「ゾック (サンダーボルト版)」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成:「== MSM-10 ゾック (サンダーボルト版)(Zock [Thunderbolt Ver.]) == *登場作品:機動戦士ガンダム サンダーボルト *デザイナー:太...」) |
|||
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | == | + | {{登場メカ概要 |
− | + | | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | |
− | * | + | | 外国語表記 = Zock [Thunderbolt Ver.] |
− | * | + | | 登場作品 = [[機動戦士ガンダム サンダーボルト]] |
− | * | + | <!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 --> |
− | + | | デザイナー = | |
− | + | *太田垣康男 | |
− | + | *射尾卓弥 (デザイン協力) | |
− | + | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | |
− | + | ||
− | + | {{登場メカ概要 | |
− | + | | タイトル = スペック | |
− | + | | 分類 = 水陸両用モビルフォートレス | |
− | * | + | | 生産形態 = |
− | * | + | | 型式番号 = MSM-10 |
+ | | 頭頂高 = | ||
+ | | 全高 = | ||
+ | | 本体重量 = | ||
+ | | 全備重量 = | ||
+ | | 主動力 = [[熱核融合炉]] | ||
+ | | ジェネレーター出力 = | ||
+ | | スラスター総推力 = | ||
+ | | 装甲材質 = | ||
+ | | センサー有効半径 = | ||
+ | | 開発組織 = [[ジオン公国軍]] | ||
+ | | 所属 = | ||
+ | *[[ジオン残党]] | ||
+ | *[[南洋同盟]] | ||
+ | | 所属組織 = | ||
+ | | 所属部隊 = | ||
+ | | 母艦 = | ||
+ | | 主なパイロット = [[ヨハン・ガレ]] | ||
+ | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | + | 『[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]』の世界観に合わせてリデザインされた[[ゾック]]。 | |
− | + | ||
+ | 機体自体の設定が変更されており、[[モビルスーツ]]ではなくモビルフォートレスに分類される機体となっている。小型の移動基地と呼べる構造となっており、強力な火器類を多数搭載する他、四方に[[アッガイ (サンダーボルト版)]]を格納可能なスペースを有する。格納庫下部には強力なホバークラフトが搭載されている他、左右に[[ミノフスキークラフト]]を搭載しており、水上での運用も可能。内部のスペースも広く、多数の人員によって運用される。 | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
− | + | ;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]] (第2部) | |
− | ;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]] | + | :初登場作品。 |
− | : | ||
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
+ | === 特殊機能 === | ||
+ | ;[[ミノフスキークラフト]] | ||
+ | :機体左右に搭載された[[ミノフスキー粒子]]の性質を利用したシステム。本機では空中浮遊ではなく、水上を移動する際に使用される。 | ||
+ | |||
=== 武装・必殺攻撃 === | === 武装・必殺攻撃 === | ||
− | + | ;[[メガ粒子砲]] | |
− | ; | + | :機体の前面と後面に4門ずつ内蔵されたメガ粒子砲。大型なだけあって威力も高い。 |
− | : | + | ;レーザー砲 |
− | ;メガ粒子砲 | + | :頭頂部に内蔵されたレーザー砲。使用時には上部に伸張し、全方位を射角に捉えることが可能。 |
− | : | + | ;アイアン・ネイル |
− | ; | + | :両腕部に設けられた大型クロー。 |
− | : | + | :;メガ粒子砲 |
+ | ::クロー中央部に内蔵されたメガ粒子砲。本体に内蔵された物よりは小型。 | ||
+ | ;魚雷発射管 | ||
+ | :各部に搭載された魚雷発射管。 | ||
== 対決・名場面 == | == 対決・名場面 == | ||
38行目: | 63行目: | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
− | |||
;[[ゾック]] | ;[[ゾック]] | ||
− | : | + | :[[宇宙世紀]]正史における本機。 |
+ | ;[[アッガイ (サンダーボルト版)]] | ||
+ | :搭載機。 | ||
+ | <!-- == 余談 == --> | ||
+ | <!-- *説明 --> | ||
− | |||
== 商品情報 == | == 商品情報 == | ||
+ | <!-- === [[ガンプラ]] === --> | ||
+ | <!-- === フィギュア === --> | ||
<!-- <amazon>ASIN</amazon> --> | <!-- <amazon>ASIN</amazon> --> | ||
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 --> | <!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 --> | ||
+ | |||
+ | == リンク == | ||
+ | *[[登場メカ]] | ||
<!-- == 脚注 == --> | <!-- == 脚注 == --> | ||
51行目: | 83行目: | ||
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | ||
− | + | {{DEFAULTSORT:そつく さんたあほるとはん}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 --> | |
− | + | [[Category:登場メカさ行]] | |
+ | [[Category:機動戦士ガンダム サンダーボルト]] | ||
+ | <!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 --> |
2025年2月8日 (土) 18:40時点における最新版
ゾック (サンダーボルト版) | |
---|---|
外国語表記 | Zock [Thunderbolt Ver.] |
登場作品 | 機動戦士ガンダム サンダーボルト |
デザイナー |
|
スペック | |
---|---|
分類 | 水陸両用モビルフォートレス |
型式番号 | MSM-10 |
主動力 | 熱核融合炉 |
開発組織 | ジオン公国軍 |
所属 | |
主なパイロット | ヨハン・ガレ |
概要[編集 | ソースを編集]
『機動戦士ガンダム サンダーボルト』の世界観に合わせてリデザインされたゾック。
機体自体の設定が変更されており、モビルスーツではなくモビルフォートレスに分類される機体となっている。小型の移動基地と呼べる構造となっており、強力な火器類を多数搭載する他、四方にアッガイ (サンダーボルト版)を格納可能なスペースを有する。格納庫下部には強力なホバークラフトが搭載されている他、左右にミノフスキークラフトを搭載しており、水上での運用も可能。内部のスペースも広く、多数の人員によって運用される。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
- 機動戦士ガンダム サンダーボルト (第2部)
- 初登場作品。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
特殊機能[編集 | ソースを編集]
- ミノフスキークラフト
- 機体左右に搭載されたミノフスキー粒子の性質を利用したシステム。本機では空中浮遊ではなく、水上を移動する際に使用される。
武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]
- メガ粒子砲
- 機体の前面と後面に4門ずつ内蔵されたメガ粒子砲。大型なだけあって威力も高い。
- レーザー砲
- 頭頂部に内蔵されたレーザー砲。使用時には上部に伸張し、全方位を射角に捉えることが可能。
- アイアン・ネイル
- 両腕部に設けられた大型クロー。
- メガ粒子砲
- クロー中央部に内蔵されたメガ粒子砲。本体に内蔵された物よりは小型。
- 魚雷発射管
- 各部に搭載された魚雷発射管。
対決・名場面[編集 | ソースを編集]
関連機体[編集 | ソースを編集]
- ゾック
- 宇宙世紀正史における本機。
- アッガイ (サンダーボルト版)
- 搭載機。