが可能。
武装・必殺攻撃
- ヴァルキュリアバスターソード
- モンターク商会が入手した厄祭戦当時の設計データを元に復元した超大型剣。対モビルアーマー用に設計された武装で、その装甲を破壊するほどの凄まじい破壊力を持つ。柄部分はスライド式で伸縮可能な機構で、取り回しを多少変えることが可能。柄の後部は分割することで、近接戦闘に対応したショートクラブとなる。メインアームで保持し続けると過度の負荷がかかるため、非使用時にはフロントアームに装備されたサブアームを展開しマウントする。
- 電撃角
- 頭部に装備されている2本の長角。敵機を抑え込み機動性を封じた際の極近距離を想定した武装で、電撃角を可倒させて使用する。装甲の隙間に角を突き刺し、内部構造を電撃で焼き切り破壊する。
対決・名場面
関連機体
- グリムゲルデ
- 原型機。
- オルトリンデ
- 他のヴァルキュリア・フレーム採用機。
商品情報
ガンプラ
Amazon.co.jp 商品リンク: B01MXHGO97