「ゲルググ (サンダーボルト版)」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
4行目: | 4行目: | ||
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム サンダーボルト]] | | 登場作品 = [[機動戦士ガンダム サンダーボルト]] | ||
| デザイナー = | | デザイナー = | ||
− | *太田垣康男(漫画版) | + | *太田垣康男 (漫画版) |
− | *津野田勝敏(OVA版) | + | *津野田勝敏 (OVA版) |
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | ||
11行目: | 11行目: | ||
| タイトル = スペック | | タイトル = スペック | ||
| 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]] | | 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]] | ||
− | | | + | | 生産形態 = 量産機 |
+ | | 型式番号 = MS-14A | ||
| 装甲材質 = [[超硬スチール合金]] | | 装甲材質 = [[超硬スチール合金]] | ||
| 主動力= [[熱核融合炉]] | | 主動力= [[熱核融合炉]] | ||
23行目: | 24行目: | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | [[ | + | 『[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]』の世界観に合わせリデザインされた[[ゲルググ]]。他のTB版の機体と同じく関節へのシーリング処理が施されている。 |
− | + | 基本的な設定は変更されておらず、[[一年戦争]]時に[[ジオン公国軍]]が開発した量産機の中で最高の完成度を誇り、初めて[[ビーム・ライフル]]を装備した機体である。加えて、[[ガンダム]]と互角とまでいわれる高性能と優れた生産性を両立している。 | |
+ | |||
+ | 機体各部にアポジモーターが備わっており、スカートアーマーは分割部が蛇腹状で脚の動きに合わせて動くようになっている。動力パイプの露出が少ない分、機体各部に放熱用のスリットが備わり、前腕部にはサブアームが装備されている。背部の大型バックパックにはビッグ・ガンの物を流用したビーム・ライフル用のジェネレーターが搭載されている他、四方に4基のプロペラントタンクを兼ねたスラスターが接続されている。 | ||
+ | |||
+ | アニメ版の設定ではMS-14でセイレーン機動艦隊に配備された仕様と解説されているが、『サンダーボルト』作中に登場するゲルググは基本この仕様で、バリエーション機はは[[ゲルググキャノン]]しか登場していない。 | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
34行目: | 39行目: | ||
=== 特殊機能 === | === 特殊機能 === | ||
;サブアーム | ;サブアーム | ||
− | : | + | :両腕部に装備されている簡易マニピュレータ。 |
=== 武装・必殺攻撃 === | === 武装・必殺攻撃 === | ||
− | |||
;[[ビーム・ライフル]] | ;[[ビーム・ライフル]] | ||
− | : | + | :解放バレル式の大型ビーム・ライフル。バックパックのジェネレーターとケーブルで接続されており、下部の[[エネルギーCAP|Eパック]]にエネルギーが供給されている。大型で取り回しが悪い分威力は高く、[[モビルスーツ]]を一撃で撃破可能。当初はデザインを固めていなかったこともあり、従来作品と同様のビーム・ライフルを装備していた。 |
− | + | ;MMP-50マシンガン | |
− | + | :対モビルスーツ用のマシンガン。 | |
− | |||
− | : | ||
;シールド | ;シールド | ||
− | : | + | :楕円形のシールド。マニピュレータで持つ以外にサブアームで保持することが可能で、最大2基装備することが可能。 |
+ | :;[[ビーム・サーベル|ビーム・ナギナタ]] | ||
+ | ::シールド裏に2基装備されている接近戦用ビーム兵器。 | ||
== 対決・名場面 == | == 対決・名場面 == | ||
52行目: | 56行目: | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
;[[ゲルググ]] | ;[[ゲルググ]] | ||
− | :[[ | + | :従来作品のゲルググ。 |
+ | ;[[ゲルググキャノン]] | ||
+ | :TB版デザインの機体が登場している。 | ||
;[[連邦製ゲルググ]] | ;[[連邦製ゲルググ]] | ||
:連邦軍が接収した機体から得たデータを基に新規開発したゲルググ。機体の各所に連邦製MSの意匠が盛り込まれた外見となっている。 | :連邦軍が接収した機体から得たデータを基に新規開発したゲルググ。機体の各所に連邦製MSの意匠が盛り込まれた外見となっている。 | ||
− | + | <!-- == 商品情報 == --> | |
− | == 商品情報 == | ||
<!-- <amazon>ASIN</amazon> --> | <!-- <amazon>ASIN</amazon> --> | ||
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 --> | <!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 --> |
2021年7月10日 (土) 18:28時点における最新版
ゲルググ (サンダーボルト版) | |
---|---|
外国語表記 | Gelgoog [Thunderbolt Ver.] |
登場作品 | 機動戦士ガンダム サンダーボルト |
デザイナー |
|
スペック | |
---|---|
分類 | 汎用量産型モビルスーツ |
生産形態 | 量産機 |
型式番号 | MS-14A |
主動力 | 熱核融合炉 |
装甲材質 | 超硬スチール合金 |
開発組織 | ジオン公国軍 |
所属組織 | ジオン公国軍 |
主なパイロット |
概要[編集 | ソースを編集]
『機動戦士ガンダム サンダーボルト』の世界観に合わせリデザインされたゲルググ。他のTB版の機体と同じく関節へのシーリング処理が施されている。
基本的な設定は変更されておらず、一年戦争時にジオン公国軍が開発した量産機の中で最高の完成度を誇り、初めてビーム・ライフルを装備した機体である。加えて、ガンダムと互角とまでいわれる高性能と優れた生産性を両立している。
機体各部にアポジモーターが備わっており、スカートアーマーは分割部が蛇腹状で脚の動きに合わせて動くようになっている。動力パイプの露出が少ない分、機体各部に放熱用のスリットが備わり、前腕部にはサブアームが装備されている。背部の大型バックパックにはビッグ・ガンの物を流用したビーム・ライフル用のジェネレーターが搭載されている他、四方に4基のプロペラントタンクを兼ねたスラスターが接続されている。
アニメ版の設定ではMS-14でセイレーン機動艦隊に配備された仕様と解説されているが、『サンダーボルト』作中に登場するゲルググは基本この仕様で、バリエーション機ははゲルググキャノンしか登場していない。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
- 機動戦士ガンダム サンダーボルト
- 主にセイレーン機動艦隊に配備されている。リビング・デッド師団の援軍としてサンダーボルト中域に到着するが、すでに戦闘は終了していたため救助活動を行った。
ア・バオア・クー防衛戦ではダリルが搭乗するが、両義手・両義足のため操縦が困難で撃墜されかかっている。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
特殊機能[編集 | ソースを編集]
- サブアーム
- 両腕部に装備されている簡易マニピュレータ。
武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]
- ビーム・ライフル
- 解放バレル式の大型ビーム・ライフル。バックパックのジェネレーターとケーブルで接続されており、下部のEパックにエネルギーが供給されている。大型で取り回しが悪い分威力は高く、モビルスーツを一撃で撃破可能。当初はデザインを固めていなかったこともあり、従来作品と同様のビーム・ライフルを装備していた。
- MMP-50マシンガン
- 対モビルスーツ用のマシンガン。
- シールド
- 楕円形のシールド。マニピュレータで持つ以外にサブアームで保持することが可能で、最大2基装備することが可能。
- ビーム・ナギナタ
- シールド裏に2基装備されている接近戦用ビーム兵器。
対決・名場面[編集 | ソースを編集]
関連機体[編集 | ソースを編集]
- ゲルググ
- 従来作品のゲルググ。
- ゲルググキャノン
- TB版デザインの機体が登場している。
- 連邦製ゲルググ
- 連邦軍が接収した機体から得たデータを基に新規開発したゲルググ。機体の各所に連邦製MSの意匠が盛り込まれた外見となっている。