「ブレイヴ一般用試験機」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== GNX-Y903VS(GNX-903VS) ブレイヴ一般用試験機(Brave Standard Test Type) == *登場作品:劇場版 機動戦士ガンダム00、[[機動戦士...」)
 
11行目: 11行目:
 
*主なパイロット:[[ソルブレイヴス]]
 
*主なパイロット:[[ソルブレイヴス]]
  
[[地球連邦軍]]の[[擬似太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]。本機は一般機で、カラーリングはグリーンになっている。<br />[[マスラオ]]をベースに旧[[ユニオン]]・[[AEU]]技術陣が共同で開発を行った量産試作機であり、全体的なシルエットはマスラオの流れを残しつつ、更にその原型である[[ユニオンフラッグ]]や、フラッグを参考にして作られた[[AEUイナクト]]のそれぞれに似た意匠を各部に持っている。<br />マスラオのような格闘特化機ではなく、射撃戦に主眼を置いた汎用機となっている。また、[[ソレスタルビーイング]]から流出した技術をベースとしている[[ジンクス|ジンクス系]]に対し、本機は独自技術が多く投入されている。<br />最大の特徴は可変機構を導入した事で、スタンド・クルーズの両形態に変形が可能であり、これによって長大な航続距離と緊急展開が可能な高い機動性を得ている。この可変機構もフラッグやイナクトのそれをそのまま踏襲している訳ではなく、腕部を脚部の間に収納する、空中変形を容易にする新型OS「LEIF」を搭載するなどといった変化も見られる。<br />両腰にはサイドバインダーを1基ずつ装備しており、これにはGNコンデンサーを1基ずつ内蔵している。翼も格納されているが、これは大気圏内飛行時にのみ使用される。頭部にはエネルギーケーブルを内蔵し、[[GN粒子]]の補給に使われる他、武装に接続される事もある。動力である[[GNドライヴ[Τ]]]は背部にコーン型を1基搭載しており、[[トランザムシステム]]も使用可能である。
+
[[地球連邦軍]]の[[擬似太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]。本機は一般機で、カラーリングはグリーンになっている。<br />[[マスラオ]]をベースに旧[[ユニオン]]・[[AEU]]技術陣が共同で開発を行った量産試作機であり、全体的なシルエットはマスラオの流れを残しつつ、更にその原型である[[ユニオンフラッグ]]や、フラッグを参考にして作られた[[AEUイナクト]]のそれぞれに似た意匠を各部に持っている。<br />マスラオのような格闘特化機ではなく、射撃戦に主眼を置いた汎用機となっている。また、[[ソレスタルビーイング]]から流出した技術をベースとしている[[ジンクス|ジンクス系]]に対し、本機は独自技術が多く投入されている。<br />最大の特徴は可変機構を導入した事で、スタンド・クルーズの両形態に変形が可能であり、これによって長大な航続距離と緊急展開が可能な高い機動性を得ている。この可変機構もフラッグやイナクトのそれをそのまま踏襲している訳ではなく、腕部を脚部の間に収納する、空中変形を容易にする新型OS「LEIF」を搭載するなどといった変化も見られる。<br />両腰にはサイドバインダーを1基ずつ装備しており、これにはGNコンデンサーを1基ずつ内蔵している。翼も格納されているが、これは大気圏内飛行時にのみ使用される。頭部にはエネルギーケーブルを内蔵し、[[GN粒子]]の補給に使われる他、武装に接続される事もある。動力である[[GNドライヴ[Τ]]]は背部にコーン型を1基搭載しており、[[トランザムシステム]]も使用可能である。。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==

2023年2月12日 (日) 10:38時点における版

GNX-Y903VS(GNX-903VS) ブレイヴ一般用試験機(Brave Standard Test Type)

地球連邦軍擬似太陽炉搭載型モビルスーツ。本機は一般機で、カラーリングはグリーンになっている。
マスラオをベースに旧ユニオンAEU技術陣が共同で開発を行った量産試作機であり、全体的なシルエットはマスラオの流れを残しつつ、更にその原型であるユニオンフラッグや、フラッグを参考にして作られたAEUイナクトのそれぞれに似た意匠を各部に持っている。
マスラオのような格闘特化機ではなく、射撃戦に主眼を置いた汎用機となっている。また、ソレスタルビーイングから流出した技術をベースとしているジンクス系に対し、本機は独自技術が多く投入されている。
最大の特徴は可変機構を導入した事で、スタンド・クルーズの両形態に変形が可能であり、これによって長大な航続距離と緊急展開が可能な高い機動性を得ている。この可変機構もフラッグやイナクトのそれをそのまま踏襲している訳ではなく、腕部を脚部の間に収納する、空中変形を容易にする新型OS「LEIF」を搭載するなどといった変化も見られる。
両腰にはサイドバインダーを1基ずつ装備しており、これにはGNコンデンサーを1基ずつ内蔵している。翼も格納されているが、これは大気圏内飛行時にのみ使用される。頭部にはエネルギーケーブルを内蔵し、GN粒子の補給に使われる他、武装に接続される事もある。動力であるGNドライヴ[Τ]は背部にコーン型を1基搭載しており、トランザムシステムも使用可能である。。

登場作品と操縦者

劇場版 機動戦士ガンダム00
グラハム・エーカーが率いる地球連邦軍の新部隊「ソルブレイヴス」にて評価試験が行われており、5機が配備されている。
ELSが現れてからは実戦にも投入されており、火星にてELSと戦うソレスタルビーイングを援護している。その後、最終決戦にも投入され、イェーガン機ともう1機が撃破(パイロットは不明)。残り3機も特に劇中での描写がないため、詳細不明である。
機動戦士ガンダム00N
本機自体は登場しないが、最終決戦時に正規部隊へと編入された際、型式番号が「GNX-903VS」に変更された事が明かされている。

装備・機能

特殊機能

トランザムシステム(TRANS-AM)
元々はオリジナルGNドライヴのブラックボックス内に組み込まれていたシステムで、機体各部のGNコンデンサー内に蓄積している高濃度圧縮粒子を全面開放する事で機体性能を通常の3倍以上に引き上げるというもの。ただし、限界時間がある上、使用後はしばらく性能が大幅にダウンしてしまうという短所もある。
本機は擬似太陽炉搭載機でありながら使用可能で、途中解除も可能。
大型GNコンデンサー
クルーズポジション時に後部に装着される追加装備。大量のGN粒子を貯蔵しており、航続距離をさらに長大化させる事が可能。使い捨てであり、戦闘時にはパージされる。
変形
スタンドポジション、クルーズポジションの両形態に変形可能。

武装・必殺攻撃

GNビームライフル「ドレイクハウリング」
本機の主兵装。オーバーフラッグの武装であった「トライデントストライカー」の発展型だが、こちらは粒子ビーム兵器である。通常射撃モードの他、銃口を展開して最大出力モードにもなり、威力は高くなるが使用する際にチャージが必要となる。銃口を取り外せばショートバレルにもなり、連射性が高くなる。クルーズポジション時には機首部となる。
GNキャノン
サイドバインダーに1門ずつ内蔵されている粒子ビーム砲。威力は最大出力のドレイクハウリングに劣るが、連射性が高い。基本的にはドレイクハウリングのチャージ時間を稼ぐために使用される。なお、本機では粒子消費量を抑えるために指揮官用試験機のそれより小口径となっている。
GNビームサーベル
サイドバインダーに1本ずつマウントされている。
GNビームマシンガン
両腕部に内蔵されている速射式の小型粒子ビーム砲。主にミサイルの迎撃やクルーズポジション時の後方迎撃などに使用される。
GNミサイル
両脚部に1基ずつ格納している。
チャクラムグレネード
両脚部に搭載されている対センサー用の武装。発射後にGN粒子を散布して敵機を撹乱する。
30ミリ機関砲
胸部に2門内蔵している。
GNブレイド
大気圏内用の主翼にGNフィールド効果を付加する事で武装として使用可能。すれ違いざまに敵機を切り裂く。
トライパニッシャー
ドレイクハウリングと2門のGNキャノンの粒子ビームを収束して発射する攻撃。スサノオから引き継がれた武装であり、本機の武装の中で最大級の威力を誇るが、その分粒子消費量も増大している。スタンド、クルーズ両形態で使用可能。
ディフェンスロッド
本機の防御兵装。サイドバインダーを回転させる事で敵機の攻撃を弾く事が可能。

対決・名場面

関連機体

ブレイヴ指揮官用試験機
グラハム搭乗機。擬似太陽炉が2基に増やされ、カラーリングも彼のパーソナルカラーである青が用いられている。
マスラオスサノオ
原型機。
ユニオンフラッグ
AEUイナクト
オーバーフラッグ
「ドレイクハウリング」はこの機体の「トライデントストライカー」を原型としている。

商品情報

話題まとめ

資料リンク

リンク