「ザニー」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
5行目: | 5行目: | ||
*[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]](原作漫画版) | *[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]](原作漫画版) | ||
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 --> | <!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 --> | ||
− | + | | デザイン= | |
+ | *大河原邦男(『GUNDAM TACTICS MOBILITY FLEET0079』) | ||
+ | *太田垣康男(『機動戦士ガンダム サンダーボルト(原作漫画版)』) | ||
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | ||
33行目: | 35行目: | ||
一年戦争の開戦当初、モビルスーツを保有していなかった連邦軍が試作した最初期のモビルスーツであり、ルウム戦役やブリティッシュ作戦時に残骸となり鹵獲された[[ザクII]]の初期型に連邦製MSの試験パーツを付けて改装して造られた機体とする説(初出のGUNDAM TACTICSはこちらの説)と、RXシリーズと別系統で開発していた機体を、裏取引によってジオニック社から入手したパーツを用いて完成させたとする説(初代GGENERATION初出の物で以降の作品での通説となった物)が有る。 | 一年戦争の開戦当初、モビルスーツを保有していなかった連邦軍が試作した最初期のモビルスーツであり、ルウム戦役やブリティッシュ作戦時に残骸となり鹵獲された[[ザクII]]の初期型に連邦製MSの試験パーツを付けて改装して造られた機体とする説(初出のGUNDAM TACTICSはこちらの説)と、RXシリーズと別系統で開発していた機体を、裏取引によってジオニック社から入手したパーツを用いて完成させたとする説(初代GGENERATION初出の物で以降の作品での通説となった物)が有る。 | ||
− | 一番の特徴としては、ザクIIの面影を色濃く残したボディに、[[ガンキャノン]] | + | 一番の特徴としては、ザクIIの面影を色濃く残したボディに、[[ガンキャノン]]の物からブレードアンテナや庇型の装甲等を省いた簡易生産型のゴーグル式頭部を持っている事である。マニピュレーターは3本指で保持力も低い物である為、後に[[ガンタンク]]や[[ボール]]に採用される120mm低反動キャノン砲を武装としており、元のザクIIが想定していないビーム兵器は勿論、過度の負担が掛かる他の一般携行射撃武装や格闘・白兵武装の類も装備する事は出来ない。サンダーボルト版は開発経緯が異なる為ザク規格の装備は一通り装備可能である。 |
− | + | 連邦軍がモビルスーツの開発技術を有していなかったがために機体の完成度は低く、試験運用中に大破・作動不良を起こす事も多々有った。とはいえ、この機体の開発が後の連邦軍系モビルスーツ開発の礎となった事は事実である。また、[[ジム・トレーナー]]すら存在していなかった頃のモビルスーツの操縦訓練機や当時の連邦宇宙軍に多数存在した宇宙戦闘機乗りの機種転換訓練機として、連邦軍モビルスーツパイロットの育成にも一役買っている。 | |
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
54行目: | 56行目: | ||
:頭部に左右一対2基内蔵。後の連邦製モビルスーツに受け継がれる武装。 | :頭部に左右一対2基内蔵。後の連邦製モビルスーツに受け継がれる武装。 | ||
;120mm低反動キャノン | ;120mm低反動キャノン | ||
− | : | + | :手持ち式の貧弱な三本指マニピュレータでも運用可能な低反動キャノン砲。後に改良された物が[[ガンタンク]]と[[ボール]]の装備として採用される。 |
;ザク・マシンガン | ;ザク・マシンガン | ||
:[[ザクII]]の武装。『サンダーボルト』に登場する機体が使用している。 | :[[ザクII]]の武装。『サンダーボルト』に登場する機体が使用している。 |
2019年4月17日 (水) 19:56時点における版
ザニー | |
---|---|
外国語表記 | ZANNY |
登場作品 | |
デザイン |
|
スペック | |
---|---|
分類 | 試作モビルスーツ |
型式番号 | RRf-06 |
全高 | 18.0m |
本体重量 | 48.3t |
ジェネレーター出力 | 980kW |
スラスター総推力 | 45,000kg |
装甲材質 | 超高張力鋼+チタン系合金 |
センサー有効半径 | センサー有効半径 |
開発組織 | |
所属 |
|
主なパイロット | サウス・バニング、他 |
概要
地球連邦軍の試作モビルスーツ。ゲーム『GUNDAM TACTICS MOBILITY FLEET0079』が初出。
一年戦争の開戦当初、モビルスーツを保有していなかった連邦軍が試作した最初期のモビルスーツであり、ルウム戦役やブリティッシュ作戦時に残骸となり鹵獲されたザクIIの初期型に連邦製MSの試験パーツを付けて改装して造られた機体とする説(初出のGUNDAM TACTICSはこちらの説)と、RXシリーズと別系統で開発していた機体を、裏取引によってジオニック社から入手したパーツを用いて完成させたとする説(初代GGENERATION初出の物で以降の作品での通説となった物)が有る。
一番の特徴としては、ザクIIの面影を色濃く残したボディに、ガンキャノンの物からブレードアンテナや庇型の装甲等を省いた簡易生産型のゴーグル式頭部を持っている事である。マニピュレーターは3本指で保持力も低い物である為、後にガンタンクやボールに採用される120mm低反動キャノン砲を武装としており、元のザクIIが想定していないビーム兵器は勿論、過度の負担が掛かる他の一般携行射撃武装や格闘・白兵武装の類も装備する事は出来ない。サンダーボルト版は開発経緯が異なる為ザク規格の装備は一通り装備可能である。
連邦軍がモビルスーツの開発技術を有していなかったがために機体の完成度は低く、試験運用中に大破・作動不良を起こす事も多々有った。とはいえ、この機体の開発が後の連邦軍系モビルスーツ開発の礎となった事は事実である。また、ジム・トレーナーすら存在していなかった頃のモビルスーツの操縦訓練機や当時の連邦宇宙軍に多数存在した宇宙戦闘機乗りの機種転換訓練機として、連邦軍モビルスーツパイロットの育成にも一役買っている。
登場作品と操縦者
- GUNDAM TACTICS MOBILITY FLEET0079
- 初登場作品。スコアの数値によってガンキャノンとの2択等で自軍に配備される。
- 機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles 完全版
- マット・ヒーリィ達パイロットが、ジャブローでモビルスーツ操縦訓練を受けるコマで登場。
- 機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ
- 後の不死身の第4小隊であるサウス・バニングらによって、訓練で使用されている。
- 機動戦士ガンダム サンダーボルト(原作漫画版)
- 第2部に登場。上記の物と比べて、マニピュレーターが通常の物になっている等の相違点がある。アニメ版においては、型式番号及び機体名を差し替えられた「ダーレ」として登場。開発経緯も異なっている。
装備・機能
特殊機能
武装・必殺攻撃
- 60mmバルカン砲
- 頭部に左右一対2基内蔵。後の連邦製モビルスーツに受け継がれる武装。
- 120mm低反動キャノン
- 手持ち式の貧弱な三本指マニピュレータでも運用可能な低反動キャノン砲。後に改良された物がガンタンクとボールの装備として採用される。
- ザク・マシンガン
- ザクIIの武装。『サンダーボルト』に登場する機体が使用している。
対決・名場面
関連機体
- ダーレ
- アニメ版『サンダーボルト』における代替的存在。
- ザクII
- この機体を素体に開発、もしくはパーツを使用して開発している。
- ジムシリーズ
- 本機が開発の礎の一つとなっている。
- ジム・トレーナー
- 訓練機としての任務を後継した機体。
- ガンタンク、ボール
- 本機の武装が転用されている。
商品情報