「バクト」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
26行目: 26行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[UE]]([[ヴェイガン]])の量産型[[可変モビルスーツ]][[ガフラン]]の上位機種として戦線に投入された。
+
[[UE]]([[ヴェイガン]])の量産型[[可変モビルスーツ]]。ガンダムAGE-1の登場後に[[ガフラン]]に次ぐ形で戦線に投入された。
  
重装甲タイプの機体であり、全身に電磁装甲が初めて採用されているのが特徴である。この装備は[[ガンダムAGE-1]]の[[ドッズライフル]]を拡散・無効化することが可能な物であり、本体の重装甲と合わせて凄まじい防御力を獲得している。だが、万能ではなく高出力のビームは防ぎ切ることができない。
+
重装甲タイプの機体であり、腕部を中心に電磁装甲が初めて採用されているのが特徴である。この装備は[[ガンダムAGE-1]]の[[ドッズライフル]]を拡散・無効化することが可能な物であり、本体の重装甲と合わせて凄まじい防御力を獲得している。だが、万能ではなく高出力のビームは防ぎ切ることができない。
  
機体自体はパワーに特化した機体であり、武装も近接戦闘に特化した物が装備されている。重装備の機体であるため機動性はガフランより低下してしまっているが、可変機構を採用することで航続力の不安は解消されている。
+
機体自体はガフランと同時期に開発され対MS戦を想定しパワーに特化した機体であり、武装も近接戦闘に特化した物が装備されている。重装備の機体であるため機動性はガフランより低下してしまっているが、可変機構を採用することで航続力の不安は解消されている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
48行目: 48行目:
 
:長距離移動形態へ変形する。重装甲型の為か、変形機構は[[ガフラン]]や[[ゼダス]]よりも簡素化されている。
 
:長距離移動形態へ変形する。重装甲型の為か、変形機構は[[ガフラン]]や[[ゼダス]]よりも簡素化されている。
 
;電磁装甲
 
;電磁装甲
:装甲の表面に電磁シールドを展開して防御する。[[ガンダムAGE-1]]の[[ドッズライフル]]すらも拡散・無効化する事が出来るが、打撃を始めとする物理攻撃を受けた際の衝撃は普通に通ってしまう。後に[[ヴェイガン]]のMSには標準的に装備される。
+
:腕部の装甲を中心に表面に電磁シールドを展開して防御する。[[ガンダムAGE-1]]の[[ドッズライフル]]すらも拡散・無効化する事が出来るが、打撃を始めとする物理攻撃を受けた際の衝撃は普通に通ってしまう。後に[[ヴェイガン]]のMSには標準的に装備される。
  
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
89行目: 89行目:
 
:同時期に開発されていた姉妹機の1機。長距離移動を想定した機体となっている。
 
:同時期に開発されていた姉妹機の1機。長距離移動を想定した機体となっている。
 
;[[ドラド]]
 
;[[ドラド]]
:同時期に開発されていた姉妹機の1機。重力下での運用を想定した機体となっている。
+
:同時期に開発されていた姉妹機の1機。母艦や基地との連携しての運用を想定した機体となっている。
 
;[[アビゲル]]
 
;[[アビゲル]]
 
:バクトと同様にガフランの上位機種として開発された機体。こちらは射撃戦に特化している。
 
:バクトと同様にガフランの上位機種として開発された機体。こちらは射撃戦に特化している。

2021年1月3日 (日) 00:25時点における最新版

バクト
外国語表記 Baqto
登場作品 機動戦士ガンダムAGE
デザイナー 石垣純哉
テンプレートを表示
スペック
分類 可変型兵器 (後に可変モビルスーツと判明)
型式番号 ovv-a
全高 19.7m
本体重量 40.4t
開発組織 UE (ヴェイガン)
所属 UE (ヴェイガン)
主なパイロット 不明 (後にヴェイガン兵と判明)
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

UEヴェイガン)の量産型可変モビルスーツ。ガンダムAGE-1の登場後にガフランに次ぐ形で戦線に投入された。

重装甲タイプの機体であり、腕部を中心に電磁装甲が初めて採用されているのが特徴である。この装備はガンダムAGE-1ドッズライフルを拡散・無効化することが可能な物であり、本体の重装甲と合わせて凄まじい防御力を獲得している。だが、万能ではなく高出力のビームは防ぎ切ることができない。

機体自体はガフランと同時期に開発され対MS戦を想定しパワーに特化した機体であり、武装も近接戦闘に特化した物が装備されている。重装備の機体であるため機動性はガフランより低下してしまっているが、可変機構を採用することで航続力の不安は解消されている。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

機動戦士ガンダムAGE(第一部)
スペースコロニーファーデーン」に現れ、フリット・アスノガンダムAGE-1を苦戦させる。しかし、AGEシステムが生み出したタイタスによって撃破され、さらにウルフ・エニアクルGエグゼスとも交戦して破壊された。
アンバット攻防戦でも投入されているが、ガンダムによって撃破されている。
機動戦士ガンダムAGE(第二部)
戦力として引き続き運用されており、胸部に改修を受けた。
機動戦士ガンダムAGE(第三部)
ごく僅かだが、前線で運用されている。主に防衛戦力としてセカンドムーンに配備されている。
機動戦士ガンダムAGE(第四部)
ラ・グラミス攻防戦に投入されている。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

特殊機能[編集 | ソースを編集]

変形
長距離移動形態へ変形する。重装甲型の為か、変形機構はガフランゼダスよりも簡素化されている。
電磁装甲
腕部の装甲を中心に表面に電磁シールドを展開して防御する。ガンダムAGE-1ドッズライフルすらも拡散・無効化する事が出来るが、打撃を始めとする物理攻撃を受けた際の衝撃は普通に通ってしまう。後にヴェイガンのMSには標準的に装備される。

武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]

ビームバルカン
両掌に1門ずつ、計2門内蔵されている小型ビーム砲。
ビームサーベル
ビームバルカンの砲門から発振される接近戦用の武装。
ビームライフル
腰背部に1門装備されている大型ビーム砲。飛行形態時には尻尾となり、この状態でも使用は可能である。
ビームスパイク
胸部に内蔵されている武装。5本のビーム刃を前方に展開して、その重装甲に物を言わせた体当たり攻撃や敵に組み付い使い対象を粉砕する。ビーム砲としても使用可能。A.G.141年時(第二部)にビームスパイクを鉤爪のような形状のビームを形成するように改良が加えられている。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

ガンダムAGE-1

関連機体[編集 | ソースを編集]

別仕様・カラーバリエーション[編集 | ソースを編集]

バクトV / バクトB
PSP版AGEにのみ登場するバクトのカスタム機かつ色違い。
マジオ・バクト
PSP版AGEにのみ登場するバクトの上位機種かつ色違い。機体色は灰色。

系列機・派生機[編集 | ソースを編集]

バクト重装型
バクトをさらに重装備化したと思われる機体。書籍「機動戦士ガンダムAGE メカニック&ワールド」に機体名称のみ記載されている。
バクトマーズフェザー
磁場展開装置内蔵ユニットを装備したイヴァースシステムを構成する為の機体。イヴァースシステム ガフランマーズフェザーと基本的に同じ。
バックス
戦争後期に開発された機体。バクトを祖とする。書籍「機動戦士ガンダムAGE メカニック&ワールド」に機体名称のみ記載されている。
ダナジン
バクト直系の発展機。地球侵攻が想定されている。

技術的関与のある機体[編集 | ソースを編集]

ヴェイガンギア
本機を初めとするヴェイガンの機体の全ての元となった機体。
ガフラン
同時期に開発されていた姉妹機の1機。長距離移動を想定した機体となっている。
ドラド
同時期に開発されていた姉妹機の1機。母艦や基地との連携しての運用を想定した機体となっている。
アビゲル
バクトと同様にガフランの上位機種として開発された機体。こちらは射撃戦に特化している。
ガンダムAGE-1 タイタス
バクトに対抗する為にAGEシステムが生み出したガンダムAGE-1の肉弾戦用形態。

商品情報[編集 | ソースを編集]

ガンプラ[編集 | ソースを編集]

資料リンク[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]