「ガンダムアストレイ ブルーフレームD」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(新規作成) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
− | == | + | {{登場メカ概要 |
+ | | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | ||
+ | | 外国語表記 = GUNDAM ASTRAY BLUE FRAME D | ||
+ | | 登場作品 = | ||
+ | *[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY B]] | ||
+ | *[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女]] | ||
+ | <!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 --> | ||
+ | | デザイナー = 阿久津潤一 | ||
+ | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | ||
− | + | {{登場メカ概要 | |
− | + | | タイトル = スペック | |
− | + | | 分類 = 試作型[[モビルスーツ]] | |
− | + | | 生産形態 = 改修機 | |
− | + | | 型式番号 = MBF-P03D | |
− | + | | 頭頂高 = 17.53m | |
− | + | | 全高 = | |
− | + | | 本体重量 = 53.9t | |
− | + | | 全備重量 = | |
− | + | | 主動力 = [[バッテリー]] | |
− | + | | ジェネレーター出力 = | |
− | + | | スラスター総推力 = | |
− | + | | 装甲材質 = | |
− | + | *発砲金属装甲 | |
+ | *[[トランスフェイズ装甲]] (バイタルパートのみ) | ||
+ | | センサー有効半径 = | ||
+ | | 原型機 = [[ガンダムアストレイ ブルーフレーム]] | ||
+ | | 開発拠点 = [[アメノミハシラ]] | ||
+ | | 改修 = [[サーペントテール]] | ||
+ | | 所属 = [[サーペントテール]] | ||
+ | | 所属組織 = | ||
+ | | 所属部隊 = | ||
+ | | 母艦 = | ||
+ | | 主なパイロット = [[叢雲劾]]<br/>[[ダンテ・ゴルディジャーニ]] | ||
+ | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | [[ | + | [[ガンダムアストレイ ブルーフレーム]]を対[[ダンテ]]戦用に改修した機体。[[ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドG|セカンド]]を起点としたバリエーション機ではなく、[[アメノミハシラ]]で再製造されたパーツでノーマルの状態に戻し、そこに新たなパーツを追加する形となっている。なお脚部の形状はノーマルと異なり、スラスターが増設された物となっている。 |
− | + | ブルーフレームDは劾が切り札として隠し続けてきた「高い空間認識能力」を最大限に活かすための装備形態であり、ドラグーン・システムの操作に特化した機体となっている。全身に装備された実体式のソードは全てドラグーンであり、頭部にセンサードラグーン、両肩部にステルスドラグーン、両腰部にソードドラグーン、バックパックにビームキャノンドラグーンを装備している。それぞれのドラグーンには特別な役割を与えられており、進化の止まったドラグーン系兵器の新たな可能性を示している。 | |
+ | |||
+ | 背部のバックパックは取り外され、[[エールストライクガンダム|エールストライカー]]を改造したヴィーヴルストライカーがアストレイ系プラグを介して装備されている。名称の「ヴィーヴル」はフランスの伝承に登場する翼竜の名から取られている。エールストライカーと同様に推進系の基本能力を高めることが可能であるが、対ダンテ戦では突進加速に特化した調整が行われていて、一度しか使用できない代わりに機体を瞬時に加速させた後ストライカーを切り離し、重量を軽くして更に加速させるという戦法に使用された。 | ||
+ | |||
+ | 劾がドラグーンを扱えることを隠し続けるため、実戦で投入された回数は少ないものの、ブルーフレームの全バリエーションの中で最強の形態と言っても過言ではなく、この機体で出撃すれば必ず勝利できるとされる。 | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
− | |||
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY B]] | ;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY B]] | ||
− | : | + | :初出作品。パイロットは[[叢雲劾]]、[[ダンテ・ゴルディジャーニ]]。<br />デブリ帯でダンテの[[ガンダムアストレイノワール]]と戦い、彼が自身に挑戦してきた本当の理由を察知していた事から本体をほぼ無傷の状態にし、ノワールストライカーに攻撃を集中させて勝利している。その後、[[エルザ・ヴァイス|エルザ]]の[[ガンダムアストレイノワールD]]と戦ったが、彼女がブルーフレームDに乗っているのが劾ではなくダンテである事に気付いたため中断された。<br />[[ケナフ・ルキーニ|ルキーニ]]が罠を仕掛けた際にも劾が乗って現れ、多数の敵機を全滅させている。 |
;[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女]] | ;[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女]] | ||
:アメノミハシラでドラグーン・システムの機体テストの為に[[ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナ]]と戦っている。また[[ロンド・ミナ・サハク]]からの依頼で[[ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ハナ]]の機体テストの相手を務めた他、戦い方の見本を見せる目的で乱入してきた[[ガンダムアストレイ ミラージュフレーム サードイシュー]]とも交戦した。 | :アメノミハシラでドラグーン・システムの機体テストの為に[[ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナ]]と戦っている。また[[ロンド・ミナ・サハク]]からの依頼で[[ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ハナ]]の機体テストの相手を務めた他、戦い方の見本を見せる目的で乱入してきた[[ガンダムアストレイ ミラージュフレーム サードイシュー]]とも交戦した。 | ||
− | ;[[ | + | ;[[ガンダムEXA VS]] |
− | :[[アル・アダ]]によって[[C.E.]]世界に取り残された[[イクス・トリム]]が劾から借りて搭乗。[[リ・ホーム]]を襲撃した[[ | + | :[[アル・アダ]]によって[[C.E.]]世界に取り残された[[イクス・トリム]]が劾から借りて搭乗。[[リ・ホーム]]を襲撃した[[ブラウカラミティ]]、[[ロートフォビドゥン]]、[[ゲルプレイダー]]を撃退し、[[レオス・アロイ]]の[[エクストリームガンダム type-レオスII ヴァリアント・サーフェイス]]とも交戦している。その後、トリムの前に現れた[[フォン・スパーク]]がC.E.世界から出られない彼に代わって劾に返却した(タダでは返さず、対価としてレオスに見せた戦闘技術を自分にも見せるよう要求したが)。 |
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
=== 特殊機能 === | === 特殊機能 === | ||
− | |||
;[[トランスフェイズ装甲]] | ;[[トランスフェイズ装甲]] | ||
− | : | + | :コックピット周辺に採用された装甲。偶然地球連合軍のトランスフェイズ装甲と同じ機能となった。 |
;分離 | ;分離 | ||
:ヴィーヴルストライカーを分離可能。 | :ヴィーヴルストライカーを分離可能。 | ||
− | |||
− | |||
=== 武装・必殺攻撃 === | === 武装・必殺攻撃 === | ||
− | |||
;ドラグーン・システム | ;ドラグーン・システム | ||
− | : | + | :機体各部に各種計10基装備されている無線式の誘導兵器。従来の物と異なり実体剣となっており、それぞれ異なる特性を有している。これはドラグーンという兵器があまりにも強力すぎて進化を止めてしまっている為で、様々な機能を付与する事で「兵器は新たな戦略を取り入れれば生まれ変わる事ができる」という劾の主張を体現している。なお採用されているドラグーン・システムが第一世代か第二世代のどちらかは明言されていない。 |
:;センサードラグーン | :;センサードラグーン | ||
− | :: | + | ::側頭部左右に2基装備されているドラグーン。柄の先端部に高性能なカメラアイと複合センサーが内蔵されており、本来であれば自身の死角になる場所から情報収集を行う『目』として機能する。装着時にも頭部のセンサー機能を強化する事が可能。無論、剣として攻撃にも使用できるが、ビーム砲はセンサーの保護を優先して搭載されなかった。 |
:;ステルスドラグーン | :;ステルスドラグーン | ||
− | :: | + | ::両肩部に2基ずつ計4基装備されているドラグーン。実体剣の他、ビーム砲が1門内蔵されている。[[ミラージュコロイド]]によるステルスシステムを搭載しており、姿を消して行動する事を可能としている。高速移動や発射角度の調整等を行う際にはステルスを解除しなければならないが、消えたままでも攻撃自体は可能。また2基のステルスドラグーンの間にフィールドを展開する事で、ビームキャノンドラグーンが発射したビームを曲げられる(ただし、システムを小型化した影響で大きくは曲げられない)。機体装着時にはブルーフレームセカンドのフィンスラスターと同等の役割も果たす。 |
+ | :;ソードドラグーン | ||
+ | ::両腰部に2基装備されているドラグーン。その名の通りソードとしての機能に特化しており、ドラグーンとしてよりも通常のソードとして使用する事が多い。またその大きさからシールドとしても使用可能。 | ||
:;ビームキャノンドラグーン | :;ビームキャノンドラグーン | ||
− | :: | + | ::ヴィーヴルストライカーに2基装備されているドラグーン。3基の実体剣と1門の高出力ビーム砲を装備している。ビーム砲の威力は強力だが、発射できる回数はあまり多くない。全ドラグーンで唯一グリップが存在せず、手に持って使用する事ができない。 |
− | |||
− | |||
;ブレイドガン | ;ブレイドガン | ||
− | : | + | :両腕部に装備されている複合武装。対ダンテ戦後に開発された武装で、取り外し可能な実体剣と2連装銃が組み合わさっている。弾倉はカートリッジ式が採用されており、用途に合わせて弾種を変更可能。さらにドラグーンのプラットフォームとしても機能する。 |
− | ;シペールソード | + | :;シペールソード |
− | : | + | ::ブレイドガンに全ドラグーンを合体させた状態。大型実体剣としてだけでなく、ステルスドラグーンからミラージュコロイドを展開しビームを形成させる事で大型ビームソードとしても使用できる。名称の「シペール」は「lepis(『鱗』を意味するギリシャ語)」の綴りを逆にした造語で、「逆鱗」という意味を持たせている。 |
== 対決・名場面 == | == 対決・名場面 == | ||
66行目: | 84行目: | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
− | + | ;[[ガンダムアストレイ ブルーフレーム]] | |
− | ;[[ガンダムアストレイ | ||
:原型機。 | :原型機。 | ||
− | + | ;[[ガンダムアストレイノワール]] | |
− | |||
− | |||
− | |||
− | ;[[ガンダムアストレイノワール | ||
:この機体と戦う為にブルーフレームDが造り出された。 | :この機体と戦う為にブルーフレームDが造り出された。 | ||
− | + | <!-- == 余談 == --> | |
− | + | <!-- *説明 --> | |
== 商品情報 == | == 商品情報 == | ||
=== [[ガンプラ]] === | === [[ガンプラ]] === | ||
− | + | <amazon>B00NAM9HB8</amazon> | |
<!-- === フィギュア === --> | <!-- === フィギュア === --> | ||
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> --> | <!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> --> | ||
86行目: | 99行目: | ||
== リンク == | == リンク == | ||
*[[登場メカ]] | *[[登場メカ]] | ||
+ | |||
+ | <!-- == 脚注 == --> | ||
+ | <!-- <references /> --> | ||
+ | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | ||
+ | |||
+ | {{DEFAULTSORT:かんたむあすとれい ふるうふれえむ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 --> | ||
+ | [[Category:登場メカか行]] | ||
+ | [[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY B]] | ||
+ | [[Category:機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女]] | ||
+ | [[Category: ガンダムEXA VS]] | ||
+ | <!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 --> |
2022年9月20日 (火) 22:21時点における最新版
ガンダムアストレイ ブルーフレームD | |
---|---|
外国語表記 | GUNDAM ASTRAY BLUE FRAME D |
登場作品 | |
デザイナー | 阿久津潤一 |
スペック | |
---|---|
分類 | 試作型モビルスーツ |
生産形態 | 改修機 |
型式番号 | MBF-P03D |
頭頂高 | 17.53m |
本体重量 | 53.9t |
主動力 | バッテリー |
装甲材質 |
|
原型機 | ガンダムアストレイ ブルーフレーム |
開発拠点 | アメノミハシラ |
改修 | サーペントテール |
所属 | サーペントテール |
主なパイロット |
叢雲劾 ダンテ・ゴルディジャーニ |
概要[編集 | ソースを編集]
ガンダムアストレイ ブルーフレームを対ダンテ戦用に改修した機体。セカンドを起点としたバリエーション機ではなく、アメノミハシラで再製造されたパーツでノーマルの状態に戻し、そこに新たなパーツを追加する形となっている。なお脚部の形状はノーマルと異なり、スラスターが増設された物となっている。
ブルーフレームDは劾が切り札として隠し続けてきた「高い空間認識能力」を最大限に活かすための装備形態であり、ドラグーン・システムの操作に特化した機体となっている。全身に装備された実体式のソードは全てドラグーンであり、頭部にセンサードラグーン、両肩部にステルスドラグーン、両腰部にソードドラグーン、バックパックにビームキャノンドラグーンを装備している。それぞれのドラグーンには特別な役割を与えられており、進化の止まったドラグーン系兵器の新たな可能性を示している。
背部のバックパックは取り外され、エールストライカーを改造したヴィーヴルストライカーがアストレイ系プラグを介して装備されている。名称の「ヴィーヴル」はフランスの伝承に登場する翼竜の名から取られている。エールストライカーと同様に推進系の基本能力を高めることが可能であるが、対ダンテ戦では突進加速に特化した調整が行われていて、一度しか使用できない代わりに機体を瞬時に加速させた後ストライカーを切り離し、重量を軽くして更に加速させるという戦法に使用された。
劾がドラグーンを扱えることを隠し続けるため、実戦で投入された回数は少ないものの、ブルーフレームの全バリエーションの中で最強の形態と言っても過言ではなく、この機体で出撃すれば必ず勝利できるとされる。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
- 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY B
- 初出作品。パイロットは叢雲劾、ダンテ・ゴルディジャーニ。
デブリ帯でダンテのガンダムアストレイノワールと戦い、彼が自身に挑戦してきた本当の理由を察知していた事から本体をほぼ無傷の状態にし、ノワールストライカーに攻撃を集中させて勝利している。その後、エルザのガンダムアストレイノワールDと戦ったが、彼女がブルーフレームDに乗っているのが劾ではなくダンテである事に気付いたため中断された。
ルキーニが罠を仕掛けた際にも劾が乗って現れ、多数の敵機を全滅させている。 - 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女
- アメノミハシラでドラグーン・システムの機体テストの為にガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナと戦っている。またロンド・ミナ・サハクからの依頼でガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ハナの機体テストの相手を務めた他、戦い方の見本を見せる目的で乱入してきたガンダムアストレイ ミラージュフレーム サードイシューとも交戦した。
- ガンダムEXA VS
- アル・アダによってC.E.世界に取り残されたイクス・トリムが劾から借りて搭乗。リ・ホームを襲撃したブラウカラミティ、ロートフォビドゥン、ゲルプレイダーを撃退し、レオス・アロイのエクストリームガンダム type-レオスII ヴァリアント・サーフェイスとも交戦している。その後、トリムの前に現れたフォン・スパークがC.E.世界から出られない彼に代わって劾に返却した(タダでは返さず、対価としてレオスに見せた戦闘技術を自分にも見せるよう要求したが)。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
特殊機能[編集 | ソースを編集]
- トランスフェイズ装甲
- コックピット周辺に採用された装甲。偶然地球連合軍のトランスフェイズ装甲と同じ機能となった。
- 分離
- ヴィーヴルストライカーを分離可能。
武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]
- ドラグーン・システム
- 機体各部に各種計10基装備されている無線式の誘導兵器。従来の物と異なり実体剣となっており、それぞれ異なる特性を有している。これはドラグーンという兵器があまりにも強力すぎて進化を止めてしまっている為で、様々な機能を付与する事で「兵器は新たな戦略を取り入れれば生まれ変わる事ができる」という劾の主張を体現している。なお採用されているドラグーン・システムが第一世代か第二世代のどちらかは明言されていない。
- センサードラグーン
- 側頭部左右に2基装備されているドラグーン。柄の先端部に高性能なカメラアイと複合センサーが内蔵されており、本来であれば自身の死角になる場所から情報収集を行う『目』として機能する。装着時にも頭部のセンサー機能を強化する事が可能。無論、剣として攻撃にも使用できるが、ビーム砲はセンサーの保護を優先して搭載されなかった。
- ステルスドラグーン
- 両肩部に2基ずつ計4基装備されているドラグーン。実体剣の他、ビーム砲が1門内蔵されている。ミラージュコロイドによるステルスシステムを搭載しており、姿を消して行動する事を可能としている。高速移動や発射角度の調整等を行う際にはステルスを解除しなければならないが、消えたままでも攻撃自体は可能。また2基のステルスドラグーンの間にフィールドを展開する事で、ビームキャノンドラグーンが発射したビームを曲げられる(ただし、システムを小型化した影響で大きくは曲げられない)。機体装着時にはブルーフレームセカンドのフィンスラスターと同等の役割も果たす。
- ソードドラグーン
- 両腰部に2基装備されているドラグーン。その名の通りソードとしての機能に特化しており、ドラグーンとしてよりも通常のソードとして使用する事が多い。またその大きさからシールドとしても使用可能。
- ビームキャノンドラグーン
- ヴィーヴルストライカーに2基装備されているドラグーン。3基の実体剣と1門の高出力ビーム砲を装備している。ビーム砲の威力は強力だが、発射できる回数はあまり多くない。全ドラグーンで唯一グリップが存在せず、手に持って使用する事ができない。
- ブレイドガン
- 両腕部に装備されている複合武装。対ダンテ戦後に開発された武装で、取り外し可能な実体剣と2連装銃が組み合わさっている。弾倉はカートリッジ式が採用されており、用途に合わせて弾種を変更可能。さらにドラグーンのプラットフォームとしても機能する。
- シペールソード
- ブレイドガンに全ドラグーンを合体させた状態。大型実体剣としてだけでなく、ステルスドラグーンからミラージュコロイドを展開しビームを形成させる事で大型ビームソードとしても使用できる。名称の「シペール」は「lepis(『鱗』を意味するギリシャ語)」の綴りを逆にした造語で、「逆鱗」という意味を持たせている。
対決・名場面[編集 | ソースを編集]
関連機体[編集 | ソースを編集]
- ガンダムアストレイ ブルーフレーム
- 原型機。
- ガンダムアストレイノワール
- この機体と戦う為にブルーフレームDが造り出された。
商品情報[編集 | ソースを編集]
ガンプラ[編集 | ソースを編集]
Amazon.co.jp 商品リンク: B00NAM9HB8