ELSダブルオー
ナビゲーションに移動
検索に移動
ELSダブルオー | |
---|---|
外国語表記 | ELS 00 |
登場作品 | 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-(角川コミックス・エース版) |
デザイナー | 介錯 (コミック作画) |
スペック | |
---|---|
分類 | ELS |
概要 [編集 | ソースを編集]
外見はダブルオーライザーと酷似しているが細部が異なっており、ディテールの一部が簡略化されて丸みを帯びた形状になっている。頭部カメラもツインアイではなくモノアイを思わせる一つ目である。カラー絵が無いため、GN粒子の色は不明。
『劇場版00』には本来、ELSジンクスではなくこちらが登場するはずだったが、途中で変更された。なお、劇中でグラハムがELSジンクスを見て「相手はガンダムタイプ」と口にしているが、これはその名残である。とはいえ、模倣元となったジンクスIVはガンダムに似た外見な上、一部の技術者やパイロットからも「ガンダムタイプ」と呼ばれた事があった為、誤りという訳ではない(そもそもジンクスI自体、アレハンドロ・コーナーがソレスタルビーイングの技術で開発したモビルスーツである)。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
- 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-(角川コミックス・エース版)
- ELSジンクスの代役として登場。
最終決戦時に次々と現れ、地球連邦軍やソレスタルビーイングと戦った。
刹那との対話後は戦闘を停止し、2つの粒子リングを展開しながら巨大ELSの下へ集結・融合して巨大な花となった。 - 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
- 上述の通り、本機は登場しない。絵コンテでその存在が確認できる。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
特殊機能[編集 | ソースを編集]
- 侵食
- 相手に取り付く等して接触し、侵食して一体化を図る。
武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]
- GNソードIII
- 右腕と一体化している実体剣。粒子ビームも発射可能だが変形機構は持っておらず、刀身は常に展開したままである。
対決・名場面[編集 | ソースを編集]
関連機体[編集 | ソースを編集]
- ダブルオーライザー (粒子貯蔵タンク型)
- 本機の擬態対象。
- ELSジンクス
- 本機に代わって劇場版に登場した機体。
- ELSガデラーザ / ELSガガ / ELSアスカロン
- ELSによる融合侵食を受けた機体またはそれらの機体に擬態したELS。
- ELSクアンタ / ガルムガンダムE
- ELSとの融合・共生を果たした機体。
商品情報[編集 | ソースを編集]
漫画 [編集 | ソースを編集]
Amazon.co.jp 商品リンク: 4047156159
Blu-ray[編集 | ソースを編集]
Amazon.co.jp 商品リンク: B00480PGSO
※初回限定生産版には絵コンテが付属。