「ターンデルタ」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
1行目: 1行目:
== MMF-JG73L ターンデルタ (Turn Delta) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 +
| 外国語表記 = Turn Delta<br/>TurnΔ
 +
| 登場作品 =
 +
*[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ΔASTRAY]]
 +
*[[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
 +
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 +
| デザイナー = 阿久津潤一
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
*登場作品:[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ΔASTRAY]]、[[機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY]]
+
{{登場メカ概要
*デザイナー:阿久津潤一
+
| タイトル = スペック
*分類:[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = [[モビルスーツ]]
*装甲材質:不明
+
| 型式番号 = MMF-JG73L
<!-- *頭頂高: -->
+
| 頭頂高 =
*全高:不明
+
| 全高 = 17.73m
*重量:不明
+
| 本体重量 = 81.03t
<!-- *全備重量: -->
+
| 全備重量 =
*主動力:バッテリー
+
| 主動力 = [[バッテリー]]
<!-- *ジェネレーター出力: -->
+
| ジェネレーター出力 =
<!-- *スラスター総推力: -->
+
| スラスター総推力 =
<!-- *センサー有効半径: -->
+
| 装甲材質 =
*開発:[[ロウ・ギュール]]
+
| センサー有効半径 =
*主なパイロット:[[アグニス・ブラーエ]][[セトナ・ウィンタース]]
+
| 開発組織 =
 +
| 開発者 = [[ロウ・ギュール]]
 +
| 所属 =
 +
| 所属組織 =
 +
| 所属部隊 =
 +
| 母艦 =
 +
| 主なパイロット = [[セトナ・ウィンタース]] [[アグニス・ブラーエ]]
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[セトナ・ウィンタース]]からの依頼を受けて[[ロウ・ギュール]]が開発した[[モビルスーツ]]。[[シビリアンアストレイJGカスタム]]をベース機としており、[[デルタアストレイ]]と同様に地球と火星の技術を統合して造られた、現時点でのロウの有する技術の集大成的な機体である。それ故にデルタアストレイ以上に多数の機能を試験的に実装している。72%ものパーツがカスタムパーツと交換されていて、外見こそベース機の面影を残してはいるものの性能は比較にならないほど向上している為にもはや別機体と化している。特に頭部はロウの独創的な設計によりほとんど似ても似つかないデザインとなっている。<br />本機も背部に[[ヴォワチュール・リュミエール]]を搭載しており、重力下での単独飛行が可能。しかし動力源がバッテリーである事が災いして本来の能力が発揮できず、また本機は従来型のメインスラスターを持たないせいで稼働時間がかなり短めとなっている。当初はデルタアストレイから核エンジンと[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]を移植する予定だったのだが、デルタアストレイと[[アキダリア]]に仕掛けられた特殊な自爆装置の存在から不可能となってしまった為、代替案としてヴォワチュール・リュミエールを利用したパワー送信機能を考案している。
+
[[セトナ・ウィンタース]]からの依頼を受けて[[ロウ・ギュール]]が開発した[[モビルスーツ]]。
 +
 
 +
[[シビリアンアストレイJGカスタム]]をベース機としており、[[デルタアストレイ]]と同様に地球と火星の技術を統合して造られた、現時点でのロウの有する技術の集大成的な機体である。それ故にデルタアストレイ以上に多数の機能を試験的に実装している。72%ものパーツがカスタムパーツと交換されていて、外見こそベース機の面影を残してはいるものの性能は比較にならないほど向上している為にもはや別機体と化している。特に頭部はロウの独創的な設計によりほとんど似ても似つかないデザインとなっている。
 +
 
 +
本機も背部に[[ヴォワチュール・リュミエール]]を搭載しており、重力下での単独飛行が可能。しかし動力源がバッテリーである事が災いして本来の能力が発揮できず、また本機は従来型のメインスラスターを持たないせいで稼働時間がかなり短めとなっている。当初はデルタアストレイから核エンジンと[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]を移植する予定だったのだが、デルタアストレイと[[アキダリア]]に仕掛けられた特殊な自爆装置の存在から不可能となってしまった為、代替案としてヴォワチュール・リュミエールを利用したパワー送信機能を考案している。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
59行目: 78行目:
 
;[[デルタアストレイ]]
 
;[[デルタアストレイ]]
 
:以前のアグニスの搭乗機。この機体から核エンジンとNジャマーキャンセラーを移植する予定だった。
 
:以前のアグニスの搭乗機。この機体から核エンジンとNジャマーキャンセラーを移植する予定だった。
;[[スターゲイザー]][[デスティニーガンダム]][[ストライクフリーダムガンダム]]
+
;[[スターゲイザー]] / [[デスティニーガンダム]] / [[ストライクフリーダムガンダム]]
 
:それぞれヴォワチュール・リュミエールやその近縁種の推進システムを搭載している。
 
:それぞれヴォワチュール・リュミエールやその近縁種の推進システムを搭載している。
 +
;[[∀ガンダム (MS)|∀ガンダム]] / [[ターンX]]
 +
:本機と同様、機体名に逆さ記号を含む機体。
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
68行目: 89行目:
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
  
 +
<!-- == 脚注 == -->
 +
<!-- <references /> -->
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
{{DEFAULTSORT:たあんてるた}}
 
{{DEFAULTSORT:たあんてるた}}
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ΔASTRAY]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ΔASTRAY]]

2019年10月25日 (金) 23:53時点における最新版

ターンデルタ
外国語表記 Turn Delta
TurnΔ
登場作品
デザイナー 阿久津潤一
テンプレートを表示
スペック
分類 モビルスーツ
型式番号 MMF-JG73L
全高 17.73m
本体重量 81.03t
主動力 バッテリー
開発者 ロウ・ギュール
主なパイロット セトナ・ウィンタースアグニス・ブラーエ
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

セトナ・ウィンタースからの依頼を受けてロウ・ギュールが開発したモビルスーツ

シビリアンアストレイJGカスタムをベース機としており、デルタアストレイと同様に地球と火星の技術を統合して造られた、現時点でのロウの有する技術の集大成的な機体である。それ故にデルタアストレイ以上に多数の機能を試験的に実装している。72%ものパーツがカスタムパーツと交換されていて、外見こそベース機の面影を残してはいるものの性能は比較にならないほど向上している為にもはや別機体と化している。特に頭部はロウの独創的な設計によりほとんど似ても似つかないデザインとなっている。

本機も背部にヴォワチュール・リュミエールを搭載しており、重力下での単独飛行が可能。しかし動力源がバッテリーである事が災いして本来の能力が発揮できず、また本機は従来型のメインスラスターを持たないせいで稼働時間がかなり短めとなっている。当初はデルタアストレイから核エンジンとニュートロンジャマーキャンセラーを移植する予定だったのだが、デルタアストレイとアキダリアに仕掛けられた特殊な自爆装置の存在から不可能となってしまった為、代替案としてヴォワチュール・リュミエールを利用したパワー送信機能を考案している。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ΔASTRAY
パイロットはアグニス・ブラーエセトナ・ウィンタース
セトナがアグニスの元へ運び、中破したデルタアストレイに代わる彼の新たな搭乗機となり、ファンフェルトデストロイガンダムを撃破する戦果を挙げた。ファントムペインとの戦いではデルタアストレイによるパワー供給が妨害されエミリオロッソイージスの攻撃でパワー切れ寸前まで追いつめられるが、アイザックがデルタアストレイに乗り込みパワー供給を行った事でヴォワチュール・リュミエールが使用可能になり、逆転した。
機動戦士ガンダムSEED VS ASTRAY
アグニスが搭乗し、カイトレーゲンデュエルガンダムと交戦。ヴォワチュール・リュミエールを使って距離を詰めて攻撃しようとしたが、読まれていた為に反撃を受けて敗北した。その後、修理を依頼するべくロウの元を訪れ、彼がライブラリアンからの襲撃に備えてレッドフレーム強化するつもりである事を知ると本機のパーツの提供を提案した。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

特殊機能[編集 | ソースを編集]

ヴォワチュール・リュミエール
D.S.S.Dが開発した推進システム。背部に逆三角形状の発生装置を有しており、これが機体名の由来ともなっている。使用時には可動アームとなっている発生装置が左右に展開し、光の翼が発生する(「ターンデルタオープン」と呼称される。ちなみに展開パターンは2種類あり、また展開していない場合でも光の翼は発生可能)。コクピットもデルタアストレイと同様の物が採用され、シートに体を固定して体圧や血流を制御する事で本来耐えられないはずの加速運動にも(短時間だが)耐えられるようになっている。
使用中はパワーを大量に消費するせいで、バッテリーを動力源とする本機では短時間しか使用できない。ロウは当初デルタアストレイから核エンジンとNジャマーキャンセラーを移植して解決する予定だったが、同機に搭載された自爆システムを解除できない事から断念。その代替案として、ヴォワチュール・リュミエールを利用したパワー供給を実現している。これは本来ヴォワチュール・リュミエールが技術的に持っていた機能に改良を加えたもので、デルタアストレイ側のシステムから発生した光の翼が空間構造に干渉する事で伝達され、ターンデルタ側の逆三角形状になった発生装置の内側に形成された光の膜で受け取るようになっている(ファントムペインとの戦いでは近距離だったからなのか、発生装置を展開した状態で受け取っている)。

武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]

ビームライフル
携行式のビーム砲。その形状からビームガンKSM71/Jを改造した物と思われる。
固定式ビームサーベル
両腕部に1基ずつ、計2基を内蔵している。またヴォワチュール・リュミエールの発生装置にも2基組み込まれている。
リュミエールシールド
ヴォワチュール・リュミエールから形成される光の盾。発生装置を展開し、敵機が攻撃してきた方向に向ける事で防御を行う。
本機の光の翼は「推進力を持つヴォワチュール・リュミエールで光の盾であるアルミューレ・リュミエールを包み込む」という構造になっている為、推力を維持しつつ防御が可能となっている。また機体がバランスを崩さないよう、使用中は双方のパワーが即座に調整される仕組みである。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

デストロイ
ロッソイージス

関連機体[編集 | ソースを編集]

シビリアンアストレイJGカスタム
ベース機。
シビリアンアストレイDSSDカスタム (ロウ機)
ターンデルタ開発時に各種テストを行う為に用意した機体。
ガンダムアストレイ レッドフレーム改
ターンデルタのヴォワチュール・リュミエールを組み込んでいる。
デルタアストレイ
以前のアグニスの搭乗機。この機体から核エンジンとNジャマーキャンセラーを移植する予定だった。
スターゲイザー / デスティニーガンダム / ストライクフリーダムガンダム
それぞれヴォワチュール・リュミエールやその近縁種の推進システムを搭載している。
∀ガンダム / ターンX
本機と同様、機体名に逆さ記号を含む機体。

商品情報[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]