ヘルプClose
編集の通知Close
ヘルプClose
2 件のお知らせClose

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

このエディターは、ご使用中のブラウザーに正式には対応していません。

獅電 (オルガ機)

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
獅電 (オルガ機)
外国語表記 ORGA's SHIDEN
登場作品 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
デザイナー 形部一平
テンプレートを表示
スペック
愛称 王様の椅子
分類 モビルスーツ
型式番号 STH-16/tc2
頭頂高 18.6m
本体重量 28.6t
主動力 エイハブ・リアクター
装甲材質 ナノラミネートアーマー
開発組織 テイワズ
所属 鉄華団
主なパイロット ユージン・セブンスターク
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

獅電を大量購入した鉄華団に心づけとして送られた機体。オルガ・イツカ専用の機体であることにちなんで、団員からは「王様の椅子」と呼ばれている。

外見がカスタムされており、カラーリングは白とグレーで赤いラインマーキングが機体各所にあるほかバックパックに鉄華団のロゴマークがペイントされ、頭部に一本の角、左肩にはシールドが固定されている。獅電改ランドマン・ロディのように阿頼耶識システムが搭載されておらず、性能やシステム面ではほとんど一般機と変わりないうえにオルガ自身もMS操縦の経験がないため、戦闘に使用されることを想定していたわけではなく象徴としての機体であったようだ。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
オルガ専用機であったがハシュマル戦では三日月に搭乗を止められ、その後オルガが死亡したため実際に乗ることはなく、終盤にユージンが搭乗している。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]

ライフル
百錬のアサルトライフルを改良した武装。非使用時にはリアスカートにマウントされる。
パルチザン
柄の伸縮機構をもつ格闘武装。打撃や刺突に使用する。
ライオットシールド
機体の半身を覆う盾。
肩部シールド
左肩に固定されている。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

関連機体[編集 | ソースを編集]

獅電
一般機。
ユニコーンガンダム
白一色、角付きといった共通点から引き合いに出される事がある。

商品情報[編集 | ソースを編集]

ガンプラ[編集 | ソースを編集]

資料リンク [編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]

獅電 (オルガ機)
外国語表記 ORGA's SHIDEN
登場作品 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
デザイナー 形部一平
テンプレートを表示

必要に応じて追加をお願いします。

スペック
愛称 王様の椅子
分類 モビルスーツ
型式番号 STH-16/tc2
頭頂高 18.6m
本体重量 28.6t
主動力 エイハブ・リアクター
装甲材質 ナノラミネートアーマー
開発組織 テイワズ
所属 鉄華団
主なパイロット ユージン・セブンスターク
テンプレートを表示

必要に応じて追加をお願いします。

概要

獅電を大量購入した鉄華団に心づけとして送られた機体。オルガ・イツカ専用の機体であることにちなんで、団員からは「王様の椅子」と呼ばれている。

外見がカスタムされており、カラーリングは白とグレーで赤いラインマーキングが機体各所にあるほかバックパックに鉄華団のロゴマークがペイントされ、頭部に一本の角、左肩にはシールドが固定されている。獅電改ランドマン・ロディのように阿頼耶識システムが搭載されておらず、性能やシステム面ではほとんど一般機と変わりないうえにオルガ自身もMS操縦の経験がないため、戦闘に使用されることを想定していたわけではなく象徴としての機体であったようだ。

登場作品と操縦者

;[[作品名]]:説明

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

オルガ専用機であったがハシュマル戦では三日月に搭乗を止められ、その後オルガが死亡したため実際に乗ることはなく、終盤にユージンが搭乗している。

装備・機能

武装・必殺攻撃

;武装名:説明

ライフル

百錬のアサルトライフルを改良した武装。非使用時にはリアスカートにマウントされる。

パルチザン

柄の伸縮機構をもつ格闘武装。打撃や刺突に使用する。

ライオットシールド

機体の半身を覆う盾。

肩部シールド

左肩に固定されている。

対決・名場面

;内容:説明

関連機体

;[[機体名]]:説明

獅電

一般機。

ユニコーンガンダム

白一色、角付きといった共通点から引き合いに出される事がある。

== 余談 ==

商品情報

ガンプラ

== 脚注 == <references /> 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。

資料リンク 

リンク

== 脚注 == <references /> 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 ↵↵↵ DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。