「フェイズシフト装甲」の版間の差分
細 |
|||
(2人の利用者による、間の9版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
== フェイズシフト装甲(Phase Shift Armor) == | == フェイズシフト装甲(Phase Shift Armor) == | ||
+ | 『[[機動戦士ガンダムSEED]]』シリーズに登場する特殊装甲。通称は「PS装甲」。直訳である「相転移装甲」と呼ばれる場合もある。 | ||
− | + | 一定の電圧を持つ電流を流す事で相転移反応を起こす特殊金属で構成された装甲であり、エネルギー消費と引き換えにビーム兵器以外の火薬兵器やレールガン等の物理的な衝撃を無効化する他、理論上単機での大気圏突入も可能な高い耐熱効果を付与する。また、通常装甲よりもビームに対する耐久性に優れ、威力の低いビームマシンガンなどであれば直撃に耐える事が可能となる<ref>ジェネシスほどの巨大構造物であれば、その出力の大きさもあって艦船用ビーム兵器や陽電子砲を無効化出来る。</ref>。 | |
− | + | 元々はアドヴァンスト・スペースダイナミック社で研究されていた物で、大西洋連邦ヘブンアイランド技術研究所で[[マリュー・ラミアス]]を中心に開発が進められた事で実用化にこぎつけ、第1期[[GAT-Xシリーズ]]に採用された。 | |
− | + | 外見上の特徴として、非展開状態の装甲はメタリックグレーのカラーリングだが、相転移にともなって分子配列が変化し色彩が変化する事が挙げられる。この非展開状態は「ディアクティブモード」と呼ばれ、装甲の無力化が一見して判別されるという欠点も抱えていた<ref>なお、展開状態の「アクティブモード」から「ディアクティブモード」に移行する事を「フェイズシフトダウン」と呼ぶ。</ref>。機体のカラーリングは装甲にかかる電圧によって変化し、[[ストライクルージュ]]のように改修によって機体色が変化したケースも存在する。 | |
+ | |||
+ | 地球連合軍では当初シールドに用いられている対ビーム振動鋼材にPS装甲の機能を併用させる案も提出されていたが、この鋼材とPS機能は技術的に相性が悪く、また通常の合金よりも金属疲労が激しく耐久性が低かった為、不採用となった<ref>そのため、基本的にビームに対する防御は対ビームコーティングを施したシールドによって行われる。</ref>。 | ||
+ | |||
+ | PS装甲は製造コストが高く、無重力、もしくはそれに準じた微小重力下でしか精製する事が出来ない。更に相転移状態を維持するためには常に一定量以上の電力消費が避けられず、長時間の展開や被弾数の増加等により機体の稼働時間を短縮させてしまうという短所を持つ<ref>[[アンドリュー・バルトフェルド]]によれば、[[ストライクガンダム]]は[[バクゥ]]のミサイル76発程度の被弾でフェイズシフトダウン(=パワー切れ)を起こすとのこと。物理的な攻撃でPS装甲が破壊可能な装備として、[[グフクラッシャー]]のインパクトバイス(フルオート点火モードでの20~30発の連撃時)や[[ブラックナイトスコード シヴァ]]の近接短針投射システムが挙げられる。</ref>他、内部に与える衝撃や熱までは相殺出来ない。PS装甲を搭載したMSはビーム兵器の使用によっても稼働時間が短縮するため、核動力源を使ったMS以外は一般の量産機に比べて作戦行動時間が相対的に短いことを意味する。 | ||
+ | |||
+ | その量産に向かない性質のため、ザフト・連合双方ともに採用は一部の機体のみに限られ、それ以外の機体は対ビームシールドや[[ラミネート装甲]]といった比較的安価な技術を用いる形に落ち着く事になった。 | ||
== 登場作品 == | == 登場作品 == | ||
;[[機動戦士ガンダムSEED]] | ;[[機動戦士ガンダムSEED]] | ||
− | : | + | :初出作品。当初は[[地球連合軍]]の独占技術であり、[[ストライクガンダム]]を始めとする5機のG兵器に採用された。だが、その内の4機が[[ザフト軍]]に奪取・解析された事で[[プラント]]側にも技術が流出。<br />PS装甲の弱点でもあるエネルギー消費の問題については、ザフトは[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]搭載による核動力の実用化で克服。一方、連合側は[[トランスフェイズ装甲]]を採用し、消費電力を抑える事で対処した。 |
;[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]シリーズ | ;[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]シリーズ | ||
:[[オーブ連合首長国]]の[[モルゲンレーテ社]]が5機のGを開発した際に技術盗用を試みているが、この時はブラックボックス化されていたので失敗した。<br />後に戦闘で大破したストライクを回収・修復する際にこの技術を解析しており、これによってようやく実用化が可能となった。 | :[[オーブ連合首長国]]の[[モルゲンレーテ社]]が5機のGを開発した際に技術盗用を試みているが、この時はブラックボックス化されていたので失敗した。<br />後に戦闘で大破したストライクを回収・修復する際にこの技術を解析しており、これによってようやく実用化が可能となった。 | ||
+ | ;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]] | ||
+ | :発展型技術として[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]が登場。また、[[デスティニーガンダム]]や[[ストライクフリーダムガンダム]]には機体フレームにPS装甲材やそれを応用した特殊素材を採用している。 | ||
== 関連用語 == | == 関連用語 == | ||
25行目: | 34行目: | ||
: | : | ||
− | == | + | == リンク == |
− | * | + | *[[小辞典]] |
− | + | *[[技術]] | |
− | |||
− | |||
− | == | + | == 脚注 == |
− | <!-- | + | <references /> |
+ | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | ||
− | + | {{DEFAULTSORT:ふえいすしふとそうこう}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 --> | |
− | + | [[Category:技術は行]] | |
+ | [[Category:機動戦士ガンダムSEED]] | ||
+ | <!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 --> |
2024年2月24日 (土) 11:31時点における最新版
フェイズシフト装甲(Phase Shift Armor)[編集 | ソースを編集]
『機動戦士ガンダムSEED』シリーズに登場する特殊装甲。通称は「PS装甲」。直訳である「相転移装甲」と呼ばれる場合もある。
一定の電圧を持つ電流を流す事で相転移反応を起こす特殊金属で構成された装甲であり、エネルギー消費と引き換えにビーム兵器以外の火薬兵器やレールガン等の物理的な衝撃を無効化する他、理論上単機での大気圏突入も可能な高い耐熱効果を付与する。また、通常装甲よりもビームに対する耐久性に優れ、威力の低いビームマシンガンなどであれば直撃に耐える事が可能となる[1]。
元々はアドヴァンスト・スペースダイナミック社で研究されていた物で、大西洋連邦ヘブンアイランド技術研究所でマリュー・ラミアスを中心に開発が進められた事で実用化にこぎつけ、第1期GAT-Xシリーズに採用された。
外見上の特徴として、非展開状態の装甲はメタリックグレーのカラーリングだが、相転移にともなって分子配列が変化し色彩が変化する事が挙げられる。この非展開状態は「ディアクティブモード」と呼ばれ、装甲の無力化が一見して判別されるという欠点も抱えていた[2]。機体のカラーリングは装甲にかかる電圧によって変化し、ストライクルージュのように改修によって機体色が変化したケースも存在する。
地球連合軍では当初シールドに用いられている対ビーム振動鋼材にPS装甲の機能を併用させる案も提出されていたが、この鋼材とPS機能は技術的に相性が悪く、また通常の合金よりも金属疲労が激しく耐久性が低かった為、不採用となった[3]。
PS装甲は製造コストが高く、無重力、もしくはそれに準じた微小重力下でしか精製する事が出来ない。更に相転移状態を維持するためには常に一定量以上の電力消費が避けられず、長時間の展開や被弾数の増加等により機体の稼働時間を短縮させてしまうという短所を持つ[4]他、内部に与える衝撃や熱までは相殺出来ない。PS装甲を搭載したMSはビーム兵器の使用によっても稼働時間が短縮するため、核動力源を使ったMS以外は一般の量産機に比べて作戦行動時間が相対的に短いことを意味する。
その量産に向かない性質のため、ザフト・連合双方ともに採用は一部の機体のみに限られ、それ以外の機体は対ビームシールドやラミネート装甲といった比較的安価な技術を用いる形に落ち着く事になった。
登場作品[編集 | ソースを編集]
- 機動戦士ガンダムSEED
- 初出作品。当初は地球連合軍の独占技術であり、ストライクガンダムを始めとする5機のG兵器に採用された。だが、その内の4機がザフト軍に奪取・解析された事でプラント側にも技術が流出。
PS装甲の弱点でもあるエネルギー消費の問題については、ザフトはニュートロンジャマーキャンセラー搭載による核動力の実用化で克服。一方、連合側はトランスフェイズ装甲を採用し、消費電力を抑える事で対処した。 - 機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ
- オーブ連合首長国のモルゲンレーテ社が5機のGを開発した際に技術盗用を試みているが、この時はブラックボックス化されていたので失敗した。
後に戦闘で大破したストライクを回収・修復する際にこの技術を解析しており、これによってようやく実用化が可能となった。 - 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
- 発展型技術としてヴァリアブルフェイズシフト装甲が登場。また、デスティニーガンダムやストライクフリーダムガンダムには機体フレームにPS装甲材やそれを応用した特殊素材を採用している。
関連用語[編集 | ソースを編集]
リンク[編集 | ソースを編集]
脚注[編集 | ソースを編集]
- ↑ ジェネシスほどの巨大構造物であれば、その出力の大きさもあって艦船用ビーム兵器や陽電子砲を無効化出来る。
- ↑ なお、展開状態の「アクティブモード」から「ディアクティブモード」に移行する事を「フェイズシフトダウン」と呼ぶ。
- ↑ そのため、基本的にビームに対する防御は対ビームコーティングを施したシールドによって行われる。
- ↑ アンドリュー・バルトフェルドによれば、ストライクガンダムはバクゥのミサイル76発程度の被弾でフェイズシフトダウン(=パワー切れ)を起こすとのこと。物理的な攻撃でPS装甲が破壊可能な装備として、グフクラッシャーのインパクトバイス(フルオート点火モードでの20~30発の連撃時)やブラックナイトスコード シヴァの近接短針投射システムが挙げられる。