ガンダムF90-Rタイプ

提供: ガンダムWiki
2023年3月26日 (日) 15:29時点におけるジェス中尉 (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
ガンダムF90-Rタイプ
外国語表記 Gundam F90 Reconnaissance type
登場作品 機動戦士ガンダムF90
デザイナー 大河原邦男
テンプレートを表示
スペック
分類 試作型モビルスーツ 偵察仕様
生産形態 試作機(換装形態)
型式番号 F90R
頭頂高 14.8m
主動力 熱核融合炉
開発組織 サナリィ
所属組織 地球連邦軍
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

ガンダムF90ミノフスキー粒子散布下の偵察任務に特化したミッションパックを装備した形態。

大きな特徴となっているのは、光学式カメラユニットを前後左右に備えたステルスアーマーで、上半身を覆うように装着される。このアーマーは、機体稼働時の発熱をある程度遮断するプレートとして機能し、敵勢力のセンサーやレーダーによる捕捉を困難にするものであった。また、ステルスアーマー自体が分離・変形させる事で、単体の偵察ユニットとしての運用も行える。

この他、両腕部に装備された光学式カメラガン・ユニットは、先端のカメラガンとユニット本体が巻取り式のワイヤーで接続され、カメラガンのみを射出する事が出来るため、広範囲の索敵や情報収集が可能となっていた。

両脚部には機雷やダミーバルーンをセット出来る追加ユニットを装備。偵察任務での交戦時や撤退時におけるサポート装備として使用でき、友軍の戦闘に大きく貢献する。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

機動戦士ガンダムF90
出典元。ミッションパックの名称と仕様はこの時点で決定されていた。
F90 A to Z PROJECT
詳細な設定とデザインが起こされ、Vタイプとともに立体化された。
機動戦士ガンダムF90FF
第31話~第32話のフロンティアI襲撃事件において、ガンダムF90 (3号機)が本形態のステルスアーマーに加え、Lタイプのロングライフル、Hタイプのビーム・ピストルを装備した状態で出撃。コロニー内に進入したオールズモビルの部隊に対し、センサーで察知される事無く狙撃を敢行し、ほぼ全滅にまで追い込んだ。隊長機のRFケンプファーには発射時の熱源で狙撃ポイントを察知され、直後にロングライフルを破壊されたため、直接戦闘に移行。途中で敵の電撃攻撃から逃れるためステルスアーマーをパージし、素体の状態で戦闘を続行した。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

特殊機能[編集 | ソースを編集]

光学式カメラユニット搭載ステルスアーマー
上半身を覆うように装備された装備。機体稼働時の発熱をある程度遮断し、敵のセンサーやレーダーによる捕捉を困難にする。
光学式カメラユニットを前後左右に備え、アーマーを分離・変形させる事で単体の偵察ユニットとしても使用可能。
光学式カメラガン・ユニット
両腕に装備されたカメラガン・ユニット。先端のカメラガンとユニット本体が巻取り式のワイヤーで接続され、カメラガンのみを射出し広範囲の索敵や情報収集に用いられる。
脚部追加ユニット
機雷やダミーバルーンをセット可能な追加ユニット。敵機と遭遇した際や、撤退時のサポートを目的に装備されている。

武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]

頭部バルカン砲
頭部に2門装備した機関砲。
ビーム・サーベル
バックパックに2基マウントされた近接格闘戦用装備。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

関連機体[編集 | ソースを編集]

ガンダムF90
本体。
ガンダムF90-Eタイプ
敵部隊や敵基地の情報収集、電子戦に特化した装備。

商品情報[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]