ペイルライダー【ヴィンセント・グライスナー機】

提供: ガンダムWiki
2024年6月4日 (火) 22:40時点におけるKeiten1201 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = PALE RIDER (Vincent Gleissner Use) | 登場作品 = 機動戦士ガン…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
ペイルライダー【ヴィンセント・グライスナー機】
外国語表記 PALE RIDER (Vincent Gleissner Use)
登場作品 機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク(コミック版)
テンプレートを表示
スペック
通称 ペイルライダーVG
分類 MS開発計画試作型モビルスーツ
生産形態 鹵獲改修機
型式番号 RX-80PR
主動力 熱核融合炉
原型機 ペイルライダー
改修 ジオン公国軍
所属 ジオン残党
主なパイロット ヴィンセント・グライスナー
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

一年戦争末期にア・バオア・クーにおけるマルコシアス隊との戦闘後、鹵獲されたペイルライダーをジオン公国軍がゲルググ系のパーツで補修した機体。

破壊された腕部はゲルググJのものに変更され、武装もジオン系MSから流用されている。

終戦直後に地上に降ろされ、元パイロットであるクロエ・クローチェに代わり、マルコシアス隊隊長のヴィンセント・グライスナーが搭乗して運用された。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク (コミック版)

装備・機能[編集 | ソースを編集]

特殊機能[編集 | ソースを編集]

HADES
正式名称は「Hyper Animosity Detect Estimate System」。
かつてジオンが研究していたEXAMシステムをベースにして開発された特殊システムであり、MSの各種リミッターを強制解放して機体能力を100パーセント解放する戦闘補助機構として搭載されている。

武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]

頭部バルカン砲
頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。頭部にはHADESのコアユニットが搭載されているため、連邦軍では一般的な内蔵式ではなく、側面に独立配置のターレット式として採用されている。原型機から唯一残された武装。
腕部ビーム・スポットガン
両腕部に1門ずつ計2門内蔵されている小型ビーム砲。ゲルググJのものを流用している。
ビーム・ナギナタ
喪失したビーム・サーベルの代わりに両サイドアーマーに計2本装備された、主にゲルググ系列機が使用する両刃型のビーム・サーベル
ビーム・マシンガン
主にゲルググJが使用する、射撃精度の高い大型のマシンガンでパルス状のビームを連射可能。単発射撃時には精密射撃を行うことができる。
6連装ミサイルポッド
イフリート改が使用するものと同型の、両脚に装備されたミサイルポッド。高い威力を誇るが装備箇所から射界が限定される。
ジャイアント・バズ
主にドム系列機が使用している大口径バズーカ。一部ゲーム作品で使用されている。
MMP-80マシンガン
ジオン軍が本格的な対MS戦闘を想定して開発した口径90mmマシンガン。コンパクトな構造で取り回しに優れている。一部ゲーム作品で使用されている。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

関連機体[編集 | ソースを編集]

ペイルライダー
原型機。
トーリスリッター
一年戦争終了直前に鹵獲されたペイルライダーを、アナハイムとジオン残党勢力が10年かけて改修した機体。本機とは別に分岐した関係にある[1]
ゲルググJ
腕部パーツと武装が本機に流用されている。

商品情報[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. 漫画版とゲーム版では展開が異なるため、このヴィンセント機からトーリスリッターに改修されたわけではない。