ガンダムF91 (木星決戦仕様)
ナビゲーションに移動
検索に移動
ガンダムF91 (木星決戦仕様) | |
---|---|
外国語表記 | GUNDAM F91 Jupiter Battle Specification |
登場作品 | 機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人 |
デザイナー | 長谷川裕一 |
スペック | |
---|---|
分類 | 量産型モビルスーツ |
型式番号 | F91 |
全高 | 15.2m |
本体重量 | 7.8t |
全備重量 | 19.9t |
主動力 | 熱核融合炉 |
ジェネレーター出力 | 4,250kW |
装甲材質 | ガンダリウム合金セラミック複合材 |
原型機 | ハリソン専用ガンダムF91 |
改修 | 宇宙海賊クロスボーン・バンガード |
所属 | 宇宙海賊クロスボーン・バンガード |
主なパイロット | ミノル・スズキ (予定) ⇒ ミッチェル・ドレック・ナー |
概要[編集 | ソースを編集]
宇宙海賊クロスボーン・バンガードが保有するモビルスーツ。「鋼鉄の7人」実行にあたりハリソン専用ガンダムF91 (2代目)を改修した機体。
外見的には特に変わった部分はないが、サナリィによって量産化にあたってオミットされた機能がいくつか再現されており、コスト度外視で開発された試作機であるガンダムF91に近い性能を有することとなっている。また、木星圏内での活動となるため推力が強化されている。
当初はミノルが搭乗する予定であったため、胸部に「M」のマーキングが施されていたが「鋼鉄の7人」実行直前にドレックが搭乗することに変更されてしまった。だが、ドレックのファーストネームがミッチェルであると判明したためそのままにされた。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
- 機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人
- 第11話から登場。ドレックが「鋼鉄の7人」への参加を表明した際に「F99のパイロットであるおまえの方が性能を引き出せるだろう」というミノルの意向によりドレックに託された。同作戦では攻撃Bチームの遠距離支援を担当している。味方機が積極的に突撃していく光景を見て、支援担当に徹するしかない自身に焦燥感を抱いていたものの、シンヴァツ内部への突入の際、リーベルダス・デクストラ・ディキトゥスの攻撃によってミノルが危機に陥った際にはフォーメーションを崩してディキトゥスとの直接戦闘に移行。相手が背面にIフィールドを展開できない事を事前に見抜いていたドレックは最大稼動状態で相手の背面に回り込みヴェスバーの直撃弾を撃ち込む事に成功する。しかし直後に機体の制御を失い、ディキトゥスの反撃を受け撃墜された。しかし彼の命を賭けた戦いは功を制し、致命傷を受けたディキトゥスは直後にミノルの手によって止めを刺された。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
特殊機能[編集 | ソースを編集]
- バイオコンピューター
- 機体の情報をパイロットに伝えるサイコミュデバイス。パイロットの技量を判断し、それによって機体のリミッターを制御する役割も持つ。
- M.E.P.E.
- 放熱が触媒やラジエーターだけでは間に合わない場合、過熱した機体表面の装甲を分離する事で熱を逃がす排熱システム。名称は「Metal Peel-off effect(金属剥離効果)」の略であり、機体の最大稼働中に起きるものでMCA構造の副産物とされる。
Gジェネシリーズなどのゲーム作品では最大稼働時に発生する描写が見られるが、『鋼鉄の7人』作中の高速移動の描写をM.E.P.E.として解釈したものと思われる。
武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]
- バルカン砲
- 頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。
- メガ・マシンキャノン
- 胸部コクピットハッチ脇に左右一対2門内蔵されている機関砲。
- ビーム・ライフル
- 本機専用のビーム・ライフル。
- ビーム・サーベル
- 左腰に2基収納されている。
- V.S.B.R.(ヴェスバー)
- 背部に2挺装備されている新機軸のビーム・ライフル。
- ビーム・シールド
- 左腕部に内蔵されている防御兵装。予備の発生器は右腰部に収納されている。
対決・名場面[編集 | ソースを編集]
関連機体[編集 | ソースを編集]
- ハリソン専用ガンダムF91 (2代目)
- 改修前の状態。
- ガンダムF91
- 本機はこの機体に近い性能を有している。
商品情報[編集 | ソースを編集]
ガンプラ[編集 | ソースを編集]