「ロディ・フレーム」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
23行目: 23行目:
  
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
;[[ガンダム・フレーム]] / [[グレイズ・フレーム]] / [[ヘキサ・フレーム]] / [[テイワズ・フレーム]]<br/>[[イオ・フレーム]] / [[ヴァルキュリア・フレーム]] / [[ゲイレール・フレーム]] / [[レギンレイズ・フレーム]]
+
;[[ガンダム・フレーム]][[グレイズ・フレーム]][[ヘキサ・フレーム]][[テイワズ・フレーム]][[イオ・フレーム]][[ヴァルキュリア・フレーム]][[ゲイレール・フレーム]][[レギンレイズ・フレーム]]
 
:同じP.D.世界の他のMSフレーム規格種。
 
:同じP.D.世界の他のMSフレーム規格種。
 
;[[エイハブ・リアクター]]
 
;[[エイハブ・リアクター]]

2019年12月16日 (月) 12:44時点における版

概要

厄祭戦中期に大量生産されたモビルスーツ用フレーム。

フレームそのものに際立った特徴は無いが、汎用性と拡張性が高く、機体剛性にも優れる。極端な重武装化や重装甲化といった改造にも対応可能であり、その生産数と汎用性もあって戦後も民間作業用や宇宙海賊の戦力として幅広く運用されている。

厄祭戦時に開発された為、阿頼耶識システムの搭載も考慮されており、宇宙海賊などはヒューマン・デブリ用の機体にシステムを搭載して運用している。

頭部カメラは3つの三角形を組み合わせたような独特な形状を持ち、レールに沿って左右に可動させる事が可能。

登場作品

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼

採用機体

関連用語

ガンダム・フレームグレイズ・フレームヘキサ・フレームテイワズ・フレームイオ・フレームヴァルキュリア・フレームゲイレール・フレームレギンレイズ・フレーム
同じP.D.世界の他のMSフレーム規格種。
エイハブ・リアクター
ナノラミネートアーマー
阿頼耶識システム
ムーバブルフレーム

リンク