「HGUC」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
 
== HGUC(ハイグレード ユニバーサルセンチュリー) ==
 
== HGUC(ハイグレード ユニバーサルセンチュリー) ==
 +
バンダイから発売されている1/144スケールの[[ガンプラ]]のブランド。名称は「High Grade Universal Century」の略で、1990年に発売されていた「HG」のリニューアル版にあたる。平均価格は735円から29,400円。その名の通り、同ブランド名が用いられるキットは[[宇宙世紀]]作品の[[モビルスーツ]]や機動兵器に限定されている。
  
「High Grade Universal Century」の略。バンダイから発売されている1/144サイズのガンダムのプラモデル。価格は735円から29,400円。<br />その名の通り、[[宇宙世紀]]の[[モビルスーツ]]等に限定される。
+
黒地の箱で、側面にある金地に黒のHGの文字が目印。正しくはHGの下に、小さな文字で「UNIVERSAL CENTURY」と入る。
  
黒地の箱で、側面にある金地に黒のHGの文字が目印。正しくはHGの下に、小さな文字で「UNIVERSAL CENTURY」と入る。
+
1999年のガンプラ誕生20周年を記念し発売に至っており、その第一報は「電撃ホビーマガジン」1999年5月号で報じられた。『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]』に登場したグフのリデザイン版である[[グフカスタム]]が人気を博した事を受け、リデザインの監修等はMG、PG、グフカスタムのリファインにも携わったカトキハジメ氏が担当となっている。
 +
 
 +
それまでのブランドがほとんどガンダムタイプとザクタイプの立体化のみに留まっていたのに対し、本ブランドでは第1弾の[[ガンキャノン]]、第2弾の[[ギャン]]など、主役機以外の機体についても幅広く立体化の機会に恵まれている。
  
多色成型とパーツ分割、ポリキャップにより、塗装なしでも簡単に組めてそれなりの仕上がりになる。また、商品毎の差もあるが、昔のプラモデルに比べると関節などの可動範囲が格段に広がっている。
+
多色成型とパーツ分割、ポリキャップにより、塗装なしでも簡単に組めてそれなりの仕上がりになる。また、商品毎の差もあるが、昔のプラモデルに比べると関節などの可動範囲が格段に広がっている。近年では新素材のKPSを関節パーツなどに採用したことで、[[MG]]やRGのようにポリキャップレスの商品も発売されるようになった。
  
また、[[ガンダムビルドファイターズ]]の放映に合わせて発表された「オールガンダム プロジェクト(AGP)」で発売されたアナザーガンダムの主役機や、それ以降に発売されたアナザーシリーズのガンプラもナンバリングはHGUCから連番になっている。
+
また、アニメ『[[ガンダムビルドファイターズ]]』の放映に合わせて発表された「オールガンダム プロジェクト(AGP)」で発売されたアナザーガンダムの主役機や、それ以降に発売されたアナザーシリーズのガンプラは「HG○○」といったように「UC」の部分が作品ごとの年号・副題に合わせて変更されているが、ナンバリング自体はHGUCから連番となっている。
  
[[ガンダム2号機|ガンダム]]の頭頂高が18mなので、平均的サイズのHGUCは12cm強になる。最大サイズは[[ガンダム試作3号機]]で、砲身含む全長140mが全長1mになる。これは価格の方も最大の29,400円。
+
[[ガンダム]]や[[ザクII|ザク]]などの18m級の機体から、[[ガンダム試作3号機|デンドロビウム]]や[[ネオ・ジオング]]などといった大型機体までさまざまなサイズの機体をカバーしている。特にデンドロビウムは砲身を含めて約1mものサイズがあり、値段も26,000円台とHGUCブランドで最高値となっている。
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
*[http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&camp=247&tag=trpgnet0e-22&creative=1211&path=tg/browse/-/13385721/ amazon.co.jp - カテゴリ - おもちゃ&ホビー - プラモデル - ガンダム - HIGH GRADE&HGUC]
 
*[http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&camp=247&tag=trpgnet0e-22&creative=1211&path=tg/browse/-/13385721/ amazon.co.jp - カテゴリ - おもちゃ&ホビー - プラモデル - ガンダム - HIGH GRADE&HGUC]
 
== 話題まとめ ==
 
<!-- *[[namazu:HGUC]] (全文検索結果) -->
 
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:HGUC]] -->
+
*[https://bandai-hobby.net/brand/hguc/ HG UNIVERSAL CENTURY|ガンプラ - バンダイホビーサイト]
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[頭字語]]
 
*[[頭字語]]
 
*[[模型紹介]]
 
*[[模型紹介]]
 +
 +
<!-- == 脚注 == -->
 +
<!-- <references /> -->
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 +
 +
{{DEFAULTSORT:かんふら}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 +
<!-- [[Category:]] -->
 +
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

2022年7月3日 (日) 16:02時点における最新版

HGUC(ハイグレード ユニバーサルセンチュリー)[編集 | ソースを編集]

バンダイから発売されている1/144スケールのガンプラのブランド。名称は「High Grade Universal Century」の略で、1990年に発売されていた「HG」のリニューアル版にあたる。平均価格は735円から29,400円。その名の通り、同ブランド名が用いられるキットは宇宙世紀作品のモビルスーツや機動兵器に限定されている。

黒地の箱で、側面にある金地に黒のHGの文字が目印。正しくはHGの下に、小さな文字で「UNIVERSAL CENTURY」と入る。

1999年のガンプラ誕生20周年を記念し発売に至っており、その第一報は「電撃ホビーマガジン」1999年5月号で報じられた。『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場したグフのリデザイン版であるグフカスタムが人気を博した事を受け、リデザインの監修等はMG、PG、グフカスタムのリファインにも携わったカトキハジメ氏が担当となっている。

それまでのブランドがほとんどガンダムタイプとザクタイプの立体化のみに留まっていたのに対し、本ブランドでは第1弾のガンキャノン、第2弾のギャンなど、主役機以外の機体についても幅広く立体化の機会に恵まれている。

多色成型とパーツ分割、ポリキャップにより、塗装なしでも簡単に組めてそれなりの仕上がりになる。また、商品毎の差もあるが、昔のプラモデルに比べると関節などの可動範囲が格段に広がっている。近年では新素材のKPSを関節パーツなどに採用したことで、MGやRGのようにポリキャップレスの商品も発売されるようになった。

また、アニメ『ガンダムビルドファイターズ』の放映に合わせて発表された「オールガンダム プロジェクト(AGP)」で発売されたアナザーガンダムの主役機や、それ以降に発売されたアナザーシリーズのガンプラは「HG○○」といったように「UC」の部分が作品ごとの年号・副題に合わせて変更されているが、ナンバリング自体はHGUCから連番となっている。

ガンダムザクなどの18m級の機体から、デンドロビウムネオ・ジオングなどといった大型機体までさまざまなサイズの機体をカバーしている。特にデンドロビウムは砲身を含めて約1mものサイズがあり、値段も26,000円台とHGUCブランドで最高値となっている。

商品情報[編集 | ソースを編集]

資料リンク[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]