カラミティガンダム

提供: ガンダムWiki
2012年10月23日 (火) 14:59時点におけるM.T (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== GAT-X131 カラミティガンダム(Calamity Gundam) == *登場作品:機動戦士ガンダムSEED *デザイナー:大河原邦男 *分類:支援用...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

GAT-X131 カラミティガンダム(Calamity Gundam)

地球連合軍が開発した試作型モビルスーツ。新型Gの1機で、全身に多数の火器を持ち、長距離からの圧倒的な火力支援が目的で造られている。トランスフェイズ装甲を採用し、省電力化したエネルギーリソースのほとんどを火器の充実に回したことで、バスターガンダム以上の火力が実現できた。しかし、格闘用の兵装は装備しておらず、接近戦が弱点。また、接近戦を挑まず、後方から戦局を見渡す事が出来る機体特性から、指揮官機としての機能も備える。もっとも、オルガ達のチームはチームワークが希薄だった為、指揮官機として充分な働きをしたとは言いがたい。

大気圏内での飛行は不能だが、水上をホバー走行する事が可能。新型Gの中では重量が一番軽く、レイダーガンダムの背部に乗って出撃する事も多かった。ただし、レイダーを駆るクロトは鬱陶しがっていた。

バリエーションに、近接戦用装備に換装したソードカラミティがある。

なお、パイロットであるオルガを演じた涼平氏は、特撮作品『仮面ライダー龍騎(りゅうき)』で仮面ライダーゾルダの変身前を演じていたので、「ガンダムゾルダ」とネタにされる事がある。ちなみにそのゾルダも砲撃が得意なライダーだった。

登場作品と操縦者

機動戦士ガンダムSEED
パイロットはオルガ・サブナックオーブ解放作戦で初めて実戦投入され、ボアズ攻略戦や第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦でも圧倒的な火力で多数の敵機を葬った。最後はキラとアスランの連携攻撃によって撃破されている。

装備・機能

特殊能力

トランスフェイズ装甲
フェイズシフト装甲の改良型。バイタルパート周辺部の通常装甲の内側にフェイズシフト装甲を備え、着弾時にのみ相転移するようになっている。これによってエネルギー消費を大幅に抑える事に成功している。

武装・必殺攻撃

125mm2連装高エネルギー長射程ビーム砲「シュラーク」
背部に2門装備されたビーム砲。出力は元より連射性にも優れる。エネルギー供給はバックパック内の大容量ジェネレーターから行われる。
337mmプラズマサボット・バズーカ砲「トーデスブロック」
本機の携行武装。プラズマ化した弾丸を撃ち出すため、通常のバズーカ以上の破壊力がある。
580mm複列位相エネルギー砲「スキュラ」
胸部に内蔵されたビーム砲。イージスガンダムの物と同一。
115mm 2連装衝角砲「ケーファー・ツヴァイ」
シールドに内蔵されたビーム砲。主に中近距離で使用される。
シールド
本機専用の装備。ザフトローラシア級の装甲部材が参考にされ、高い対弾性がある。対ビームコーティング処理も施されていると思われるが、それを言及する資料はない為不明。また、先端は接近戦時の打突武器として使用される。

対決・名場面

関連機体

ソードカラミティ
カラミティガンダムの近接戦仕様機。
バスターガンダム
原型機。
デュエルガンダム
ストライクガンダム
同じX100系のフレームを採用している。
フォビドゥンガンダム
レイダーガンダム
この2機との連携を前提に開発されている。

商品情報

話題まとめ

資料リンク

リンク