「ターンX」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
10行目: 10行目:
 
| 型式番号 = Concept-X6-1-2
 
| 型式番号 = Concept-X6-1-2
 
| 全高 = 20.5m
 
| 全高 = 20.5m
| 重量 =  
+
| 重量 = 50.6t
*50.6t
+
| 稼働重量 = 30.2t
*30.2t(稼動重量)
+
| 主動力 = unknown
| 主動力 = 不明
+
| ジェネレーター出力 = 68,000kW (±5,000〜500,000+)
| ジェネレーター出力 = 68,000kW(±5,000〜500,000+
+
| 装甲材質 = unidentified
| 装甲材質 = 不明
 
 
| 所属 = [[ギンガナム艦隊]]
 
| 所属 = [[ギンガナム艦隊]]
 
| 主なパイロット = [[ギム・ギンガナム]]
 
| 主なパイロット = [[ギム・ギンガナム]]
25行目: 24行目:
 
ギンガナム曰く「[[∀ガンダム (MS)|∀ガンダム]]の兄弟機、監視役<ref>脚部スラスター・ベーンの形状や機能等から関連性が指摘されている。</ref>」などと言われているが、どちらが先に建造されたかは明確になっていない。
 
ギンガナム曰く「[[∀ガンダム (MS)|∀ガンダム]]の兄弟機、監視役<ref>脚部スラスター・ベーンの形状や機能等から関連性が指摘されている。</ref>」などと言われているが、どちらが先に建造されたかは明確になっていない。
  
一部の資料では、黒歴史時代にターンXは外宇宙から地球圏に行き着いた機体であるとされる。当時の地球の科学水準を遥かに凌ぐテクノロジーを有しており、かつてコロニーごと外宇宙へ旅立った[[ニュータイプ]]が製造したものと地球側は推察<ref>その為、NTの存在しない地球圏ではその真価を発揮出来ないと考えられている</ref>。その先進的な技術力が地球侵略に用いられる事を恐れ、ターンXを基に対抗機として∀ガンダムを建造したと言われている。結局、侵略は起こらず杞憂に終わったが、地球圏で幾度となく繰り返されてきた抗争は物量戦争に終局をもたらした。かくして、この2機は黒歴史末期には文明をリセットし再興するべきと考える勢力と、科学技術の発展によって解決しようとする勢力が対立した際に両陣営に利用され、再三にわたり交戦した結果、科学技術の発展を望む勢力であったターンXは敗北し、∀ガンダムが[[月光蝶]]により文明を埋葬したと言われている。
+
一部の資料では、ターンXは[[黒歴史]]の時代に外宇宙から地球圏に行き着いた機体であるとされる。当時の地球の科学水準を遥かに凌ぐテクノロジーを有しており、かつてコロニーごと外宇宙へ旅立った[[ニュータイプ]]が製造したものと地球側は推察<ref>その為、NTの存在しない地球圏ではその真価を発揮出来ないと考えられている</ref>。その先進的な技術力が地球侵略に用いられる事を恐れ、ターンXを基に対抗機として∀ガンダムを建造したと言われている。結局、侵略は起こらず杞憂に終わったが、地球圏で幾度となく繰り返されてきた抗争は物量戦争に終局をもたらした。かくして、この2機は黒歴史末期には文明をリセットし再興するべきと考える勢力と、科学技術の発展によって解決しようとする勢力が対立した際に両陣営に利用され、再三にわたり交戦した結果、科学技術の発展を望む勢力であったターンXは敗北し、∀ガンダムが[[月光蝶]]により文明を埋葬したと言われている。
  
 
左右非対称の異様なフォルムは、過去から幾度も補修を繰り返し受け続けた結果であり、その都度応急措置として他の機体パーツを流用してきた<ref>これは戦闘で受けた損傷を修復する際、「本来の」純正補修部品を調達出来なかった為であるとされる。</ref>。のみならず、そのパーツ自体が発掘品であった場合も多く、オリジナルの機体形状も判然としない。
 
左右非対称の異様なフォルムは、過去から幾度も補修を繰り返し受け続けた結果であり、その都度応急措置として他の機体パーツを流用してきた<ref>これは戦闘で受けた損傷を修復する際、「本来の」純正補修部品を調達出来なかった為であるとされる。</ref>。のみならず、そのパーツ自体が発掘品であった場合も多く、オリジナルの機体形状も判然としない。
39行目: 38行目:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
 
 
;IFBD(Iフィールドビームドライブ)
 
;IFBD(Iフィールドビームドライブ)
 
:機体の周囲を覆った[[Iフィールド]]で機体を稼働させる駆動システム。Iフィールドそのものはビームの他に実体弾や衝撃波を防ぐ等、防御にも転用可能。
 
:機体の周囲を覆った[[Iフィールド]]で機体を稼働させる駆動システム。Iフィールドそのものはビームの他に実体弾や衝撃波を防ぐ等、防御にも転用可能。
 
 
;背部ウェポンプラットホーム「キャラパス」
 
;背部ウェポンプラットホーム「キャラパス」
 
:ターンXが背部に装備するウェポンプラットフォーム。ビームライフル、バズーカ、ミサイルランチャー等、様々な武装の複合体。オールレンジ攻撃の際、他のパーツと組み合わせて使用する場合もある。
 
:ターンXが背部に装備するウェポンプラットフォーム。ビームライフル、バズーカ、ミサイルランチャー等、様々な武装の複合体。オールレンジ攻撃の際、他のパーツと組み合わせて使用する場合もある。
 
:本来は惑星間移動用の機体の推進システムとして機能していたとされ、ターンX本体とは別に発掘されたという説もある。
 
:本来は惑星間移動用の機体の推進システムとして機能していたとされ、ターンX本体とは別に発掘されたという説もある。
 
:武装の収納パレットとしては空のスペースも多く、未発見、あるいは喪失した武装の存在も示唆されている。
 
:武装の収納パレットとしては空のスペースも多く、未発見、あるいは喪失した武装の存在も示唆されている。
:作中では弾薬が尽きた武装を使い捨てる贅沢な運用を見せたが、ジョゼフの駆る∀ガンダムとの戦闘で破壊された。
+
:作中では弾薬が尽きた武装を使い捨てる贅沢な運用を見せたが、ジョゼフの駆る∀ガンダムとの戦闘でシールド代わり<ref>キャラパスを盾にし、更にターンXの身体でXトップを覆い隠すという二段構えの防御。</ref>に使用され、破壊された。
  
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
+
;[[ビームライフル]]
;ビームライフル
 
 
:キャラパスに収納されている携行武装の一つ。[[∀ガンダム (MS)|∀ガンダム]]が装備する物と同系統に属すると思しき形状を持ち、スペックもほぼ同等であるとされる。モード変換は機体本体とのデータリンクにより内蔵デバイスが自動的に判断・実行する。キャラバス収納時にメンテナンスやエネルギーの補充が行われるようだが、詳細は不明。
 
:キャラパスに収納されている携行武装の一つ。[[∀ガンダム (MS)|∀ガンダム]]が装備する物と同系統に属すると思しき形状を持ち、スペックもほぼ同等であるとされる。モード変換は機体本体とのデータリンクにより内蔵デバイスが自動的に判断・実行する。キャラバス収納時にメンテナンスやエネルギーの補充が行われるようだが、詳細は不明。
 
;バズーカ
 
;バズーカ
62行目: 57行目:
 
;3連装ミサイルランチャー
 
;3連装ミサイルランチャー
 
:キャラパスに装備されているミサイルランチャー。上部に持ち手が存在する。劇中未使用。
 
:キャラパスに装備されているミサイルランチャー。上部に持ち手が存在する。劇中未使用。
 
 
;アームユニット
 
;アームユニット
 
:ターンXの右腕は他に携行される武装よりも使用頻度が高い武器の集合体となっている。
 
:ターンXの右腕は他に携行される武装よりも使用頻度が高い武器の集合体となっている。
 
:;溶断破砕マニピュレーター
 
:;溶断破砕マニピュレーター
::シャイニングフィンガー<ref>これは『[[機動武闘伝Gガンダム]]』のオマージュだが、[[ウォドム]]を爆砕するシーンは[[ゴッドガンダム]]が[[ゼウスガンダム]]に対してゴッドフィンガーを披露したシーンと同じ構図になっている。</ref>の名でデータベースに登録されている近接格闘武装。右腕の掌から生成されるビーム状の触媒をIフィールドで形成しそれを以って対象を粉砕する、流体金属を発射する、等その機構については諸説ある。掌からはビームサーベルを発生させる事も可能。
+
::シャイニングフィンガー<ref>これは『[[機動武闘伝Gガンダム]]』に登場する[[シャイニングガンダム]]のオマージュだが、[[ウォドム]]を爆砕するシーンは[[ゴッドガンダム]]が[[ゼウスガンダム]]に対してゴッドフィンガーを披露したシーンと同じ構図になっている。</ref>の名でデータベースに登録されている近接格闘武装。右腕の掌から生成されるビーム状の触媒をIフィールドで形成しそれを以って対象を粉砕する、流体金属を発射する、等その機構については諸説ある。掌からは[[ビームサーベル]]を発生させる事も可能。
 
:;ワイヤークロー
 
:;ワイヤークロー
::先端部に小型クローとレーザー砲を有するワイヤー兵器。右腕に3本内蔵しており、ギンガナムは3本それぞれで別のMSのコクピットを貫くという離れ技をやってのけた。
+
::先端部に小型クローとレーザー砲を有するワイヤー兵器。右腕に3本内蔵しており、ギンガナムは3本それぞれで3機の[[ボルジャーノン]]のコクピットを貫くという離れ技をやってのけた。
 
:;3連装ビーム投射システム
 
:;3連装ビーム投射システム
 
::溶断破砕マニピュレータのクロー部分に搭載された固定式ビーム砲。オールレンジ攻撃の際にも使用される。
 
::溶断破砕マニピュレータのクロー部分に搭載された固定式ビーム砲。オールレンジ攻撃の際にも使用される。
;メガ粒子砲
+
;[[メガ粒子砲]]
 
:メガ粒子砲の発射口がターンXの各部位に搭載されている。単体で使用しているものは脚部のもので、足裏からメガ粒子を発射している。後述のオールレンジ攻撃にも利用される。
 
:メガ粒子砲の発射口がターンXの各部位に搭載されている。単体で使用しているものは脚部のもので、足裏からメガ粒子を発射している。後述のオールレンジ攻撃にも利用される。
;オールレンジ攻撃システム
+
;オールレンジ攻撃システム (ブラディシージ)
 
:全身を頭部、両腕、両肩、胸部、腰部、両脚、キャラパスの最大10個に分離し、各個に攻撃を行う。
 
:全身を頭部、両腕、両肩、胸部、腰部、両脚、キャラパスの最大10個に分離し、各個に攻撃を行う。
 
:重力下でも問題無く使用可能であり、敵機を包囲した後強力なフィールドを発生させ拘束する機能も持ちこの包囲攻撃は「ブラディシージ(血の包囲網)」とも呼ばれている。
 
:重力下でも問題無く使用可能であり、敵機を包囲した後強力なフィールドを発生させ拘束する機能も持ちこの包囲攻撃は「ブラディシージ(血の包囲網)」とも呼ばれている。
 
:ギンガナムは∀ガンダムとの戦闘の際にビームサーベルの斬撃を回避する目的で用いた事もあった。
 
:ギンガナムは∀ガンダムとの戦闘の際にビームサーベルの斬撃を回避する目的で用いた事もあった。
:[[サイコミュシステム|サイコミュ]]によるオールレンジ攻撃に酷似した特徴を持ち、技術的な関連性を伺わせる。
+
:[[サイコミュ]]によるオールレンジ攻撃に酷似した特徴を持ち、技術的な関連性を伺わせる。
 
;[[月光蝶]]
 
;[[月光蝶]]
:背部ベーンからナノマシンを散布し、人工物の分子結合を破壊し砂状に分解する。本来は搭載されていないが、∀から入手したデータを解析して使用可能になったとする資料が存在する。
+
:背部ベーンからナノマシンを散布し、人工物の分子結合を破壊し砂状に分解する。本来は搭載されていないが、ジョゼフ搭乗の∀から入手したデータを解析して使用可能になったとする資料が存在する。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
86行目: 80行目:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
<!-- :機体名:説明 -->
 
 
;[[∀ガンダム (MS)|∀ガンダム]]
 
;[[∀ガンダム (MS)|∀ガンダム]]
 
:兄弟機。ギンガナムいわくターンXは∀の兄であるが、開発順については諸説ある。
 
:兄弟機。ギンガナムいわくターンXは∀の兄であるが、開発順については諸説ある。
93行目: 86行目:
 
;[[センチュリオ]]
 
;[[センチュリオ]]
 
:DS用ソフト『[[SDガンダム GGENERATION DS]]』のゲームオリジナル機体。ターンXや∀ガンダムを解析して得たデータから開発された。
 
:DS用ソフト『[[SDガンダム GGENERATION DS]]』のゲームオリジナル機体。ターンXや∀ガンダムを解析して得たデータから開発された。
 +
;[[リバースターンX]]
 +
:『[[ガンダムビルドダイバーズRe:RISE]]』に登場する本機をモチーフとした[[アルスコアガンダム|エルドラコアガンダム]]の換装形態。
  
 
==商品情報==
 
==商品情報==
100行目: 95行目:
 
===完成品===
 
===完成品===
 
<amazon>B001K6JSRY</amazon>
 
<amazon>B001K6JSRY</amazon>
 +
 +
== 資料リンク ==
 +
*[http://www.turn-a-gundam.net/mobilesuit/26.html 『∀ガンダム』公式サイト:ターンX]
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==

2020年8月23日 (日) 21:44時点における最新版

ターンX
外国語表記 Turn X
登場作品 ∀ガンダム
デザイン シド・ミード
テンプレートを表示
スペック
分類 ターンタイプモビルスーツ
型式番号 Concept-X6-1-2
全高 20.5m
重量 50.6t
稼働重量 30.2t
主動力 unknown
ジェネレーター出力 68,000kW (±5,000〜500,000+)
装甲材質 unidentified
所属 ギンガナム艦隊
主なパイロット ギム・ギンガナム
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

月のマウンテンサイクルから発掘されたターン・タイプMS。ギンガナム艦隊の御大将ギム・ギンガナム∀ガンダムを打倒する目的で起動を強行[1]し、以降はギンガナムの専用機として扱われた。Xの名称は「X(10番目)の星により道を曲げられたもの」に由来するとされている。

ギンガナム曰く「∀ガンダムの兄弟機、監視役[2]」などと言われているが、どちらが先に建造されたかは明確になっていない。

一部の資料では、ターンXは黒歴史の時代に外宇宙から地球圏に行き着いた機体であるとされる。当時の地球の科学水準を遥かに凌ぐテクノロジーを有しており、かつてコロニーごと外宇宙へ旅立ったニュータイプが製造したものと地球側は推察[3]。その先進的な技術力が地球侵略に用いられる事を恐れ、ターンXを基に対抗機として∀ガンダムを建造したと言われている。結局、侵略は起こらず杞憂に終わったが、地球圏で幾度となく繰り返されてきた抗争は物量戦争に終局をもたらした。かくして、この2機は黒歴史末期には文明をリセットし再興するべきと考える勢力と、科学技術の発展によって解決しようとする勢力が対立した際に両陣営に利用され、再三にわたり交戦した結果、科学技術の発展を望む勢力であったターンXは敗北し、∀ガンダムが月光蝶により文明を埋葬したと言われている。

左右非対称の異様なフォルムは、過去から幾度も補修を繰り返し受け続けた結果であり、その都度応急措置として他の機体パーツを流用してきた[4]。のみならず、そのパーツ自体が発掘品であった場合も多く、オリジナルの機体形状も判然としない。

最大の特徴として全身を計10機のパーツに分離し、頭部以外の全ユニットで各個に攻撃を行うオールレンジ攻撃を行う事が可能。コクピットは「ターンXトップ」と呼ばれる頭部ユニットに存在し、オールレンジ攻撃を行う際の中枢システムとしての役割も担う他、脱出装置としても使用される。ターンXトップは他の部位とは異なり武装は施されていないが、ターンXトップにはカイラス・ギリのコントロールシステムとしての機能を有している。また、センサー部分は稼働状況によってスリットの奥が発光し、さながら人間の目のように見える場合がある。

なお、胸部に刻まれているX字のモールドは、かつて∀に付けられた"傷"であり、ナノマシンなどいかなる手段による修復も叶わない痕跡となった。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

∀ガンダム
月に現れた∀ガンダムに危機感を抱くアグリッパの要請で起動させ、ギンガナムが搭乗。
黒歴史の再来を望むギンガナムにとってはこれ以上無いMSだったらしく∀との交戦を強く望む。望みどおり月面、ウィルゲム周辺、地球と再三にわたり戦闘を交えるが最終的には月光蝶の繭に巻かれ∀ガンダムと同じく封印された。
全身の細かいモールドと左右非対称のシルエットはアニメーター泣かせで、当初は「最終回まで登場しない」「ミイラ男のように包帯を巻いておく」等の対応が本気で検討されていたらしい。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

特殊機能[編集 | ソースを編集]

IFBD(Iフィールドビームドライブ)
機体の周囲を覆ったIフィールドで機体を稼働させる駆動システム。Iフィールドそのものはビームの他に実体弾や衝撃波を防ぐ等、防御にも転用可能。
背部ウェポンプラットホーム「キャラパス」
ターンXが背部に装備するウェポンプラットフォーム。ビームライフル、バズーカ、ミサイルランチャー等、様々な武装の複合体。オールレンジ攻撃の際、他のパーツと組み合わせて使用する場合もある。
本来は惑星間移動用の機体の推進システムとして機能していたとされ、ターンX本体とは別に発掘されたという説もある。
武装の収納パレットとしては空のスペースも多く、未発見、あるいは喪失した武装の存在も示唆されている。
作中では弾薬が尽きた武装を使い捨てる贅沢な運用を見せたが、ジョゼフの駆る∀ガンダムとの戦闘でシールド代わり[5]に使用され、破壊された。

武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]

ビームライフル
キャラパスに収納されている携行武装の一つ。∀ガンダムが装備する物と同系統に属すると思しき形状を持ち、スペックもほぼ同等であるとされる。モード変換は機体本体とのデータリンクにより内蔵デバイスが自動的に判断・実行する。キャラバス収納時にメンテナンスやエネルギーの補充が行われるようだが、詳細は不明。
バズーカ
キャラパスに収納されている携行武装の一つであり、実体弾を発射する。その動作において、炸薬によるものか、あるいは電磁的な技術に依拠しているのかは不明。主にIフィールド搭載機など、ビーム兵器が有効でない場合に威力を発揮する。
ビームライフルと同じくキャラパス収納時に砲弾の補充とメンテナンスが行われているらしい。また、ビーム弾を射出するバリエーションが存在するとする説もある。
ハンドビームガン
キャラパスに装備されている拳銃型のビーム兵器。劇中未使用。
3連装ミサイルランチャー
キャラパスに装備されているミサイルランチャー。上部に持ち手が存在する。劇中未使用。
アームユニット
ターンXの右腕は他に携行される武装よりも使用頻度が高い武器の集合体となっている。
溶断破砕マニピュレーター
シャイニングフィンガー[6]の名でデータベースに登録されている近接格闘武装。右腕の掌から生成されるビーム状の触媒をIフィールドで形成しそれを以って対象を粉砕する、流体金属を発射する、等その機構については諸説ある。掌からはビームサーベルを発生させる事も可能。
ワイヤークロー
先端部に小型クローとレーザー砲を有するワイヤー兵器。右腕に3本内蔵しており、ギンガナムは3本それぞれで3機のボルジャーノンのコクピットを貫くという離れ技をやってのけた。
3連装ビーム投射システム
溶断破砕マニピュレータのクロー部分に搭載された固定式ビーム砲。オールレンジ攻撃の際にも使用される。
メガ粒子砲
メガ粒子砲の発射口がターンXの各部位に搭載されている。単体で使用しているものは脚部のもので、足裏からメガ粒子を発射している。後述のオールレンジ攻撃にも利用される。
オールレンジ攻撃システム (ブラディシージ)
全身を頭部、両腕、両肩、胸部、腰部、両脚、キャラパスの最大10個に分離し、各個に攻撃を行う。
重力下でも問題無く使用可能であり、敵機を包囲した後強力なフィールドを発生させ拘束する機能も持ちこの包囲攻撃は「ブラディシージ(血の包囲網)」とも呼ばれている。
ギンガナムは∀ガンダムとの戦闘の際にビームサーベルの斬撃を回避する目的で用いた事もあった。
サイコミュによるオールレンジ攻撃に酷似した特徴を持ち、技術的な関連性を伺わせる。
月光蝶
背部ベーンからナノマシンを散布し、人工物の分子結合を破壊し砂状に分解する。本来は搭載されていないが、ジョゼフ搭乗の∀から入手したデータを解析して使用可能になったとする資料が存在する。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

∀ガンダム

関連機体[編集 | ソースを編集]

∀ガンダム
兄弟機。ギンガナムいわくターンXは∀の兄であるが、開発順については諸説ある。
ターンX初期生産型(オリジナル ターンX)
模型情報誌『電撃ホビーマガジン』2000年6月号収録の『Before ∀ガンダム』に掲載されているバリエーション機。その名の通りターンXのオリジナルで、右手が大型のマニピュレーター、胸部装甲に傷跡が無い、背部プラットフォームが主推進システムなどの違いがある。
センチュリオ
DS用ソフト『SDガンダム GGENERATION DS』のゲームオリジナル機体。ターンXや∀ガンダムを解析して得たデータから開発された。
リバースターンX
ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』に登場する本機をモチーフとしたエルドラコアガンダムの換装形態。

商品情報[編集 | ソースを編集]

ガンプラ[編集 | ソースを編集]

完成品[編集 | ソースを編集]

資料リンク[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. その際、月の首都であるゲンガナムの電力の大半を吸い上げてようやく初回起動しており、桁外れの能力を有している事が伺い知れる。
  2. 脚部スラスター・ベーンの形状や機能等から関連性が指摘されている。
  3. その為、NTの存在しない地球圏ではその真価を発揮出来ないと考えられている
  4. これは戦闘で受けた損傷を修復する際、「本来の」純正補修部品を調達出来なかった為であるとされる。
  5. キャラパスを盾にし、更にターンXの身体でXトップを覆い隠すという二段構えの防御。
  6. これは『機動武闘伝Gガンダム』に登場するシャイニングガンダムのオマージュだが、ウォドムを爆砕するシーンはゴッドガンダムゼウスガンダムに対してゴッドフィンガーを披露したシーンと同じ構図になっている。