「ガンダムF90-Sタイプ」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Gundam F90 Support Type
+
| 外国語表記 = Gundam F90 Support Type
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムF90FF]]
+
| 登場作品 =  
 +
*[[機動戦士ガンダムF90]]
 +
*[[機動戦士ガンダムF90FF]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
| デザイナー = 大河原邦男
 
| デザイナー = 大河原邦男
12行目: 14行目:
 
| 型式番号 =
 
| 型式番号 =
 
*F90S
 
*F90S
*F90-2-S(F90 2号機)
+
*F90-2-S (F90 2号機)
 
| 頭頂高 = 10.3m
 
| 頭頂高 = 10.3m
 
| 全高 =  
 
| 全高 =  
23行目: 25行目:
 
*9,870kg×2
 
*9,870kg×2
 
| アポジモーター数 =  
 
| アポジモーター数 =  
*51(F90本体)
+
*51 (F90本体)
*6(ミッションパック側)
+
*6 (ミッションパック側)
 
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]セラミック複合材
 
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]セラミック複合材
 
| センサー有効半径 =  
 
| センサー有効半径 =  
34行目: 36行目:
 
| 主なパイロット = [[パッツィ・アンゲリカ]](2号機)
 
| 主なパイロット = [[パッツィ・アンゲリカ]](2号機)
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ガンダムF90]]に長距離支援用のミッションパックを装着した形態。
 
[[ガンダムF90]]に長距離支援用のミッションパックを装着した形態。
40行目: 43行目:
  
 
Sタイプの試験結果は好調であり、この際に得られたデータを基に支援型MSとして最適化した[[キャノンガンダム]]が開発された。更にキャノンガンダムは連邦軍からの要請によりより[[アナハイム・エレクトロニクス社|アナハイム]]でOEM生産が行われ、その際に量産性・信頼性を高めたのが[[Gキャノン]]である。
 
Sタイプの試験結果は好調であり、この際に得られたデータを基に支援型MSとして最適化した[[キャノンガンダム]]が開発された。更にキャノンガンダムは連邦軍からの要請によりより[[アナハイム・エレクトロニクス社|アナハイム]]でOEM生産が行われ、その際に量産性・信頼性を高めたのが[[Gキャノン]]である。
 +
 
== 登場作品と搭乗者 ==
 
== 登場作品と搭乗者 ==
 +
;[[機動戦士ガンダムF90]]
 +
:出典元。漫画では第5話でAタイプ及びDタイプと共にデフ達が本形態の説明を受けている。後にAとDのパックを含めてF90に[[ガンダムF90 (A.D.S.混合装着時)|混合装着]]され、本ミッションパックの高い火力が味方機の支援に大いに貢献した。
 
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
 
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
 
:第2話に登場。[[ニューヤーク]]にある山岳演習場で行われた2回目の試験時にディフェンス側の[[ロト]]と[[ガンタンクR-44]]<ref>頭部と一部武装を[[ガンタンクR-44 パワードウェポンタイプ]]のものにした機体。</ref>から実弾による集中砲火を受けた際に、パイロットの独断で起動。全武装のトリガーをマニュアルで解除した後に一斉射撃でこれらを撃破した。
 
:第2話に登場。[[ニューヤーク]]にある山岳演習場で行われた2回目の試験時にディフェンス側の[[ロト]]と[[ガンタンクR-44]]<ref>頭部と一部武装を[[ガンタンクR-44 パワードウェポンタイプ]]のものにした機体。</ref>から実弾による集中砲火を受けた際に、パイロットの独断で起動。全武装のトリガーをマニュアルで解除した後に一斉射撃でこれらを撃破した。
55行目: 61行目:
 
:バックパックに2基装備。
 
:バックパックに2基装備。
 
==== ミッションパック側 ====
 
==== ミッションパック側 ====
;メガビームキャノン(大口径キャノン砲)
+
;メガビームキャノン (大口径キャノン砲)
 
:バックパックのハードポイントに左右一対2基装備された遠距離砲撃用のビーム砲。バックパック装着武装だが支持用に肩部ハードポイントも使用する。それぞれの砲身にEパックないしは弾倉と思しきパーツが装着されている<ref>一部資料画稿で弾倉部が外され、脱着可能パーツである事を示唆している</ref>。
 
:バックパックのハードポイントに左右一対2基装備された遠距離砲撃用のビーム砲。バックパック装着武装だが支持用に肩部ハードポイントも使用する。それぞれの砲身にEパックないしは弾倉と思しきパーツが装着されている<ref>一部資料画稿で弾倉部が外され、脱着可能パーツである事を示唆している</ref>。
;4連ビームキャノン(レールキャノン/ハンド・キャノン砲)ユニット
+
;4連ビームキャノン (レールキャノン / ハンド・キャノン砲)ユニット
 
:両腕に覆い被さる様に装着された4連装のビーム砲ユニット。腕のハードポイントだけではエネルギーの供給が足りない為かサイドアーマーに装着された大型の[[エネルギーCAP|Eパック]]と思われる装置<ref>一部資料では「ジェネレーターバンク」と表記されている</ref>からもケーブルを介してエネルギーを供給する形式になっている。
 
:両腕に覆い被さる様に装着された4連装のビーム砲ユニット。腕のハードポイントだけではエネルギーの供給が足りない為かサイドアーマーに装着された大型の[[エネルギーCAP|Eパック]]と思われる装置<ref>一部資料では「ジェネレーターバンク」と表記されている</ref>からもケーブルを介してエネルギーを供給する形式になっている。
 
:;2連ミサイルポッド
 
:;2連ミサイルポッド
65行目: 71行目:
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[ガンダムF90]]
 
;[[ガンダムF90]]
 
:本体。
 
:本体。
:;ガンダムF90 2号機(ロールアウトカラー)
+
:;ガンダムF90 2号機 (ロールアウトカラー)
 
::『FF』における本体。
 
::『FF』における本体。
 
;[[キャノンガンダム]]
 
;[[キャノンガンダム]]
76行目: 81行目:
 
:;[[Gキャノン]]
 
:;[[Gキャノン]]
 
::[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発したキャノンガンダムの再設計機。
 
::[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発したキャノンガンダムの再設計機。
 +
 +
<!-- == 余談 == -->
 +
<!-- *説明 -->
 +
== 商品情報 ==
 +
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 +
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 +
=== [[ガンプラ]] ===
 +
<amazon>B000GQMP6A</amazon>
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
85行目: 98行目:
 
{{DEFAULTSORT:かんたむF90-Sたいふ}}
 
{{DEFAULTSORT:かんたむF90-Sたいふ}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダムF90]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムF90FF]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムF90FF]]
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
 
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

2019年9月13日 (金) 19:41時点における版

ガンダムF90-Sタイプ
外国語表記 Gundam F90 Support Type
登場作品
デザイナー 大河原邦男
テンプレートを表示
スペック
分類 汎用試作型モビルスーツ 長距離支援仕様
型式番号
  • F90S
  • F90-2-S (F90 2号機)
頭頂高 10.3m
本体重量 11.3t
全備重量 25.2t
主動力 熱核融合炉
ジェネレーター出力 3,160kW
スラスター総推力
  • 27,510kg×2
  • 9,870kg×2
アポジモーター数
  • 51 (F90本体)
  • 6 (ミッションパック側)
  • 装甲材質 ガンダリウム合金セラミック複合材
    開発組織 サナリィ
    所属 地球連邦軍
    所属部隊 第13実験戦団 (第13独立機動艦隊)
    主なパイロット パッツィ・アンゲリカ(2号機)
    テンプレートを表示

    概要

    ガンダムF90に長距離支援用のミッションパックを装着した形態。

    メガビームキャノンや4連ビームキャノンといった長距離支援砲撃武装を多数装備し、フロントアーマーのハードポイントに長距離用の複合照準器を装着する。砲撃時はリアアーマーに装着された支持ジャッキを延ばし四脚状態になる事で機体を固定し、砲撃によって生じる反動を吸収することで命中精度を高めている。

    Sタイプの試験結果は好調であり、この際に得られたデータを基に支援型MSとして最適化したキャノンガンダムが開発された。更にキャノンガンダムは連邦軍からの要請によりよりアナハイムでOEM生産が行われ、その際に量産性・信頼性を高めたのがGキャノンである。

    登場作品と搭乗者

    機動戦士ガンダムF90
    出典元。漫画では第5話でAタイプ及びDタイプと共にデフ達が本形態の説明を受けている。後にAとDのパックを含めてF90に混合装着され、本ミッションパックの高い火力が味方機の支援に大いに貢献した。
    機動戦士ガンダムF90FF
    第2話に登場。ニューヤークにある山岳演習場で行われた2回目の試験時にディフェンス側のロトガンタンクR-44[1]から実弾による集中砲火を受けた際に、パイロットの独断で起動。全武装のトリガーをマニュアルで解除した後に一斉射撃でこれらを撃破した。

    装備・機能

    特殊機能

    支持ジャッキ
    リアアーマーに装着される砲撃時の反動を緩和し命中精度を高める装置。移動時など不要な時は縮めて邪魔にならない様にする。

    武装・必殺攻撃

    F90本体側

    60mmバルカン砲
    頭部に2門装備。
    ビームサーベル
    バックパックに2基装備。

    ミッションパック側

    メガビームキャノン (大口径キャノン砲)
    バックパックのハードポイントに左右一対2基装備された遠距離砲撃用のビーム砲。バックパック装着武装だが支持用に肩部ハードポイントも使用する。それぞれの砲身にEパックないしは弾倉と思しきパーツが装着されている[2]
    4連ビームキャノン (レールキャノン / ハンド・キャノン砲)ユニット
    両腕に覆い被さる様に装着された4連装のビーム砲ユニット。腕のハードポイントだけではエネルギーの供給が足りない為かサイドアーマーに装着された大型のEパックと思われる装置[3]からもケーブルを介してエネルギーを供給する形式になっている。
    2連ミサイルポッド
    4連ビームキャノンユニットに併設された汎用小型ミサイルを2発装備する発射機。
    クルージングミサイル
    脚部ハードポイントに左右一対2基装備された巡航ミサイル。目標の形態情報を認識し、目標まで自己誘導をする。

    対決・名場面

    関連機体

    ガンダムF90
    本体。
    ガンダムF90 2号機 (ロールアウトカラー)
    『FF』における本体。
    キャノンガンダム
    本形態の試験結果を基に開発した量産検討機。
    Gキャノン
    アナハイム・エレクトロニクス社が開発したキャノンガンダムの再設計機。

    商品情報

    ガンプラ 

    リンク

    脚注

    1. 頭部と一部武装をガンタンクR-44 パワードウェポンタイプのものにした機体。
    2. 一部資料画稿で弾倉部が外され、脱着可能パーツである事を示唆している
    3. 一部資料では「ジェネレーターバンク」と表記されている