「モラン」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Moran | 登場作品 = ガンダム Gのレコンギスタ <!-- *続…」)
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
25行目: 25行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ドレット軍]]の汎用量産型[[モビルスーツ]]。所属や階級の違いで装備に違いがあるのが特徴。
+
[[ドレット軍]]の汎用量産型[[モビルスーツ]]
  
頭部のセンサーはツインアイで、左目は旧型の光学式複合センサー、右目は新型の全方位サーチセンサーとなっている。前腕部はウェポンラックとしての機能があり、装甲内にミサイルとビーム・ダガーを搭載している。また、背部にバーニアアームの増設が可能となっている。
+
頭部センサーは左右で違う方式を採用しており、左目には旧型の光学式複合センサー、右目には新型の全方位サーチセンサーを搭載する。
  
隊長機である[[ロックパイ・ゲティ|ロックパイ]]機は頭部にブレードアンテナを装備しており、背部にバーニアアームを増設している。機体は独自のカラーで塗装されており、左腕部が赤一色になっているのが特徴となっている。[[メガファウナ]]に捕獲された[[リンゴ・ロン・ジャノマッタ|リンゴ]]機は識別のために赤一色に塗装されている。
+
前腕部はウェポンラックとしての機能を有し、装甲内にミサイルやビーム・ダガーを搭載可能。また、バックパックにはバーニアアームの増設が可能となっている。
 +
 
 +
所属部隊やパイロットの階級によって装備に違いがあり、隊長機の[[ロックパイ・ゲティ|ロックパイ]]機は頭部にブレードアンテナを装備しており、背部にバーニアアームを増設している。機体は独自のカラーで塗装されており、左腕部が赤一色になっているのが特徴となっている。また、[[メガファウナ]]に鹵獲された[[リンゴ・ロン・ジャノマッタ|リンゴ]]機は敵味方識別のために赤一色に塗装されている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==

2020年8月18日 (火) 20:09時点における最新版

モラン
外国語表記 Moran
登場作品 ガンダム Gのレコンギスタ
デザイナー 形部一平
テンプレートを表示
スペック
分類 汎用量産型モビルスーツ
主動力 フォトン・バッテリー
開発組織 トワサンガ
所属組織 ドレット軍
アメリア軍 (捕獲機)
所属部隊 海賊部隊 (捕獲機)
主なパイロット ロックパイ・ゲティ
ターボ・ブロッキン
リンゴ・ロン・ジャノマッタ
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

ドレット軍の汎用量産型モビルスーツ

頭部センサーは左右で違う方式を採用しており、左目には旧型の光学式複合センサー、右目には新型の全方位サーチセンサーを搭載する。

前腕部はウェポンラックとしての機能を有し、装甲内にミサイルやビーム・ダガーを搭載可能。また、バックパックにはバーニアアームの増設が可能となっている。

所属部隊やパイロットの階級によって装備に違いがあり、隊長機のロックパイ機は頭部にブレードアンテナを装備しており、背部にバーニアアームを増設している。機体は独自のカラーで塗装されており、左腕部が赤一色になっているのが特徴となっている。また、メガファウナに鹵獲されたリンゴ機は敵味方識別のために赤一色に塗装されている。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

ガンダム Gのレコンギスタ

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]

ビーム・ライフル
本機専用のビーム・ライフル。
リボルビング・ランチャー
ライフル上部に増設可能な武装。貫通力の高いニードル型ミサイルが搭載されている。
ビーム・ソード
左腰部に折り畳まれた状態で懸架されている近接武装。使用する際は展開し、片刃のビーム刃を発振する。片刃にすることでビーム圧を強くしており、ビーム・サーベルとの打ち合いではこの武装の方が勝る。
8連装ミサイル
両前腕部装甲内に8発ずつ計16発搭載されているミサイル。使用する際は装甲を展開する。
ビーム・ダガー
両前腕部装甲内に計2基収納されている近接武装。長さはビーム・サーベルに劣るが、幅はこちらの方が太い。
シールド
左肩部に固定装備されているシールド。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

関連機体[編集 | ソースを編集]

エルモラン
本機から派生したと思われる機体。腕部の機構が共通している。
G-セルフ
制式採用の座を争った機体。本機が制式採用されている。

リンク[編集 | ソースを編集]