「イフリート・イェーガー」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Efreet Jaeger | 登場作品 = 機動戦士ガンダム バトルオ…」) |
|||
10行目: | 10行目: | ||
| タイトル = スペック | | タイトル = スペック | ||
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]] | | 分類 = 試作型[[モビルスーツ]] | ||
− | | 生産形態 = | + | | 生産形態 = パーソナルカスタム機 |
| 型式番号 = MS-08TX[NF] | | 型式番号 = MS-08TX[NF] | ||
| 頭頂高 = | | 頭頂高 = | ||
35行目: | 35行目: | ||
改修の際には同じくイフリートをベースとした[[イフリート・ナハト]]のジャミング・ステルス技術が盛り込まれている。これにより、MSならではの戦闘スタイルである機動狙撃戦という遊撃機的ポジションにおいて移動を察知されにくくなり、イフリートが元来得意とする近接戦から狙撃まで幅広い戦闘に対応可能なオールラウンダーな機体となっている。 | 改修の際には同じくイフリートをベースとした[[イフリート・ナハト]]のジャミング・ステルス技術が盛り込まれている。これにより、MSならではの戦闘スタイルである機動狙撃戦という遊撃機的ポジションにおいて移動を察知されにくくなり、イフリートが元来得意とする近接戦から狙撃まで幅広い戦闘に対応可能なオールラウンダーな機体となっている。 | ||
− | + | 機体各部の装備の変更も行われており、右膝部には狙撃姿勢を支える伸縮式のニーパッドが備わり、専用の大型狙撃ライフルを装備。両腕部と右肩部のスパイクアーマーはオミットされ、左腕部と右肩部に追加装甲が装備されている。また、頭部のブレードアンテナもオミットされ、脚部側面にはナハトと同型のスラスターが増設されている。以上の改修により、外見は[[ザクII]]に近いものになった。 | |
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
;[[機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy]] | ;[[機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy]] | ||
− | : | + | :初出作品。ヘレナの[[ザクII[狙撃型]]]に代わる搭乗機として第8話から登場する。第6話でヘレナが狙撃機で格闘戦を披露した事から、新たな戦闘スタイルに合わせ、ベース機としてイフリートを手配。第7話で一度実戦参加した後、本機へと改修された。以降、[[ケープカナベラル基地]]における最終決戦まで激戦を戦い抜いた。 |
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
63行目: | 63行目: | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
;[[イフリート]] | ;[[イフリート]] | ||
− | : | + | :原型機。ヘレナの戦闘スタイルに合わせ、調整が施されている。 |
;[[イフリート・ナハト]] | ;[[イフリート・ナハト]] | ||
:この機体の技術が本機に盛り込まれている。 | :この機体の技術が本機に盛り込まれている。 | ||
;[[ゲルググJ]] | ;[[ゲルググJ]] | ||
:本機と同じくイェーガーの名を冠する[[ジオン軍]]の機体。 | :本機と同じくイェーガーの名を冠する[[ジオン軍]]の機体。 | ||
− | + | ||
− | + | == 余談 == | |
+ | *ノイジー・フェアリー隊のリーダー機は[[ティターニア]]であるものの、『Code fairy』のオープニング映像では[[シルフ]]と共にセンターポジションを取っている。 | ||
+ | *ネット上では出所は不明であるものの「MS-08TX/L」という型式番号も見られる。恐らく個人創作の類と思われ、主に海外の動画や画像で見受けられる。 | ||
== 商品情報 == | == 商品情報 == | ||
77行目: | 79行目: | ||
<!-- <amazon>ASIN</amazon> --> | <!-- <amazon>ASIN</amazon> --> | ||
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 --> | <!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 --> | ||
+ | |||
+ | == 資料リンク == | ||
+ | *[https://bocf.ggame.jp/ms/detail.php?id=k6wlwzse 「機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy」公式サイト:イフリート・イェーガー] | ||
== リンク == | == リンク == |
2022年7月10日 (日) 22:57時点における版
イフリート・イェーガー | |
---|---|
外国語表記 | Efreet Jaeger |
登場作品 | 機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy |
デザイナー | 瀧川虚至 |
スペック | |
---|---|
分類 | 試作型モビルスーツ |
生産形態 | パーソナルカスタム機 |
型式番号 | MS-08TX[NF] |
主動力 | 熱核融合炉 |
装甲材質 | 超硬スチール合金 |
原型機 | イフリート |
改修 | ノイジー・フェアリー隊 |
所属組織 | ジオン公国軍・地球方面軍 |
所属部隊 | ノイジー・フェアリー隊 |
主なパイロット | ヘレナ・ヘーゲル |
概要
ノイジー・フェアリー隊のヘレナ・ヘーゲル用にイフリートを改修した機体。ミア・ブリンクマンのプランを元に、ヘレナの新たな戦闘スタイルに合わせて専用にカスタマイズされている。
改修の際には同じくイフリートをベースとしたイフリート・ナハトのジャミング・ステルス技術が盛り込まれている。これにより、MSならではの戦闘スタイルである機動狙撃戦という遊撃機的ポジションにおいて移動を察知されにくくなり、イフリートが元来得意とする近接戦から狙撃まで幅広い戦闘に対応可能なオールラウンダーな機体となっている。
機体各部の装備の変更も行われており、右膝部には狙撃姿勢を支える伸縮式のニーパッドが備わり、専用の大型狙撃ライフルを装備。両腕部と右肩部のスパイクアーマーはオミットされ、左腕部と右肩部に追加装甲が装備されている。また、頭部のブレードアンテナもオミットされ、脚部側面にはナハトと同型のスラスターが増設されている。以上の改修により、外見はザクIIに近いものになった。
登場作品と操縦者
- 機動戦士ガンダム バトルオペレーション Code Fairy
- 初出作品。ヘレナのザクII[狙撃型]に代わる搭乗機として第8話から登場する。第6話でヘレナが狙撃機で格闘戦を披露した事から、新たな戦闘スタイルに合わせ、ベース機としてイフリートを手配。第7話で一度実戦参加した後、本機へと改修された。以降、ケープカナベラル基地における最終決戦まで激戦を戦い抜いた。
装備・機能
特殊機能
- ジャミング機能
- レーダーや熱探知等をジャミングする機能。
武装・必殺攻撃
- 狙撃ライフル
- 本機専用に開発された大型の実弾狙撃銃。弾種の切り替えが可能で、対空迎撃も可能となっている。
- ソードオフ・ショットガン
- 改修前に装備していたショットガンのストックを排した武装。非使用時には腰背部にマウント可能。
- ヒート・ナイフ
- ククリ形の加熱式実体剣。非使用時には左腰部にマウント可能。
- チャフ・クラッカー
- 左脚部側面に2発装備されている擲弾。
- ビーム・スナイパー・ライフル
- ザクI・スナイパータイプの狙撃用ビーム・ライフル。第11話の待ち伏せで装備した。
対決・名場面
関連機体
余談
- ノイジー・フェアリー隊のリーダー機はティターニアであるものの、『Code fairy』のオープニング映像ではシルフと共にセンターポジションを取っている。
- ネット上では出所は不明であるものの「MS-08TX/L」という型式番号も見られる。恐らく個人創作の類と思われ、主に海外の動画や画像で見受けられる。
商品情報
ガンプラ
Amazon.co.jp 商品リンク: B09N7PD953