「ゲルググキャノン」の版間の差分
10行目: | 10行目: | ||
| タイトル = スペック | | タイトル = スペック | ||
| 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]] | | 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]] | ||
+ | | 生産形態 = 量産機 / 換装形態 | ||
| 型式番号 = MS-14C | | 型式番号 = MS-14C | ||
− | | 頭頂高 = 19.3m | + | | 頭頂高 = 19.3m (19.2m説あり) |
| 全高 = | | 全高 = | ||
− | | 本体重量 = 55.8t | + | | 本体重量 = 55.8t (44.5t説あり) |
| 全備重量 = 79.8t | | 全備重量 = 79.8t | ||
| 主動力 = [[熱核融合炉]] | | 主動力 = [[熱核融合炉]] | ||
20行目: | 21行目: | ||
| 装甲材質 = [[超硬スチール合金]] | | 装甲材質 = [[超硬スチール合金]] | ||
| センサー有効半径 = 6,300m | | センサー有効半径 = 6,300m | ||
+ | | 素体 = [[ゲルググ]] | ||
| 開発組織 = [[ジオン公国軍]] | | 開発組織 = [[ジオン公国軍]] | ||
− | | 所属 = [[ジオン公国軍]] | + | | 所属 = |
+ | | 所属組織 = [[ジオン公国軍]] | ||
+ | | 所属部隊 = | ||
+ | *[[キマイラ隊]] | ||
+ | *他 | ||
| 母艦 = | | 母艦 = | ||
− | | 主なパイロット = | + | | 主なパイロット = [[ジェラルド・サカイ]]<br/>[[ブレニフ・オグス]]<br/>[[フレデリック・クランベリー]]<br/>[[ジオン兵]] |
− | |||
− | |||
− | |||
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | + | [[ゲルググ]]にビーム・キャノン・パックを装備したバリエーション機。C型とも呼称され、通常のA型から換装した機体と、初めからC型として製造された2種が存在する。 | |
− | + | ビーム・キャノン・パックはゲルググを中距離支援機として運用するための装備であり、ビーム・キャノンや推進器、プロペラントタンクから構成されている。搭載されたビーム・キャノンは水陸両用機の[[メガ粒子砲]]の技術を転用したRA-2型で、元々は開発の遅れていた[[ビーム・ライフル]]の代替として採用された。搭載されている推進器は[[高機動型ゲルググ]]のブースター・パックとほぼ同様の増速用ブースターだが、重量増加とジェネレーター出力の多くをビーム・キャノンに回す関係から、機動性は通常のゲルググと比べて若干低下している。 | |
− | + | 他に変更された点としてビーム・キャノンの装備に伴い、頭部ユニットをセンサー強化タイプに換装した機体が多かったとされている。この頭部には補助カメラと砲撃戦用のハイブリッドセンサーが搭載されており、センサーとビーム・キャノンをリンクすることでセミオートマチックドライブを実現しており、自動照準によりトリガーを引くだけで対象に砲撃することが可能となっている。そのためパイロットは機体の制御に専念しつつ、同時に近接戦闘にも即座に対応可能であった。なお、頭部ユニットを換装しなくともセミオートマチックドライブが使用できないだけで、機体性能に支障が出ることはない。 | |
− | ゲルググの総生産数738機<ref>仕様の違いや派生機、運用時期などに関する記録が信頼性に乏しく、あくまで参考数字として扱われている。</ref> | + | ビーム・キャノン・パックは簡単に着脱できる構造であり、C型からキャノン・パックを取り外すことでA型として、逆にA型にキャノン・パックを取り付け小改造することでC型として運用することが可能となっている。腕部の装備も同じく換装可能な構造であった他、最大兵装時には360mmロケット砲を2挺携行することが可能であったとされている。 |
+ | |||
+ | ゲルググの総生産数738機<ref>仕様の違いや派生機、運用時期などに関する記録が信頼性に乏しく、あくまで参考数字として扱われている。</ref>中、122機分のビーム・キャノン・パックのパーツが用意されていたが、実戦投入が[[一年戦争]]末期であった為、実際に配備された数は[[キマイラ隊]]に配備された機体を含めて15機にとどまっている。 | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
;[[MSV]] | ;[[MSV]] | ||
:出典元。主に[[キマイラ隊]]に配備されていたとされる。 | :出典元。主に[[キマイラ隊]]に配備されていたとされる。 | ||
− | ;[[機動戦士ガンダム戦記]] | + | ;[[機動戦士ガンダム戦記 アバンタイトル]] |
− | : | + | :前半パートで登場。[[ユーグ・クーロ]]の[[ジム・コマンド宇宙戦仕様]]と交戦し、格闘戦の末撃破されている。なお、この機体は[[キマイラ隊]]所属機であったとされている。 |
+ | ;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]] | ||
+ | :MATERIAL-A001にて[[フルアーマーガンダム (タイプB)]]のシミュレーションで登場。フルアーマーガンダムに対して砲撃戦を仕掛けたが、逆に砲撃されて撃破された。なお、この機体の[[型式番号]]は「MS-14C-2」と認識されたが、外見はC型と特に変わらない。さらに本来シミュレーターで登場するように設定されていない機体であったようである。 | ||
+ | ;[[機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ]] | ||
+ | :[[ジェラルド・サカイ]]の機体として登場。 | ||
+ | ;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]] (原作漫画版) | ||
+ | :第29話の[[ア・バオア・クー]]攻防戦にてサンダーボルト版デザインのゲルググキャノンが登場。[[ザクキャノン]]や[[グフ重装型]]と共に要塞内部への入り口を防衛していたが、[[ガンダム・ヘッド]]部隊に数で押されて撃破されている。 | ||
+ | ;[[機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン]] | ||
+ | :傭兵部隊の1機として登場。 | ||
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
=== 特殊機能 === | === 特殊機能 === | ||
;換装 | ;換装 | ||
− | : | + | :前腕部の装備及びランドセルの換装が可能。 |
=== 武装・必殺攻撃 === | === 武装・必殺攻撃 === | ||
− | ; | + | ;RA-2型ビーム・キャノン |
− | : | + | :ランドセル右側に装備されているビーム・キャノン。左側にはラジエーションユニットが搭載されている。元々は開発の遅れていたビーム・ライフルの代替として採用された武装だが、威力・射程共にビーム・ライフルを凌ぐ性能を持つ。頭部センサーとリンクすることでセミオートマチックドライブが可能。 |
− | ; | + | ;[[ビーム・ライフル]] |
− | : | + | :通常の[[ゲルググ]]と同様のビーム・ライフル。初期の機体はビーム・ライフルの代わりとしてビーム・キャノンを装備していたが、配備された後はビーム・キャノンと同時に装備した機体も存在していたとされる。 |
+ | ;ジャイアント・バズ | ||
+ | :主に[[ドム]]系列機に装備された360mm口径バズーカ砲。本機は[[ジオン公国軍]]の支援機としては初となるビーム・キャノンの採用により、[[ザクキャノン]]のように重量バランスや反動処理に悩む必要がなくなったことから、最大兵装時には2挺携行することも可能であったとされている。 | ||
+ | ;ビーム・ナギナタ | ||
+ | :柄の両端からS字にビーム刃を発振する両刃型の[[ビーム・サーベル]]。非使用時には腰背部にマウント可能。 | ||
+ | ;シールド | ||
+ | :腕部に装備される楕円形のシールド。 | ||
+ | ;3連装ミサイル・ランチャー | ||
+ | :主に右腕部に追加装備されたミサイル・ランチャー。ゲルググ用の追加装備だが近接戦闘に効果的な武装であったため、C型に装備されることが多かったとされる。 | ||
;バックラー・シールド | ;バックラー・シールド | ||
− | : | + | :主に左腕部に追加装備された小型シールド。近接戦闘時の部分的な防御のために追加された。実際にはある程度の効果はあったものの、ミサイル・ランチャーのカウンターウェイトとしての側面の方が強かったとされている。 |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
== 対決・名場面 == | == 対決・名場面 == | ||
66行目: | 83行目: | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
=== パーソナルカスタム機 === | === パーソナルカスタム機 === | ||
− | ;[[ | + | ;[[ゲルググキャノン (トーマス・クルツ中尉機)]] |
− | : | + | :濃淡グリーンのスプリッター迷彩で塗装された[[トーマス・クルツ]]専用機。 |
− | ;[[ | + | ;[[ゲルググキャノン (ジョニー・ライデン少佐機)]] |
− | : | + | :パーソナルカラーの紅を基調に塗装された[[ジョニー・ライデン]]専用機。 |
+ | |||
=== 系列機・派生機など === | === 系列機・派生機など === | ||
− | ;[[ゲルググ]] | + | ;[[ゲルググ]] |
− | : | + | :素体。 |
;[[ゲルググキャノン1A型]] | ;[[ゲルググキャノン1A型]] | ||
− | : | + | :稼働時間の延長を図った機体。 |
+ | |||
+ | === その他 === | ||
+ | ;[[ヴェテラーノ]] | ||
+ | :宇宙戦国時代のミキシングビルドモビルスーツの1機。本機のキャノン・パックが使用されている。 | ||
<!-- == 余談 == --> | <!-- == 余談 == --> | ||
<!-- *説明 --> | <!-- *説明 --> | ||
87行目: | 109行目: | ||
<amazon>B0007NOMOA</amazon> | <amazon>B0007NOMOA</amazon> | ||
<amazon>B0033EXKAC</amazon> | <amazon>B0033EXKAC</amazon> | ||
− | |||
− | |||
− | |||
== リンク == | == リンク == | ||
97行目: | 116行目: | ||
<references /> | <references /> | ||
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | ||
+ | |||
{{DEFAULTSORT:けるくくきやのん}} | {{DEFAULTSORT:けるくくきやのん}} | ||
[[Category:登場メカか行]] | [[Category:登場メカか行]] | ||
[[Category:MSV]] | [[Category:MSV]] | ||
+ | [[Category:機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]] | ||
+ | [[Category:機動戦士ガンダム サンダーボルト]] | ||
+ | [[Category:機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン]] | ||
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 --> | <!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 --> |
2022年2月9日 (水) 00:02時点における版
ゲルググキャノン | |
---|---|
外国語表記 | Gelgoog Cannon |
登場作品 | MSV |
デザイナー | 大河原邦男 |
スペック | |
---|---|
分類 | 汎用量産型モビルスーツ |
生産形態 | 量産機 / 換装形態 |
型式番号 | MS-14C |
頭頂高 | 19.3m (19.2m説あり) |
本体重量 | 55.8t (44.5t説あり) |
全備重量 | 79.8t |
主動力 | 熱核融合炉 |
ジェネレーター出力 | 1,440kW |
スラスター総推力 | 73,900kg |
装甲材質 | 超硬スチール合金 |
センサー有効半径 | 6,300m |
素体 | ゲルググ |
開発組織 | ジオン公国軍 |
所属組織 | ジオン公国軍 |
所属部隊 |
|
主なパイロット |
ジェラルド・サカイ ブレニフ・オグス フレデリック・クランベリー ジオン兵 |
概要
ゲルググにビーム・キャノン・パックを装備したバリエーション機。C型とも呼称され、通常のA型から換装した機体と、初めからC型として製造された2種が存在する。
ビーム・キャノン・パックはゲルググを中距離支援機として運用するための装備であり、ビーム・キャノンや推進器、プロペラントタンクから構成されている。搭載されたビーム・キャノンは水陸両用機のメガ粒子砲の技術を転用したRA-2型で、元々は開発の遅れていたビーム・ライフルの代替として採用された。搭載されている推進器は高機動型ゲルググのブースター・パックとほぼ同様の増速用ブースターだが、重量増加とジェネレーター出力の多くをビーム・キャノンに回す関係から、機動性は通常のゲルググと比べて若干低下している。
他に変更された点としてビーム・キャノンの装備に伴い、頭部ユニットをセンサー強化タイプに換装した機体が多かったとされている。この頭部には補助カメラと砲撃戦用のハイブリッドセンサーが搭載されており、センサーとビーム・キャノンをリンクすることでセミオートマチックドライブを実現しており、自動照準によりトリガーを引くだけで対象に砲撃することが可能となっている。そのためパイロットは機体の制御に専念しつつ、同時に近接戦闘にも即座に対応可能であった。なお、頭部ユニットを換装しなくともセミオートマチックドライブが使用できないだけで、機体性能に支障が出ることはない。
ビーム・キャノン・パックは簡単に着脱できる構造であり、C型からキャノン・パックを取り外すことでA型として、逆にA型にキャノン・パックを取り付け小改造することでC型として運用することが可能となっている。腕部の装備も同じく換装可能な構造であった他、最大兵装時には360mmロケット砲を2挺携行することが可能であったとされている。
ゲルググの総生産数738機[1]中、122機分のビーム・キャノン・パックのパーツが用意されていたが、実戦投入が一年戦争末期であった為、実際に配備された数はキマイラ隊に配備された機体を含めて15機にとどまっている。
登場作品と操縦者
- MSV
- 出典元。主にキマイラ隊に配備されていたとされる。
- 機動戦士ガンダム戦記 アバンタイトル
- 前半パートで登場。ユーグ・クーロのジム・コマンド宇宙戦仕様と交戦し、格闘戦の末撃破されている。なお、この機体はキマイラ隊所属機であったとされている。
- 機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還
- MATERIAL-A001にてフルアーマーガンダム (タイプB)のシミュレーションで登場。フルアーマーガンダムに対して砲撃戦を仕掛けたが、逆に砲撃されて撃破された。なお、この機体の型式番号は「MS-14C-2」と認識されたが、外見はC型と特に変わらない。さらに本来シミュレーターで登場するように設定されていない機体であったようである。
- 機動戦士ガンダム MSV-R 宇宙世紀英雄伝説 虹霓のシン・マツナガ
- ジェラルド・サカイの機体として登場。
- 機動戦士ガンダム サンダーボルト (原作漫画版)
- 第29話のア・バオア・クー攻防戦にてサンダーボルト版デザインのゲルググキャノンが登場。ザクキャノンやグフ重装型と共に要塞内部への入り口を防衛していたが、ガンダム・ヘッド部隊に数で押されて撃破されている。
- 機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン
- 傭兵部隊の1機として登場。
装備・機能
特殊機能
- 換装
- 前腕部の装備及びランドセルの換装が可能。
武装・必殺攻撃
- RA-2型ビーム・キャノン
- ランドセル右側に装備されているビーム・キャノン。左側にはラジエーションユニットが搭載されている。元々は開発の遅れていたビーム・ライフルの代替として採用された武装だが、威力・射程共にビーム・ライフルを凌ぐ性能を持つ。頭部センサーとリンクすることでセミオートマチックドライブが可能。
- ビーム・ライフル
- 通常のゲルググと同様のビーム・ライフル。初期の機体はビーム・ライフルの代わりとしてビーム・キャノンを装備していたが、配備された後はビーム・キャノンと同時に装備した機体も存在していたとされる。
- ジャイアント・バズ
- 主にドム系列機に装備された360mm口径バズーカ砲。本機はジオン公国軍の支援機としては初となるビーム・キャノンの採用により、ザクキャノンのように重量バランスや反動処理に悩む必要がなくなったことから、最大兵装時には2挺携行することも可能であったとされている。
- ビーム・ナギナタ
- 柄の両端からS字にビーム刃を発振する両刃型のビーム・サーベル。非使用時には腰背部にマウント可能。
- シールド
- 腕部に装備される楕円形のシールド。
- 3連装ミサイル・ランチャー
- 主に右腕部に追加装備されたミサイル・ランチャー。ゲルググ用の追加装備だが近接戦闘に効果的な武装であったため、C型に装備されることが多かったとされる。
- バックラー・シールド
- 主に左腕部に追加装備された小型シールド。近接戦闘時の部分的な防御のために追加された。実際にはある程度の効果はあったものの、ミサイル・ランチャーのカウンターウェイトとしての側面の方が強かったとされている。
対決・名場面
関連機体
パーソナルカスタム機
- ゲルググキャノン (トーマス・クルツ中尉機)
- 濃淡グリーンのスプリッター迷彩で塗装されたトーマス・クルツ専用機。
- ゲルググキャノン (ジョニー・ライデン少佐機)
- パーソナルカラーの紅を基調に塗装されたジョニー・ライデン専用機。
系列機・派生機など
- ゲルググ
- 素体。
- ゲルググキャノン1A型
- 稼働時間の延長を図った機体。
その他
- ヴェテラーノ
- 宇宙戦国時代のミキシングビルドモビルスーツの1機。本機のキャノン・パックが使用されている。
商品情報
ガンプラ
フィギュア
リンク
脚注
- ↑ 仕様の違いや派生機、運用時期などに関する記録が信頼性に乏しく、あくまで参考数字として扱われている。